日本アカデミー賞
「日本アカデミー賞」に関する記事一覧です。
![【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/374/square/6fedff5d-89fb-4918-b751-10b9948cb009.jpg?1618619871)
【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
2000年と言えば、PlayStation 2が発売された年。 シドニーオリンピックや九州・沖縄サミットが開催された、20世紀最後の年であった。そんな2000年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 811 view
![【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/961/square/d1ec2a64-5694-423b-a907-4e3574f475a6.jpg?1613094961)
【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】
1983年と言えば、東京ディズニーランドが開園した年。ファミコンが発売されたり、インターネットが開始したりと、日本に新しい楽しみがもたらされた年であった。そんな1983年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,113 view
![【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/792/square/a3a7d6a7-3b6c-41c6-adc0-28b4d8925c68.jpg?1610945623)
【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 597 view
![【Shall we ダンス?】第20回(1997年度)日本アカデミー賞を振り返る!【役所広司】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/246/square/5ae775b5-3c74-478d-95de-7711433dede3.jpg?1616823702)
【Shall we ダンス?】第20回(1997年度)日本アカデミー賞を振り返る!【役所広司】
1997年と言えば、マザー・テレサやダイアナ元イギリス皇太子妃が他界した年。 著名な平和活動家を亡くし、世界が悲しみに包まれた年であった。そんな1997年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 359 view
![【駅 STATION】第5回(1982年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/956/square/80dad568-0561-4e2d-8058-3afc23d5cc2c.jpg?1613090345)
【駅 STATION】第5回(1982年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
1982年と言えば、最初のCDが製造された年。 ローマ教皇がイギリスを訪問し、カトリック教会とイングランド国教会が450年ぶりに和解した年でもあった。そんな1982年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 607 view
![【復讐するは我にあり】第3回(1980年度)日本アカデミー賞を振り返る!【若山富三郎】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/790/square/578be74e-caaa-4e21-a074-b22281bf187c.jpg?1610935682)
【復讐するは我にあり】第3回(1980年度)日本アカデミー賞を振り返る!【若山富三郎】
1980年と言えば、イラン・イラク戦争が勃発した年。ジョン・レノン銃殺事件が起きたり、 モスクワオリンピックを日本やアメリカがボイコットしたりした年でもあった。そんな1980年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,193 view
![【午後の遺言状】第19回(1996年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/243/square/52545973-c3b2-4761-b07c-c8ae64bc9ea1.jpg?1616819249)
【午後の遺言状】第19回(1996年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】
1996年と言えば原爆ドームが世界遺産に登録された年。 イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ皇太子妃夫妻が離婚して話題になった年でもあった。そんな1996年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 686 view
![【忠臣蔵外伝 四谷怪談】第18回(1995年度)日本アカデミー賞を振り返る!【佐藤浩市】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/241/square/5326c1f3-45fd-47a6-96f8-e59b61f04bc5.jpg?1616812507)
【忠臣蔵外伝 四谷怪談】第18回(1995年度)日本アカデミー賞を振り返る!【佐藤浩市】
1995年と言えば、 阪神・淡路大震災が起こった年。 地下鉄サリン事件が起こり、世間の人を震撼させた年でもあった。そんな1995年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,070 view
![【学校】第17回(1994年度)日本アカデミー賞を振り返る!【西田敏行】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/240/square/b6c2cea2-cf4b-4334-ad27-8d5c5f082356.jpg?1616807554)
【学校】第17回(1994年度)日本アカデミー賞を振り返る!【西田敏行】
1994年と言えば、PlayStationが発売された年。 オウム真理教による松本サリン事件が発生し、日本に戦慄が走った年でもあった。そんな1994年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 678 view
![【シコふんじゃった。】第16回(1993年度)日本アカデミー賞を振り返る!【本木雅弘】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/194/square/82a98ecf-b835-412a-b8f5-69b08062eee2.jpg?1616129809)
【シコふんじゃった。】第16回(1993年度)日本アカデミー賞を振り返る!【本木雅弘】
1993年と言えば、皇太子徳仁親王が雅子様と結婚された年。 記録的な冷夏による米不足で、各国から米を輸入することとなった年でもあった。そんな1993年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 609 view
![【息子】第15回(1992年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/191/square/cb2b63f9-5e63-41da-a6b4-06f68043604a.jpg?1616122628)
【息子】第15回(1992年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】
1992年と言えば、バルセロナオリンピックが開催された年。 アメリカルイジアナ州で日本人留学生射殺事件が起き、文化の違いを浮き彫りにした年でもあった。そんな1992年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 757 view
![【少年時代】第14回(1991年度)日本アカデミー賞を振り返る!【岸部一徳】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/186/square/07ca7f41-cd1f-491e-bd37-93aad2abb3b6.jpg?1616118651)
【少年時代】第14回(1991年度)日本アカデミー賞を振り返る!【岸部一徳】
1991年と言えば、ソビエト連邦が崩壊した年。湾岸戦争が勃発したりと、世界で歴史的なできごとが起こった印象的な年であった。そんな1991年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 615 view
![【敦煌】第12回(1989年度)日本アカデミー賞を振り返る!【西田敏行】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/172/square/6827866a-aea2-4920-a28b-2a48b78071ed.jpg?1615950490)
【敦煌】第12回(1989年度)日本アカデミー賞を振り返る!【西田敏行】
1989年と言えば、平成の元号が始まった年。 ベルリンの壁が壊されたり、マルタ会談で冷戦の終結が宣言されたりと、世界平和へと進みのあった年でもあった。そんな1989年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 941 view
![【黒い雨】第13回(1990年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/175/square/d12c9e5d-7eaa-44c3-91c0-adfb9781418c.jpg?1615958909)
【黒い雨】第13回(1990年度)日本アカデミー賞を振り返る!【三國連太郎】
1990年と言えば、スーパーファミコンが発売された年。東西ドイツ統一がなされたり、 ラトビアやエストニアがソ連から独立した年でもあった。そんな1990年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 585 view
![【マルサの女】第11回(1988年度)日本アカデミー賞を振り返る!【山崎努】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/171/square/d5859236-76b9-417b-98f1-d47bcd53cc49.jpg?1615945886)
【マルサの女】第11回(1988年度)日本アカデミー賞を振り返る!【山崎努】
1988年と言えば、東京ドームが開場された年。24年の歳月と7000億円の費用を投じた青函トンネルが開業した年でもあった。そんな1988年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 763 view
![【事件】第2回(1979年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/788/square/4e9561a3-4cbb-4ca5-8392-e0b897add14b.jpg?1610930075)
【事件】第2回(1979年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】
1979年と言えば、ヘッドホンステレオ「ウォークマン」が発売された年。世界初のダブルラジカセ「ザ・サーチャーW」や 日本初の電子体温計が発売開始した年でもあった。そんな1979年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 558 view
![【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/785/square/0c655975-cd05-407b-90b6-434acd0c774b.jpg?1610765663)
【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
1978年と言えば、新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港された年。日中平和友好条約が調印されたり、超高層ビル「サンシャイン60」が開館したりした年でもあった。そんな1978年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 588 view
![【火宅の人】第10回(1987年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/150/square/761a645f-7afb-4221-a688-0d3700c66cb8.jpg?1615613740)
【火宅の人】第10回(1987年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】
1987年と言えば、最初の携帯電話が発売された年。 国鉄が分割・民営化され、JRグループ7社が発足するなど新しい時代への転換期とも言える年であった。そんな1987年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,261 view
![【柄本明】半沢直樹での名悪役ぶりが記憶に新しい!愛妻・角替和枝や三人の子供など!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/025/267/square/37c0b482-a25f-4f22-af36-d8386eb314e2.jpg?1617100556)
【柄本明】半沢直樹での名悪役ぶりが記憶に新しい!愛妻・角替和枝や三人の子供など!
俳優として数々の映画・ドラマに出演し、その脇を固めてきた柄本明さん。人気ドラマ『半沢直樹』では、ラスボスとなる役柄をこなし、その演技は多くの視聴者の記憶に刻まれていると思います。そんな柄本明さんにスポットを当て、全盛期の活躍ぶりやご家族のことを紹介させていただきます。
tsukumo2403 | 2,130 view
![【小川眞由美】女ねずみ小僧として活躍!数々の作品でヌード・濡れ場も披露した名女優!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/818/square/e9a7ba0c-de79-4ef5-9579-ee9f8f582e70.jpg?1611229236)
【小川眞由美】女ねずみ小僧として活躍!数々の作品でヌード・濡れ場も披露した名女優!
昭和を代表する名女優のひとり、小川眞由美さん。日本アカデミー賞にも輝き、芸能界で多大な功績を残した存在です。今回の記事では、そんな彼女にスポットを当て、その経歴やエピソード・代表作品を紹介したいと思います。全盛期の輝きぶり、男性遍歴、宗教に傾倒していった晩年などを振り返っていきましょう。
tsukumo2403 | 18,676 view
![【寺尾聰】ヒット曲『ルビーの指環』!ジュディ・オングや范文雀との破局なども調査!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/024/597/square/83f96cf1-63e1-4134-825d-8297441baf88.jpg?1608637831)
【寺尾聰】ヒット曲『ルビーの指環』!ジュディ・オングや范文雀との破局なども調査!
渋い印象が先行する寺尾聰さん。ミドルエッジの皆さんは役者と音楽、どちらをイメージされますか?今回の記事では、マルチに活躍する寺尾聰さんにスポットを当てて、若い頃の活躍ぶりやエピソード・代表作品などをご紹介させていただきます。ぜひご覧になって、一緒に寺尾聰さんの魅力を振り返っていきましょう。
tsukumo2403 | 9,206 view
![【池上季実子】数々のドラマで主演を果たした名女優!プロフィール・代表作品など!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/023/893/square/ff5086d1-5e71-404f-a82c-52661e7d30e8.jpg?1599694690)
【池上季実子】数々のドラマで主演を果たした名女優!プロフィール・代表作品など!
大人びた雰囲気から漂う色香で、絶大な存在感を誇っていた女優・池上季実子さん。数々のドラマで主役をこなし、を受賞したのも一度ではありません。そんな彼女のプロフィールや半生・代表作品などを紹介していきたい日本アカデミー賞と思います。ぜひ当記事をご覧になって、ご一緒に池上季実子さんの魅力を振り返っていきましょう。
tsukumo2403 | 10,917 view
![3000回死んだ男。殺され役に徹した名バイプレーヤー川谷拓三とは。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/023/170/square/d6b2d913-c4c5-4fbc-9e58-6a2d0ff63206.jpg?1591710349)
3000回死んだ男。殺され役に徹した名バイプレーヤー川谷拓三とは。
拓ボンの愛称で、数々の作品に出演した名バイプレーヤーの川谷 拓三(かわたに たくぞう)。高知県安芸市出身 1995年12月54歳で、肺癌のためこの世を去りました。
記憶が薄れる年頃 | 2,587 view
![愛を突き詰めると狂気が宿るのかもしれない。その答えは「愛の亡霊」を観るとわかる?!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/016/088/square/4d753f9b-5b9f-469d-b36b-40df6fd56f75.jpg?1522474638)
愛を突き詰めると狂気が宿るのかもしれない。その答えは「愛の亡霊」を観るとわかる?!
寡婦と愛人と殺した夫の亡霊。大島渚が描く明治時代の農村を舞台に繰り広げられる奇妙な三角関係。愛には狂気が宿るんですね。と言うよりも狂気そのもの。愛は狂気なんだということが実感できるカンヌ国際映画祭 監督賞受賞作品です。
obladioblada | 5,533 view
![【取材】周防正行が母校・立教大相撲部の名誉監督に就任!『シコふんじゃった。』同様、部員減少に悩む相撲部を救えるか!?](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/015/924/square/90bcfccd-54a9-47b9-8531-16f20d9060dc.jpg?1521168064)
【取材】周防正行が母校・立教大相撲部の名誉監督に就任!『シコふんじゃった。』同様、部員減少に悩む相撲部を救えるか!?
周防正行さんによる1992年の映画『シコふんじゃった。』。母校である立教大学相撲部をモデルにした青春コメディでした。今回、映画同様に部員減少に悩む立教大学相撲部を救うべく、周防さんが「名誉監督」に就任しました。映画撮影時のエピソードもふんだんに聞けた就任記者会見へ伺って参りました!
ミドルエッジ編集部 ライターA | 1,979 view
![【98年】カンヌ国際映画祭特別招待作品「今村昌平」監督『カンゾー先生』のヒロイン(麻生久美子)をふりかえる](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/012/135/square/77480a61-3676-417b-bc16-50f9fb607288.png?1504585650)
【98年】カンヌ国際映画祭特別招待作品「今村昌平」監督『カンゾー先生』のヒロイン(麻生久美子)をふりかえる
今では民放ドラマやNHK、映画や舞台に引っ張りダコ、綺麗なルックスと清楚なイメージからは乖離した厳しい生活を乗り越えた人間の鑑、麻生久美子が熱演した「カンゾー先生」のヒロイン「万波ソノ子」をふりかえります。
たまさん | 6,184 view
![若貴ブームに沸く92年公開!映画『シコふんじゃった。』モックンが弱小相撲部で奮闘!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/011/848/square/e81592c4-472d-4cea-93be-f7cd77972c71.jpg?1493024156)
若貴ブームに沸く92年公開!映画『シコふんじゃった。』モックンが弱小相撲部で奮闘!
1992年に公開された周防正行監督の映画『シコふんじゃった。』。モックンこと本木雅弘が主演。若貴ブームで相撲人気が高かった頃に、日本アカデミー賞で最優秀作品賞を受賞した名作。
ひで語録 | 3,670 view
![歴代日本アカデミー賞最優秀作品賞をまとめてみました。](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/010/857/square/62f1de5d-5593-48ee-bb8d-1c40669231db.jpg?1487425396)
歴代日本アカデミー賞最優秀作品賞をまとめてみました。
1977年度第1回日本アカデミー賞から第39回まで最優秀作品賞を取った作品を紹介させていただきます。
見逃している作品もあるんじゃありませんか?
yakushakowai | 5,665 view
![社交ダンスブームの火付け役がこの映画!【Shall we ダンス?】](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/007/072/square/3c7d15cb-0b34-4a6b-8d32-3a1bb57f5808.jpg?1468556993)
社交ダンスブームの火付け役がこの映画!【Shall we ダンス?】
1996年に公開されたこの映画は、まさに社交ダンスブームの火付け役となりました。中高年層の心にヒットし、映画もヒット!ダンスもヒット!
世間に草刈民代の名を知らしめたのもこの映画でして、中高年層の恋心を表現した最高の映画です。
そんな90年代のヒット作「Shall we ダンス?」を振り返りながら、あの頃を思い出してみましょう。
takaboo | 4,929 view
![爽やかな好青年「鳥羽潤」 3万人を超える応募者から選ばれた逸材!ひなのとポッキーのCMにも出演してましたね!](https://cdn.clipkit.co/tenants/1415/articles/images/000/006/509/square/bed3035a-5a9b-4250-8b6b-6eb167468d1e.jpg?1468560008)
爽やかな好青年「鳥羽潤」 3万人を超える応募者から選ばれた逸材!ひなのとポッキーのCMにも出演してましたね!
鳥羽潤。映画「ぼくは勉強ができない」でデビュー。映画「瀬戸内ムーンライト・セレナーデ」でも好演し、キネマ旬報賞の新人男優賞しました。若手俳優だった彼の活躍を振り返ります。
ひで語録 | 7,284 view