昔から伝えられている「縁起がいい」「幸運の前兆」と
言われるものの中に、
普段、日常で見かける生きものにまつわる話がありますよね。
今回はそれを集めてみました。
虫系多いですけど、苦手な方も、ちょっと覗いてみてください~。
言われるものの中に、
普段、日常で見かける生きものにまつわる話がありますよね。
今回はそれを集めてみました。
虫系多いですけど、苦手な方も、ちょっと覗いてみてください~。
生きものにまつわる「幸運のしるし」
爬虫類・両生類
調べてみると、普段はあまり歓迎されないムキの生きもの
特に爬虫類・両生類・昆虫などに
「縁起がいい」とされているのが、けっこう多いんですよ。
特に爬虫類・両生類・昆虫などに
「縁起がいい」とされているのが、けっこう多いんですよ。
ヤモリ
一軒家に住んでると時々出てくるヤモリさん。
家の中に入り込んでくる虫を捕食してくれる「益獣(?)」なので
昔から「家守」と言われてありがたがられてきました。
転じて、家が栄える、お金が入ってくる、等のご利益もあるんだそう。
家の中に入り込んでくる虫を捕食してくれる「益獣(?)」なので
昔から「家守」と言われてありがたがられてきました。
転じて、家が栄える、お金が入ってくる、等のご利益もあるんだそう。
via ja.wikipedia.org
ところでこのヤモリ、吸盤でくっついてると思っている人が多いんじゃないかな。
でもヤモリの足のウラには吸盤はなくて、毛しか生えてません。
で、なんでくっついて登っていけるのか、まだよくわかっていないんだそう。
「ファンデルワールス力」とかなんとかの力学が働いているとの説も。
それを活かした研究も進められてます。天下のスタンフォード大学で。
でもヤモリの足のウラには吸盤はなくて、毛しか生えてません。
で、なんでくっついて登っていけるのか、まだよくわかっていないんだそう。
「ファンデルワールス力」とかなんとかの力学が働いているとの説も。
それを活かした研究も進められてます。天下のスタンフォード大学で。
トッケイヤモリに似た構造のロボットが垂直な壁を登る(スタンフォード大学)
ヤモリの英語名が「Gecko」ってちょっとかわいいかも。
via www.youtube.com
電話帳(って古いけど)を2冊用意して、互い違いにページを一枚ずつかませていくと
引っ張っても離せなかったりしますよね。
なんでもああいう力が働いている・・・らしいです。よくわかんないけどね。
引っ張っても離せなかったりしますよね。
なんでもああいう力が働いている・・・らしいです。よくわかんないけどね。
ヘビ
実際に目の当たりにしたら確実に「キャー」と言われる生きもの。
でも「いいことのお使い」として、神様扱いされるものでもあります。
特に白いヘビは珍重されますね。
でも「いいことのお使い」として、神様扱いされるものでもあります。
特に白いヘビは珍重されますね。
白蛇「おもち丸」くん ハンドリング
白いとなんかありがたーい気がするのは
気のせいでしょうか。
気のせいでしょうか。
via www.youtube.com
ヘビを見るとお金が貯まるとか、ものごとがいい方向に向かうとか
いろいろ言われています。
ヘビは成長が早くて、脱皮を繰り返しながら大きくなるので
そのことも関係しているかもしれませんね。
いろいろ言われています。
ヘビは成長が早くて、脱皮を繰り返しながら大きくなるので
そのことも関係しているかもしれませんね。
カエル
カエルはヘビのような「お使い」の扱いではないですが
むしろダジャレ的な意味で「幸運のシンボル」ですね。
いわく、「福がカエル」「お金がカエル」
「無事にカエル」「若ガエル」(^^)
むしろダジャレ的な意味で「幸運のシンボル」ですね。
いわく、「福がカエル」「お金がカエル」
「無事にカエル」「若ガエル」(^^)
via ja.wikipedia.org
お財布に入れるカエルのお守り
京都に修学旅行に行ったときとか、
和風なおみやげ屋さんにありがちなカエルです。
ついつい見ちゃうけど、
悩んで結局買わないもののひとつ。
あっ・・・だからお金が貯まらないのか(><)
和風なおみやげ屋さんにありがちなカエルです。
ついつい見ちゃうけど、
悩んで結局買わないもののひとつ。
あっ・・・だからお金が貯まらないのか(><)
via www.amazon.co.jp
見ると幸運になるというパターンではないけど
幸運のシンボルと考えれば、「見たら幸せになる」と受け取ってもいいのかもしれません。
カエルに似たような扱いで「フクロウ」もあるようですよ。
「福来郎」とか「不苦労」とか、当て字をあてられてますね。
幸運のシンボルと考えれば、「見たら幸せになる」と受け取ってもいいのかもしれません。
カエルに似たような扱いで「フクロウ」もあるようですよ。
「福来郎」とか「不苦労」とか、当て字をあてられてますね。