「さるとびエッちゃん」は、実は『魔女っ子シリーズ』だった!!大阪弁の犬”ブク”を、覚えていますか?
2016年2月29日 更新

「さるとびエッちゃん」は、実は『魔女っ子シリーズ』だった!!大阪弁の犬”ブク”を、覚えていますか?

小学校に転校してた「猿飛エツ子」。猛スピードで走り、怪力で、動物とも話せる不思議な女の子。愛犬「ブク」と一緒にトラブルを起こしたり解決したりするコメディです。

10,099 view

最終回

ふたりのエッちゃん

ふたりのエッちゃん

東京タワーのてっぺんで富士山を見る、ふたりのエッちゃん
第26話 ふたりのエッコ
焼き芋を何度も買ったり、太平がお金を返した件を知らなかったり、どうも今日のエッちゃんはヘンだ。実はエッちゃんにそっくりなハーフの少女・エイ子が、町を歩き回っていたのだ。スモッグで憧れの富士山を見られないエイ子は、日本に未練を残して帰国しようとしていた。エッちゃんは彼女の願いを叶えてやろうとする。
最終回といってもこれといった感動も無く淡々と終わった感です。
原作では「エッちゃんって本当はなにもの?と不思議に思ったミコちゃんたちがエッちゃんの家に行ってみると、外見はバラックなのに中は時代を超越したハイテクマシンのすばらしい住まいだった。」という内容になっています。

作者に愛されたエッちゃん

掲載情報
【おかしな おかしな おかしなあの子】
集英社 「週刊マーガレット」1964年9号~1965年7号
【おかしなあの子】
集英社 「週刊マーガレット」1965年10号~18号
【おかしなあの子 さるとびエッちゃん】 
集英社 「週刊マーガレット」1965年47号~1966年8号
【おかしなあの子】
平凡社 「平凡」1968年7月~1969年12月号
新日本婦人の会 「新婦人しんぶん」1969年
【さるとびエッちゃん】
講談社 「少女フレンド」1971年32号~1972年9号
講談社 「なかよし」1971年10月号~12月号
講談社 「たのしい幼稚園」1971年12月号~1972年3月号
【エスパー エッちゃん】
読売新聞  水曜版 1983年11月2日~1984年10月31日
「さるとびエッちゃん」は「サイボーグ009」についで多くの雑誌に連載されました。
【その後のエッちゃん】
後に同じ石ノ森の漫画『幻魔大戦』で最終盤に登場する超能力者軍団の中に混ぜて、本作の主人公猿飛エツ子を登場させている。
石ノ森原作の「人造人間キカイダー」を2000年からアニメ化した、「人造人間キカイダー THE ANIMATION」でも猿飛エツ子をモデルとした猿飛悦子というキャラクターが登場する。
ここでも作者のエッちゃんへの愛情がよく分かりますね。

小ネタ

まさかの星、花形、左門!?

まさかの星、花形、左門!?

第1話からの画像ですが、こんな遊び心も入った、楽しいアニメでした。
ちょっと変わった女の子。でもエッちゃんはとても心の優しい女の子で、困っている人や動物たちをほってはおけません。現代社会ならはみ出してしまうかもしれないですが、当時は誰でも受け入れる寛容さがあったような気がします。
振り返って当時の気持ちを思い起こしてみませんか。
29 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

吉住渉のデビュー作「四重奏ゲーム」を振り返ってみよう!

「ハンサムな彼女」「ママレード・ボーイ」などでおなじみの吉住渉さん。ラブストーリーがお得意ですが、実はデビュー作はサスペンス風でした。
saiko | 1,309 view
実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

実写化された懐かしの少女漫画まとめ<花とゆめ編>

今も昔も、漫画を原作にしたドラマは多いですよね。懐かしい漫画が最近になって実写化されることもあり, 複雑な気持ちになったりもしますがやっぱりうれしさもありますよね。今回は雑誌「花とゆめ」に連載されていた漫画で実写化された作品を紹介していきます。
saiko | 906 view
姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

姫ちゃんのリボン、赤ずきんチャチャ、こどものおもちゃなどのコラボカフェ『エターナル少女cafe』が期間限定開催!!

「姫ちゃんのリボン」「赤ずきんチャチャ」「ナースエンジェルりりかSOS」「こどものおもちゃ」「満月をさがして」のコラボカフェ『エターナル少女cafe』が、東京・渋谷パルコの「TOKYO PARADE goods&cafe」にて、2月10日から3月21日までの期間限定で開催されます。
隣人速報 | 432 view
魅惑のなつかし少女漫画ファッションを特集した『かわいい!少女マンガ・ファッションブック』が好評発売中!!

魅惑のなつかし少女漫画ファッションを特集した『かわいい!少女マンガ・ファッションブック』が好評発売中!!

立東舎より、昭和30〜40年代の少女漫画や雑誌などに掲載されていた「ファッション画」を特集した書籍『かわいい!少女マンガ・ファッションブック 昭和少女にモードを教えた4人の作家』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,125 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

スーパー戦隊シリーズ第18作目「忍者戦隊カクレンジャー」が放送開始30周年!全2巻のDVDコレクションが発売!!

東映ビデオより、特撮ドラマ「忍者戦隊カクレンジャー」の映像作品『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.1』『忍者戦隊カクレンジャー DVD COLLECTION VOL.2』が発売されます。
隣人速報 | 263 view
【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1990年】最優秀新人賞が4人も!? 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 347 view
レコードデビューするも僅か1ヶ月で解散した💦アイドルユニット『おめで隊』って何なん?!

レコードデビューするも僅か1ヶ月で解散した💦アイドルユニット『おめで隊』って何なん?!

1986年10月萩本欽一司会のバラエティー番組『ドキド欽ちゃんスピリッツ』内で結成され、浅井企画からデビューした企画ユニット「おめで隊」なんて覚えてるであろうか?まとめてみましたよ。
ギャング | 8,162 view
【訃報】漫画家・白土三平さんと弟の岡本鉄二さん死去。「カムイ伝」「サスケ」など

【訃報】漫画家・白土三平さんと弟の岡本鉄二さん死去。「カムイ伝」「サスケ」など

「カムイ伝」「サスケ」などで著名な漫画家・白土三平さんが8日、誤嚥性肺炎のため亡くなっていたことが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,317 view
時代劇というよりもチャンバラ、それがいい。

時代劇というよりもチャンバラ、それがいい。

人情ものの時代劇は確かに面白い。飽きません。が、コロナ禍でなにかと鬱陶しいこの時期は、何も考えずに楽しめるチャンバラが最高ですよ!
obladioblada | 1,628 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト