ジェフベックの生い立ち
1944年6月24日生まれ、イギリスのサリー州ウェリントン出身
地元の小学校に入学。母親からピアノを教えてもらっていたらしい。
12歳になるとジュニア・アート・スクールに通い始める。
このころからギターにのめりこむようになり見かねた母親がギターを
買い与えた。
地元の小学校に入学。母親からピアノを教えてもらっていたらしい。
12歳になるとジュニア・アート・スクールに通い始める。
このころからギターにのめりこむようになり見かねた母親がギターを
買い与えた。
興味を持ったベックは、友人から弦が3本しか張られていないガット・ギターを手に入れる。それに満足できなくなると、ベニヤ板を使い黄色いペンキを塗ったギターを作り上げた。ギターにのめり込むベックの姿を見て、母親は25ポンドのグヤトーンを買い与えた。
よほどの入れ込みようだったんですね。でもよかったね。ジェフ。
16歳になるとウィンブルドン・カレッジ・オブ・アートに入学。
ジェフは友達とナイト・シフトを結成。ナイトクラブなどで
演奏をするようになった。
1962年、姉から、同じ学校にに在籍していたジミー・ペイジのことを知らされ、意気投合する。
まもなくベックはアート・スクールを退学、ナイト・シフトを解散。
ジェフは友達とナイト・シフトを結成。ナイトクラブなどで
演奏をするようになった。
1962年、姉から、同じ学校にに在籍していたジミー・ペイジのことを知らされ、意気投合する。
まもなくベックはアート・スクールを退学、ナイト・シフトを解散。
ジェフベック胎動の時代
この後、トライデンツを結成する。トライデンツで活動する傍ら、
様々なセッションにも参加している。
様々なセッションにも参加している。
トライデンツでの音源はアルバム『ベッコロジー(Beckology)』に3曲が収録されている。
この年齢ですでにプロ活動をしていたなんてやはり才能があったんだな~。
いよいよメジャーな世界へ
1965年、ジミーペイジに紹介され、エリック・クラプトン脱退後のヤードバーズに参加。
1966年、ベースのポール・サミュエル・スミスが脱退、その後ジミーペイジがベーシストとして加入。
1966年、ベースのポール・サミュエル・スミスが脱退、その後ジミーペイジがベーシストとして加入。
やがてベースをクリス・ドレヤと交代したペイジは、ベックと二人でリード・ギターを担当、ヤードバーズはツイン・リード編成で活動、シングル「Happenings Ten Years Time Ago(邦題:幻の10年) / Psycho Daises」を発表した。この時期にバンドはミケランジェロ・アントニオーニ監督の『欲望』に出演、この映画でベックはギターを破壊している。さまざまな活動やツアーを行いながらも次第にメンバー間の確執が表面化し、ついにはアメリカ・ツアー時にベックはステージを放棄し、12月中旬に健康上の問題を理由に脱退することとなる。
ジェフベックとジミーペイジのツインリードそんなこともあったんだな~。
しかしとことんわがままなやっちゃな~
しかしとことんわがままなやっちゃな~
バンド活動時代
第1期ジェフベックグループ
ジェフ新たなバンドを結成する。ジェフベックグループ!
そう第一期のジェフベックグループである。メンバーはというと
ジェフ・ベック/ギター
ロッド・スチュワート/ヴォーカル
ロン・ウッド/ベース・ギター
エインズレー・ダンバー/ドラムス
こんなのあり?!というくらいのメンバーである。
そう第一期のジェフベックグループである。メンバーはというと
ジェフ・ベック/ギター
ロッド・スチュワート/ヴォーカル
ロン・ウッド/ベース・ギター
エインズレー・ダンバー/ドラムス
こんなのあり?!というくらいのメンバーである。
via rock.princess.cc
この後ジェフのわがままな性格や問題からすったもんだになり、
アルバムも録音したりはしたものの大幅なメンバー変更を経て解散する。
僕も実はこのころのアルバムとの出会いがジェフベックを最初に知る
きっかけとなっている。耳で音程はコピーできるのだがどうやって
弾いているのか皆目見当がつかない、でも音はスゴイ!の一言!
ボーカルの声にも超引き付けられたし・・・
アルバムも録音したりはしたものの大幅なメンバー変更を経て解散する。
僕も実はこのころのアルバムとの出会いがジェフベックを最初に知る
きっかけとなっている。耳で音程はコピーできるのだがどうやって
弾いているのか皆目見当がつかない、でも音はスゴイ!の一言!
ボーカルの声にも超引き付けられたし・・・
ベックにとってこの1期JBGはロッドと共演するためだけに存続していて、他のメンバーはどうでもいいという感じだった。
ベースやドラムは次々と入れ替えられ、ロン・ウッドに至っては、彼の脱退後加入したダグラス・ブレイク(b)をベックがコンサート1回でクビにして、再びバンドに呼び戻した。もともとはギタリストであるロン・ウッドが、自分勝手でわがままなベックについてきたのは、やはりその天才的なギタリストとしての才能に惚れてしまったのだろう。ペイジもまたその1人だが・・・。
しかし、この凄いメンバーだったにも関わらず、第1期JBGのデビューはそれほど華々しいものではなかった。最初はスモール・フェイセズの前座だったらしい。
それは、ベックが3大ロック・ギタリストと崇められながら、いまいちクラプトンやペイジほどセールス的に成功を収めていなかったためだ。
ロッドにしても、ロンにしても当時はまだ無名で、このJBGをきっかけに大スターへと躍進していった。
1969年、彼らはセカンド・アルバム「ベック・オラ」をリリース。このアルバムでは、ドラムがTony Newmanトニー・ニューマンに代わり、前作から参加していたニッキー・ホプキンスも正式メンバーとして迎えられている。
この第1期JBGの2枚のアルバムは、共に全米15位のヒットとなるが、クラプトン率いるクリームやペイジ率いるツェッペリンの大活躍にはとうてい及ぶものではなかった。
そうした彼らに訪れた願ってもないチャンスがこの69年に行われる大イベント、ウッドストック・フェスティバルだった。
だが、その前にホプキンスが脱退してしまい、なかなか自分の構想通りにいかないことに苛立ったベックは、ウッドストック直前の米でのコンサートではアンプを壊すなど大荒れで、その場で解散宣言をしてウッド・ストックをキャンセルし、さっさと帰国してしまった。
こういったベックの傍若無人な振る舞いによって、ビッグ・スターになり損ねた第1期JBGだったが、妥協を許さないベックの音楽姿勢や人の才能を見抜く千里眼的能力によって、優れたサウンドを次々と生みだした。やはりこれだけのメンバーが集まって、凄くないわけはない。基本的にはロッドのヴォーカルを生かすR&BやR&R基調の曲が目立つが、2枚目のベック・オラではメンバー全員の曲を採用するなど、グループとしてのまとまりも重視した音作りがなされている。
う~ん。なんだかな~。
その頃ベックは、ティム・ボガート、カーマイン・アピス、それにロッド・スチュワートをボーカリストとして加え、新たなバンドを結成するつもりであったが、直前に交通事故を起こし重傷を負い、新バンドは白紙となってしまう。