映画
ネットやシネコンもない時代、人気の映画は映画館に並んで観たものですね。洋画も邦画も、銀幕の前で涙したあの懐かしい記憶を想い出してみましょう。

え、これで終わりなの…なラスト。映画『スリーメン&ベイビー』
独身生活を謳歌していた3人の男たちの前に現れた愛くるしい赤ちゃん。それからというもの3人の華麗な生活は無残にもくずれ、したこともない赤ちゃんのおしめやミルクのお世話に奔走する。おまけに赤ちゃんにからみ、3人は事件に巻き込まれる。
くれない | 7,160 view

【30日間無料】Amazonプライム会員なら無料で見れる有名女優のエロい映画15選!
Amazonプライム会員なら無料で見れる!今でも活躍しているあの有名女優が脱いでいるムフフな映画を集めてみました!
今なら、Amazonプライム30日間無料!さらにAmazonの『Fire TV Stick』を使えば大画面のテレビで視聴可能!もちろんPCやスマートフォンでいつでもどこでも楽しめます!
懐かしいエロ映画を無料で楽しんじゃいましょう!
ざぎんでシースルー | 163,137 view

マーヤがCG映画になって帰ってくる!「みつばちマーヤの大冒険」野沢雅子が40年ぶりのウィリー役!
フルCGアニメーション映画『みつばちマーヤの大冒険』が、9月3日に公開されることが決定。この作品は、100年以上にわたり世界中の人達から愛されている。今回、日本語吹き替え版を担当した声優には、ウィリーの声でお馴染みの”野沢雅子”が参加している他、”春名風花”等の若い世代の声優が新しくキャラクターの声を務めている。
red | 1,872 view

ホラー映画『ザ・フォッグ』霧の中から現れる亡霊が不気味で怖かった!!
鬼才ジョン・カーペンター監督が80年に製作したホラー映画で、不気味な霧の中から現れた亡霊が、100年前の復讐をするために町の人を恐怖に陥れていきます。
星ゾラ | 13,823 view

「シネ・ロック・フェスティバル2016」デヴィッド・ボウイから矢沢永吉まで、名だたるスーパースターがラインアップ!!
7月23日から8月5日まで丸の内ピカデリー3にて、「シネ・ロック・フェスティバル2016」が開催される。20本以上のスーパースター達の貴重映像が一挙に上映されるイベントで、上映作品のラインアップが明らかになった。
red | 1,106 view

『子連れ狼』がハリウッドでリメイクへ! 実写版『攻殻機動隊』プロデューサーが企画!
娯楽時代劇の代表作『子連れ狼』が、ハリウッド映画としてリメイクされることが決定した。実写版『攻殻機動隊』でプロデューサーを務めたスティーヴン・ポールによる企画で話題を集めている。
red | 2,766 view

同時上映(併映)のカップリングが生み出す意外性。落差あり過ぎの衝撃の二本立てや本命でない方が予想外に面白かったりするんだよねえ ・・・
昔は、地方を中心にどこの映画館でも当たり前のように行われていた“2本立て同時上映”。併映作品のギャップや落差が大きすぎてショックを受けたり、両方当たりだったり、本命でなかった方が自分好みだったり。この組み合わせの妙味をいくつか、おさらいしてみましょう。皆さんも、ぜひ、思い出してみてください。
トントン | 29,141 view

【リング】背筋も凍る衝撃の瞬間をgifアニメで!さらに音楽が変わるだけでこんなに印象が変わることも確認。
映画「リング」といえば貞子で有名な衝撃のホラー映画。98年の公開以降、日本のホラー路線を確立した作品です。その衝撃映像をgifアニメで再確認します。さらに流れる音楽が変わるだけで恐怖指数が一気に下がることもyoutube動画で確認してみましょう。
青春の握り拳 | 20,667 view

「ヒ、ヒルだ~!」で大騒ぎだったスタンド・バイ・ミーのワンシーン、憶えていますか?
少年時代が懐かしくなる映画スタンド・バイ・ミー。本編とは関係ないですがヒルに噛まれるシーンを憶えている方も多いことでしょう。テディの「ヒ、ヒルだ~!」の叫び声と共に4人の少年が半ベソかきながらヒルを取り除き、最後にゴーディが「こ、こんなかにもいる…」で気絶するワンシーン。でも実際にヒルに噛まれると実に厄介なものですね。
青春の握り拳 | 17,039 view

あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1975年11月)
あの時代、テレビと共にラジオにも夢中だった。テレビでは毎日歌謡番組が放送され、知らないうちに歌が身体に沁みこんでいった頃、ラジオでは洋楽専門の番組が各局に増えていた。その中でひと際洋楽ファンを虜にした番組が「全米トップ40」だ。ここでは、70~80年代のランダムにピックアップした月のチャートのトップ10曲をまとめました。
muraking | 5,839 view

原発の危険性について警告を鳴らす映画『チャイナ・シンドローム』
『チャイナ・シンドローム』は、原発を題材に事故の危険性を訴えた映画でした。公開12日後には、実際に原発事故が起き、原発に対して警告を鳴らしていたこの作品がアメリカで話題になりました。
星ゾラ | 5,245 view

映画『7月7日、晴れ』主演:観月ありさ&萩原聖人、ドリカムの同名主題歌で彩った素敵なラブストーリー
1996年公開の映画『7月7日、晴れ』は、監督に本広克行、主演に観月ありさ&萩原聖人。そして主題歌&全編の音楽はドリカムが担当。七夕伝説をモチーフに世界的大スターと一般人が周囲の妨害を乗り越えて結ばれるまでを描いた恋物語。
きちんとチキン | 11,444 view

セブン‐イレブンで「ゴジラ対エヴァンゲリオン ノート」ゲット!高いクオリティーにお得感が溢れます!!
2016年7月2日より、セブン‐イレブンで展開中の「ゴジラ対エヴァンゲリオン ノート」プレゼントキャンペーン。お店ごとに先着160名、品切れ次第終了なので早速ゲットしてきました。パンを2個購入で1冊もらえるのですが、その高いクオリティーにお得感が溢れます。まだの人はぜひお試し下さい♪
青春の握り拳 | 4,457 view

武田鉄矢が映画「刑事物語」以来、29年ぶりにハンガーヌンチャクを実演!
武田鉄矢が4日、都内で舞台「梅と桜と木瓜の花」の取材会に出席。同公演で、1982年から1987年まで公開された映画「刑事物語」シリーズで名物となった「ハンガーヌンチャク」に挑むといい、この日もキレのある動きで実演してみせた。
こんなん出ました! | 4,575 view

メグ・ライアンの魅力がたっぷり詰まった映画『恋人たちの予感』男女の友情が成立するのか?!
この映画は、1989年に制作された映画史に残る傑作映画です。突然ばったり再会を果たした二人が、恋愛抜きの友情関係を築いていき、その中で二人の関係が徐々に変化をみせていくというロマンティック・コメディです。
星ゾラ | 6,528 view

映画『超能力学園Z』お色気満載!超能力を使ったギャグコメディー。
超能力学園Zは1982年に公開された映画で、科学実験中に事故で超能力を身につけた主人公が様々な騒動を巻き起こします。
星ゾラ | 36,297 view

【映画ドラえもん】観客動員数ランキング!歴代No.1はどの作品?
“ドラえもん”の映画シリーズ初公開が1980年。35年以上経った今、かつての子供たちも大人になりました。子供時代に多くの人が見たであろうドラえもん映画シリーズの観客動員数歴代No.1をランキング形式でまとめてみました。
ヤマダゴロー | 36,123 view

「あンた背中が煤けてるぜ」カッコ良すぎる麻雀漫画『麻雀飛翔伝 哭きの竜』
1985年に連載が始まり、暴力団の抗争と一人の雀士の生き様をストイックに描いた麻雀劇画『麻雀飛翔伝 哭きの竜』。それまでの麻雀漫画と一線を画した高い画力と、カッコ良すぎる台詞の数々で、多くのファンを魅了しました。
ahya810 | 110,181 view

映画『さびしんぼう』ショパンの「別れの曲」が目に染みる ノスタルジック青春ファンタジー
大林宣彦監督の尾道三部作の第三作目となる作品。全編にショパン「別れの曲」が流れる。「別れの曲」を軸にストーリーは展開していく。カメラが趣味の普通の少年がある日へんてこりんな女の子に出会う。母親との記憶と交錯して女の子の謎がわかっていく。
くれない | 7,755 view

『新世紀エヴァンゲリオン』AbemaTVで一挙配信!!再びエヴァの世界を楽しめる
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」全話が、AbemaTVのアニメ24チャンネルで7月2日~3日の2日間で配信される。アニメは1995年の放送以来、今でも人気を集めている。
red | 2,337 view

あの頃洋楽が熱かった~全米トップ40あの年、あの月のベスト10曲(1978年8月)
あの時代、テレビと共にラジオにも夢中だった。テレビでは毎日歌謡番組が放送され、知らないうちに歌が身体に沁みこんでいった頃、ラジオでは洋楽専門の番組が各局に増えていた。その中でひと際洋楽ファンを虜にした番組が「全米トップ40」だ。ここでは、70~80年代のランダムにピックアップした月のチャートのトップ10曲をまとめました。
muraking | 5,007 view

松本零士アニメは70年~80年代にかけて大ブーム、同一キャラが複数作品に登場するスター・システムが斬新でした。
松本零士は『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』『宇宙海賊キャプテンハーロック』など、誰もが知るアニメを次々に生み出しました。カラオケソングの定番アニメでもありますね。
青春の握り拳 | 17,482 view

【007/シリーズ最強のボンドは?】ショーン・コネリーからダニエル・クレイグまで、歴代ボンドで一番強いのは誰
金曜ロードショーでも定番でしたよね、「007シリーズ」。いつでもダンディーなジェームズ・ボンド、おまけに強くてインテリで。2015年までに6人のボンドが登場していますが、果たしてもっとも強いボンドは誰なのでしょうか。
青春の握り拳 | 89,010 view

1990年、フジテレビが20億円かけて急ごしらえした映画『タスマニア物語』
1990年に公開された映画『タスマニア物語』。当時絶好調だったフジテレビが製作した映画で、大々的な宣伝活動により、CMを見かけない日はありませんでした。実はこの映画、ある事情により異例の急ごしらえで製作された訳アリ映画だったんです。
ahya810 | 17,886 view

ゴジラが破壊行為を謝罪?!カプセルトイ「東宝怪獣記者会見」が発売!!
全国のカプセル自販機で6月下旬より、マスコットフィギュア「ゴジラ 東宝怪獣記者会見」が順次発売されている。東宝作品に登場する4つの怪獣が謝罪する姿を拝むことが出来る。
red | 2,732 view

たくさんの感動を与えてくれた宮崎駿アニメ、あなたはどの作品が一番好きでしたか?
「ルパン三世カリオストロの城」「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」に始まり、現在に至るまで名作を生み続ける宮崎駿アニメ。アナタはどの作品が一番好きでしたか?
青春の握り拳 | 20,301 view

『スター・ウォーズ』最新作にダース・ベイダーの登場が確定!
エピソード3と4の間を描く新作映画『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』にファンが待ち望んできた悪役ダース・ベイダーが登場する事が決定した。
red | 3,093 view

昭和世代のマンガとはあまりにも世界観が異なる『進撃の巨人』
「進撃の巨人」あなたは読んだことありますか?主要キャラクターが次々に倒れ先の展開が全く読めない世界観は、昭和世代のマンガとは一線を画しています。
青春の握り拳 | 9,463 view

映画・ときめきに死す。若かりし沢田研二と樋口可南子の共同生活!
1984年の映画「ときめきに死す」。森田芳光監督の独特な感覚が味わえる。役者・沢田研二や樋口可南子のキスシーンや衝撃的なラストシーン等見どころも豊富。「ときめきに死す」のあらすじや裏話をご紹介!!
ひで語録 | 18,555 view

【バルス!】「天空の城ラピュタ」の名シーンが時を超えてツイッターで大騒ぎになる昨今です。
「天空の城ラピュタ」私は小学生の頃に見ました。空に浮かぶ島、パズーやシータの冒険活劇に心躍らせたものです。ところで「バルス!」憶えてますか?どうやらネット上で一人歩きを始めたようなんです。
青春の握り拳 | 24,917 view