キラキラと輝くノーランズのシングル・タイトルは、本当に素晴らしい!
2016年7月19日 更新

キラキラと輝くノーランズのシングル・タイトルは、本当に素晴らしい!

ノーランズが日本でも大人気となった秘密は、歌の上手さや楽曲の素晴らしさもさることながら、原題とは全く関係のないオリジナル・タイトルの素晴らしさも要因のひとつではなかったでしょうか。

33,097 view

メンバー紹介

The Nolans

The Nolans

ノーランズは、イギリス(生まれはアイルランド)の姉妹グループです。
最初は家族で「ザ・シンギング・ノーランズ」として1972年デビューしました。
その後、両親が脱退し「ノーラン・シスターズ」として1974年にアルバム・デビュー。
メンバーの変更があり「ノーランズ(The Nolans)」を名乗るようになったのは、1980年のことでした。
ノーランズを名乗るようになった当初のメンバーは、コリーン、モリーン、リンダ、バーニーの4人でした。
コリーン・パトリシア・ノーラン

コリーン・パトリシア・ノーラン

Coleen Patricia Nolan、1965年3月12日生まれ
ノーラン家の六女。
一時引退していましたが、現在はタレントとして復帰しています。
マリー・アントワネット・ノーラン

マリー・アントワネット・ノーラン

Marie Antoinette Nolan、1955年6月14日生まれ
ノーラン家の三女。
通称モリーン。最後まで活動している唯一のオリジナル・メンバー。
リンダ・メアリー・ノーラン

リンダ・メアリー・ノーラン

Linda Mary Nolan、1959年2月23日生まれ
ノーラン家の四女。
解散後はソロ歌手、女優として活動しています。
バーナデット・テレス・ノーラン

バーナデット・テレス・ノーラン

Bernadette Therese Nolan、1960年10月17日 - 2013年7月4日
ノーラン家の五女。
通称バーニー。脱退した後はタレントとして活動されていました。
ノーランズは、1982年まで順調にシングルを発表しています。
その後は、メンバーチェンジを行いながらも活動を続け2005年に一旦解散します。
その間に発表したシングルは全部で8枚。聞いているとワクワクしてくる楽しくて元気になる曲ばかりです。

1.ダンシング・シスター

I'm in the Mood for Dancing

I'm in the Mood for Dancing

1980.7.21リリース
全英シングル最高第3位、日本でもオリコン1位になっています。 
ノーランズといえば、やはりこの曲でしょう。日本でも大ヒットしました。

ジャケットは5人組になっていますが、これはこの曲が録音された1979年当時のものを使用したからでしょう。1人多く映っているのは長女のアンですね。
アンは1980年に結婚のため一旦ノーランズを離れています。
日本でこの曲が発売された時は実際は4人組でした。

因みに、この曲「ダンシング・シスター」が録音されている時は、コリーンはまだ正式なメンバーではありませんでした。
アンと入れ替わるように1980年に正式メンバーとなっています。

The Nolans - I'm In the Mood for Dancing

2.恋のハッピー・デート

Gotta Pull Myself Together

Gotta Pull Myself Together

1980.10.21リリース
「Gotta Pull Myself Together 」というタイトルが何故「恋のハッピー・デート」という邦題になったのかはわかりませんが、とてもステキなタイトルですね。
ワクワクするような、そして実際期待を裏切らないタイトルのイメージどおりの曲です。
しかし、これは失恋の歌なんですよね。「私は立ち直るわ」と健気に歌っています。

因みに、日本では石野真子がカバーしていますね。

Nolans - Gotta Pull Myself Together

3.ときめきTWENTY

Who's Gonna Rock You

Who's Gonna Rock You

1981.2.11リリース
この曲も原題とはちがって、キラキラ、ワクワクしたステキな邦題が付けられていますね。
リード・ボーカルのバーニーの20歳の誕生日にちなんで、このようなタイトルにしたんだそうです。
歌詞の内容は邦題とは当然違っていて、恋に悩む大人になろうとしている少女の気持ちとなっています。
次の曲が「セクシー・ミュージック」ということを考えると、過渡期といえるのかもしれませんね。

Nolans - Who's Gonna Rock You

41 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

ミニスカート女王♡英デザイナー「メアリー・クワント」

1960年代にミニスカートとホットパンツを流行させ、ファッション革命を起こし「ミニスカート女王」と称された英国出身のデザイナー、マリー・クワントの思い出。現在日本でライセンス生産されている「マリークワント」ブランドの軌跡。
【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1981年洋楽】エマニエル坊や覚えてる!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、本場欧米でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1981年の日本" にフォーカスして「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。洋楽扱いとするかは微妙ですが、サムネイルの「〜坊や」も登場します。
izaiza347 | 332 view
【1980年洋楽】ついにノーランズ登場!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1980年洋楽】ついにノーランズ登場!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1980年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。
izaiza347 | 211 view
デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

デビューはイギリスで歌手だった!鈴木杏樹さんの出演ドラマまとめ

数々のドラマに出演されてきた鈴木杏樹さん。日本では女優のイメージしかないですが、実はデビューは歌手。しかもイギリスだったんです。そんな鈴木杏樹さんの出演ドラマをまとめました。
saiko | 449 view
オアシス最大ライブが行われたネブワースにリアムが帰還!映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開へ!

オアシス最大ライブが行われたネブワースにリアムが帰還!映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開へ!

11/21から映画『リアム・ギャラガー:ネブワース22』が限定公開されます。その予告編では、リアムのファンたちの声、ネブワースへの道のり、そして裏舞台、ライブの模様などを堪能できる本編の雰囲気が味わえる内容に仕上がっています。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト