流行
私たちが育った時代には数々の流行、ブームが生まれては消えていきました。激しく強く輝いては消え去っていく流行、ブーム。だからこそ私たちはそれらがとても懐かしく思えるのかもしれません。

小室哲哉が初代MCを務めた「TK MUSIC CLAMP」には深夜番組にも関わらず大物ゲストが続々出演!
90年代、日本の音楽シーンは小室哲哉によって席巻されたといっても過言ではない時期がありました。そんな1995~98年に、小室哲哉がMCを務める形で始まった「TK MUSIC CLAMP」は深夜帯にも関わらず続々と大物アーティストが出演し、それは当時の小室哲哉の影響力を物語るようでした。
青春の握り拳 | 6,813 view

CHAGEが全国ツアー「CHAGE Live Tour 2015」で「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)時代の曲をライブで全面解禁することを宣言!!
「CHAGE and ASKA」(チャゲアス)のCHAGEが2015年の全国ライブツアーを9月27日よりスタート、その初日公演でASKAの薬物事件以来封印していた「CHAGE and ASKA」時代の楽曲演奏を全面解禁すると表明。90年前半をまさに席巻した「CHAGE and ASKA」の名曲が再びCHAGEのライブで聴けるとあってファンからは大喝采が起きました。
青春の握り拳 | 5,205 view

【シルバニアファミリー30周年】1985年発売開始と同時に女の子に大人気!先行したテディベアストーリーも上回る人気ぶりでした♪
「シルバニアファミリー」夢中になって遊んだ女の子は多いのではないでしょうか。1985年の登場以来大ヒット商品となった「シルバニアファミリー」も2015年には20周年を迎えました。そんなシルバニアファミリーについて振り返ってみましょう。
青春の握り拳 | 9,028 view

小学校で流行った恋のおまじないまとめ
小学生の女子に大人気だったおまじない、覚えていますか?男の子の知らない世界で女の子は密かに恋のおまじないを唱えていたんです!知っている、あるいはやっていたという当時の女子だったみなさんの純粋な心を呼び覚ますおまじないをまとめてみました!
nonoko2 | 18,182 view

【デコチャリ】やってた人いますか?「デコレーション」+「チャリンコ」=「デコチャリ」
「デコチャリ」って憶えていますか?自転車を派手にデコレーション(装飾)した、デコトラの自転車版のような感じでしたよね。装飾も電飾も、極めたデコチャリはとても見応えがありました。
青春の握り拳 | 19,463 view

人気絶頂期90年代のF1レーサー【世界のアイルトン・セナから日本の中嶋悟まで人気を誇った名レーサーたち】
日本がバブル真っただ中というのもあり、HONDAのような日本メーカーが躍動し、日本人レーサーが大活躍して空前のF1ブームが起きていた90年代初頭。その時代を彩った名レーサーを回顧してみましょう。
yt-united | 60,863 view

懐かしの・昭和40年~50年頃に流行った歌
音楽は食事やファッションと同じように個人の好みで大きく分かれる分野ではないでしょうか。
catchup | 68,237 view

今使うと逆に新しい?90年代流行った一発ギャグ!【「ダッダ~ン!ボヨヨン!」から「だっちゅ~の♪」まで】
2015年「8.6秒バズーカ」、2014年「日本エレキテル連合」など毎年、出ては消えて行く一発芸!それは90年代にもあった!!果たしてどれくらい記憶に残っているでしょうか?プレイバックしてみましょう!
yt-united | 31,350 view

【うしろゆびさされ組】おニャン子クラブのユニットはどれが好きだった??【うしろ髪ひかれ隊】
秋元康プロデュースのアイドルユニット「おニャン子クラブ」。80年代の少年たちはみんな夢中になっていました。そんなおニャン子の派生ユニットをおさらい!「うしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」「ニャンギラス」など、アナタが一押しだったユニットはどれでしたか??
コンドルのジョー | 25,590 view

今、大人がハマる・・・ミニ四駆ブーム再到来!
子供の頃に熱中した「ミニ四駆」
その世代の大人達が、今や我が子を持つ父親となり、子供と一緒に楽しめることで、再ブームとなっている!おもちゃ屋・カラオケ店・飲み屋にまでミニ四駆のコースを置く店舗も出現!なんと利用者が増えているとか・・・
パウエル | 27,904 view

ブーム再来!?懐かしい「ソバージュヘア」あの頃はソバージュヘアに前すだれ♪
ブーム再来!?懐かしい「ソバージュヘア」バブルの頃は芸能人もたくさんかけていたヘアスタイルです。ソバージュヘアに前すだれ、ワンレン、ボディコン、肩パット。なんだか懐かしいバブルの響きですね。そんなブームの再来もあるやもしれません。
うーくん | 85,629 view

【レトロ柄の昭和家電】炊飯器、ポット、トースター…ポップでカラフルなデザインは北欧柄にも負けていない!?
昭和レトロな家電はみんな花柄で可愛いデザイン!その柄は秀逸なものばかりで、北欧デザインにも負けてないですよ!
charadb | 28,240 view

2022年に45周年を迎えるハイパーヨーヨー!1997年にはコロコロコミックの超速スピナーと共に大人気に!
1997年にコロコロコミックの「超速スピナー」コミックと共に大ブームになったハイパーヨーヨー。上手い人はヒーローでした。そんなハイパーヨーヨーについて振り返ります。
くりりん | 13,391 view

好きだったよね~!消しごむコレクション♪
消しゴムって色々な種類がありますよね!スイーツ系・香りつき・キャラもの・・・特に小学生の女子が集めていたイメージ♪男子はキン肉マンかな?
*苺* | 8,483 view

今も健在ルービックキューブ!いろんなスピンオフも?
ルービックキューブはハンガリーの建築学者エルノー・ルービックが考案した立方体パズルです。日本では1981年1月31日には帝国ホテルで「第1回全日本キュービスト大会」が開催され、優勝記録は当時16歳の高校生による2分37秒(3回合計)でした。2015年4月28日米国ペンシルバニア州で行われた世界キューブ協会公式大会では、コーリン・バーンズさん(15歳)の5.253秒という世界新記録が生まれました!
抹茶スムージー | 2,866 view

【子供たちの夏休みの宿題】宿題代行、十数業者に注文次々ってどういうこと??
なにやら「夏休みの宿題代行」なる仕事が流行っているそうです。それも「塾通いに忙しい子供たち」のために依頼する風潮が強いのだそうで。牧歌的な夏休みの風景というのはもう過去のものなのかもしれません。
青春の握り拳 | 2,573 view

【安全地帯とCMソング】甘い歌声に甘いワイン、安全地帯のメロディーと玉置浩二の歌声がCMの世界観を作り上げます。
昔とすっかりキャラ変わりした玉置浩二率いる安全地帯。あの甘い歌声は赤玉パンチのCMソングでした。そう、あの甘いワインです。安全地帯のメロディーと玉置浩二の歌声が醸し出す世界観はCMでも強烈に存在感を放っていましたね。そんな安全地帯が務めたCMソングを振り返ってみました。
かけつけ3杯 | 25,052 view

愛きょう たっぷりの走り方♪【エリマキトカゲ】もCMで一大ブーム☆
30年ほど前、
可愛らしく走る姿を三菱自動車のCMのディレクターが採用したことがきっかけで、
1年ほどの間、ブームとなりましたo
そんな エリマキトカゲについて
まとめましたo
まとめたい | 30,705 view

王宮のような昔のラブホテル写真まとめ 外観、回転ベット、エアーシューターが凄い!!
ラブホテルと言えば、ネオンなどで派手なのは今もそうかもしれませんが、昔のラブホテルは外観がすごかったですね。お城や船、何でもありの時代でした。そして、回転ベッドやエアーシューターという精算機まで。
M.E. | 31,524 view

元おニャン子クラブのおバカキャラ「立見里歌」って今どうしてるの??
元祖おバカタレント、おニャン子クラブの中でもおバカぶりで際立っていた「立見里歌」
キャリアウーマンって噂もある「立見里歌」の今を調べました!!
コンドルのジョー | 16,166 view

どれ持ってた?カセットテープを入れて聴くウォークマン
ガチャっとテープをセットして、キュルキュルと巻き戻し。電池を買うのが面倒だったり、ガムみたいなバッテリーで充電したり。
tomakay | 95,245 view

80年代、僕たちはバイクに夢中だった!HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI…時代を彩ったバイクの名車を振り返ります。
80年代、バイクは空前のレーサーレプリカブームでした。NS250Rが出た頃からどのバイクもフルカウルが当たり前のように。HONDA、YAMAHA、SUZUKI、KAWASAKI。各社から発売された往年のバイクの名車たちを振り返りましょう。
BMイワ王 | 233,449 view

1970年代に大流行したゲイラカイト、憶えていますか?冬の外遊びの定番でしたよね、空高くに一生懸命飛ばしたものです。
1970年代に大流行したゲイラカイト。当時の子供が熱狂した凧揚げです。冬の公園や空き地では、ゲイラカイトを飛ばしている子供たちがいっぱいでしたよね。じつは凄いところ(NASA)が開発していたのですが・・・。そんなNASA開発のゲイラカイトについて、懐かしさと共に改めて振り返ってみましょう。
うーくん | 51,044 view

社会現象を起こした「たまごっち」の進化がすごいんです!
1996年発売されたたまごっち。当時はグッズ収集ブームもあり異常な人気でした。19年の時を経て、たまごっちが進化してるんです。
manami-n | 15,839 view

MANZAIブームを覚えてる?ブームは去っても今に続く影響力
1980年代初めに起きたMANZAIブーム。売れっ子漫才師が毎日のようにTVに出ていました。
くりりん | 10,217 view

1990年代後半に流行ったもの
1990年代の後半に流行ったものを男女関係なくまとめてみました。
30代の方は青春真っ盛りだったんじゃないでしょうか。
haraheri | 7,506 view

なんでこんなマンションに住めるの?バブル期のゴ-ジャス感もそのままに「トレンディドラマあるある」
バブル時代のトレンディドラマによくあったベタなシュチュエーションを思い出して、共感してくれると嬉しいです。ワンレン、ボディコン、肩パット、バブル時代につくられたトレンディドラマは非日常感がたっぷり!
haraheri | 39,379 view

90年代前半に流行ったもの【男女関係なく1990年代の前半に流行したものをチェック】
1990年代の前半に流行ったものを男女関係なくまとめてみました。マンガやゲーム、ドラマに流行など、いま振り返ってみると懐かしいものばかりです。スーパーファミコン、ジュリアナ東京、トレンディドラマ、ちびまる子ちゃん。あなたが懐かしいと思うものはありますか?
haraheri | 24,770 view

六本木に「昭和ビアガーデン」オープン!懐かしの料理や歌謡曲で古き良き時代にタイムスリップ~♪
7月~8月、東京六本木に期間限定で「昭和ビアガーデン」がオープンするそうです。東京近郊の方、昭和レトロの情緒に浸りながらの納涼飲みなどいかがでしょうか?
青春の握り拳 | 1,614 view

【ジュリアナ東京】バブル時代に女性がハマってた伝説のディスコ
バブルと言えばこれでしょ!ジュリアナ東京!!ワンレンボディコンのスタイル抜群お姉さんたちがお立ち台に上って派手にパフォーマンスしてましたよ。ミニ履いてたんでパンティーがモロに見えてた覚えが有ります。
ryoryo05 | 256,253 view