『ドラえもん』の大好物は初期の設定では「お餅」だったが、「どら焼き」に変わった。
via blog.livedoor.jp
ドラえもん「おもち大好き。」 のび太「ぼくだって。」 残り1個のお餅をどちらが食べるかで、のび太と喧嘩するほど、ドラえもんはお餅が大好き。
『ドラえもん』第2巻・14話「タタミのたんぼ」より
ドラえもんは、お餅が大好きであることが良くわかるエピソードです。
ドラえもんは、お餅が大好きであることが良くわかるエピソードです。
via blog.livedoor.jp
ドラえもんは秘密道具「タタミのたんぼ」を使って田植えして得たもち米を使い、「もち製造マシン」で259個のつきたて餅を作ります。
『ドラえもん』第2巻・14話「タタミのたんぼ」より
二人で259個のつきたて餅なら十分すぎです。
二人で259個のつきたて餅なら十分すぎです。
via blog.livedoor.jp
259個のお餅だと、二人で分けると130個と129個。どちらが130個食べるかで争う。ドラえもんはお餅が大好き。
『ドラえもん』第2巻・14話「タタミのたんぼ」より
二人とも強欲ですね。いくらあっても足りない。欲とはそういうもの。強欲資本主義の悪い見本。
二人とも強欲ですね。いくらあっても足りない。欲とはそういうもの。強欲資本主義の悪い見本。
via blog.livedoor.jp
第4巻のドラえもんは「ドラやきは大こうぶつなんだ。こんなに食べられるなんて。 ああ、夢じゃないかしら。」と泣いて喜ぶほどの ドラ焼き好きに変貌を遂げています。
『ドラえもん』第4巻・9話「友情カプセル」より
ドラえもんは、4巻以降、餅好きからドラ焼き好きになりました。
このお餅好きからドラ焼き好きへの唐突な変更には大人の事情があるのかもしれない。
ドラえもんは、4巻以降、餅好きからドラ焼き好きになりました。
このお餅好きからドラ焼き好きへの唐突な変更には大人の事情があるのかもしれない。
via girlschannel.net
どら焼きは「ドラえもんの初恋の相手であるノラミャー子からプレゼントされた初恋の味」なので大好物になった。これが現在の設定になっている。
映画『2112年 ドラえもん誕生』より
ノラミャー子は、ロボット学校の卒業生が出る『ロボットオーディション』の前日、自信を失くして消沈するドラえもんに「何事も一生懸命なのが良いところ」と励まし、 過去・未来に繋がる『タイムポケット』からどら焼きをプレゼントする。
どら焼き=初恋の味。これ以来ドラえもんはどら焼きが大好物になる。
それまでは「ドラえもん大百科」の「ドラ焼きのあんこに含まれる成分がドラえもんのエネルギー源として最も適している」という解説が通説になっていました。
ノラミャー子は、ロボット学校の卒業生が出る『ロボットオーディション』の前日、自信を失くして消沈するドラえもんに「何事も一生懸命なのが良いところ」と励まし、 過去・未来に繋がる『タイムポケット』からどら焼きをプレゼントする。
どら焼き=初恋の味。これ以来ドラえもんはどら焼きが大好物になる。
それまでは「ドラえもん大百科」の「ドラ焼きのあんこに含まれる成分がドラえもんのエネルギー源として最も適している」という解説が通説になっていました。
『げっちゅー♥』 膣痙攣でつながったまま街を歩く。少女漫画の常識を覆す衝撃的な展開。
『げっちゅー♥』(1999年) 椎名 安俚(しいな あんり)は、ごくごく普通の高校2年生。SHINの大ファン。SHINと付き合うことになるが……。
『げっちゅー♥』は、すぎ恵美子による日本の漫画作品。『Cheese!』(小学館)にて連載されていた。単行本は全13巻。
via girlschannel.net
「椎名安俚」(しいな あんり)と人気歌手の「SHIN」(シン)が膣痙攣でつながったまま街を歩く伝説のシーン。
『げっちゅー♥』の10巻より
椎名安俚「SHIN(ヒロインの恋人)と繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」
二人がセックス中に膣痙攣で抜けなくなり、病院にいくために、駅弁しながら街を走るという絵図。
ヒロインの椎名安俚の「頭がフットーしそうだよおっっ」は有名な台詞になっている。
少女マンガ史に膣痙攣が登場した例は他にはないと思われるのでまさに伝説のシーンと言えるでしょう。
椎名安俚「SHIN(ヒロインの恋人)と繋がったままこんな街中歩くなんて頭がフットーしそうだよおっっ」
二人がセックス中に膣痙攣で抜けなくなり、病院にいくために、駅弁しながら街を走るという絵図。
ヒロインの椎名安俚の「頭がフットーしそうだよおっっ」は有名な台詞になっている。
少女マンガ史に膣痙攣が登場した例は他にはないと思われるのでまさに伝説のシーンと言えるでしょう。
via matomemo.jp
『タイガーマスク』 ミスター・カミカゼ「かあさん(妻)は死んじゃった」。カミカゼが非情な悪役レスラーに変貌した悲しい理由の演出が軽すぎる。
ミスター・カミカゼ「かあさん(カミカゼの妻)は死んじゃった」 反則技で痛めつけられていたところを止めに入った妻が相手レスラーに殺され、以来、非情の男となった。
試合中、余りにも酷い反則をカミカゼに対して繰り出すのを見かねて、カミカゼの奥さんがリングに上がってきてしまう。これもありえないトンデモない話だが・・・。
カミカゼの妻「やめて、やめてください!」
敵レスラーが凶器のゴングでカミカゼの妻をぶん殴る「うるさい」
妻「きゃっ」
プロレスラーがリングに上がってきた普通の素人を凶器で殴り殺すトンデモない展開だ。しかも、それがカミカゼの妻。もう、この時点で、凶悪な殺人事件で逮捕される。試合は中止だ。
カミカゼ「かあさん(妻)は死んじゃった」
それだけで済むんかい!殺人事件だぞ。
当然、カミカゼは怒り狂った。怒り狂ったカミカゼは、その相手を空手で殴り殺す。これもマズイのだが。
そしてその日からカミカゼは地下プロレスに堕ち、悪役レスラーに変貌したという悲しい話です。
カミカゼが悪役に堕ちる悲しいシリアスな展開が、あまりにもサックリとした4コマ漫画的な演出の処理のせいで、軽い印象になってしまった。特に「かあさん(カミカゼの妻)は死んじゃった」があっさり過ぎて軽い印象になってしまった。
もともとカミカゼの妻の死なせ方に無理があるトンデモない設定だ。突っ込みどころが満載なストーリーになってしまった。
カミカゼの妻「やめて、やめてください!」
敵レスラーが凶器のゴングでカミカゼの妻をぶん殴る「うるさい」
妻「きゃっ」
プロレスラーがリングに上がってきた普通の素人を凶器で殴り殺すトンデモない展開だ。しかも、それがカミカゼの妻。もう、この時点で、凶悪な殺人事件で逮捕される。試合は中止だ。
カミカゼ「かあさん(妻)は死んじゃった」
それだけで済むんかい!殺人事件だぞ。
当然、カミカゼは怒り狂った。怒り狂ったカミカゼは、その相手を空手で殴り殺す。これもマズイのだが。
そしてその日からカミカゼは地下プロレスに堕ち、悪役レスラーに変貌したという悲しい話です。
カミカゼが悪役に堕ちる悲しいシリアスな展開が、あまりにもサックリとした4コマ漫画的な演出の処理のせいで、軽い印象になってしまった。特に「かあさん(カミカゼの妻)は死んじゃった」があっさり過ぎて軽い印象になってしまった。
もともとカミカゼの妻の死なせ方に無理があるトンデモない設定だ。突っ込みどころが満載なストーリーになってしまった。
via blog.livedoor.jp
漫画版『秘密戦隊ゴレンジャー』 シリアスなスパイアクション漫画からお色気ギャグ「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ」編へ180度の方向転換・路線変更。
パワァ・コミックス『秘密戦隊ゴレンジャー』(双葉社) 石ノ森章太郎(当時、石森章太郎)の漫画作品。
1977年から1978年にかけて発売されたパワァ・コミックス『秘密戦隊ゴレンジャー』(双葉社)
石ノ森章太郎(当時、石森章太郎)の漫画作品。
全5巻のうち前半部分がシリアスなSFスパイアクション路線、後半部分がお色気ギャグ「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ」編にあたる。
小学館「週刊少年サンデー」連載の「秘密戦隊ゴレンジャー」 → 「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ 」(石森章太郎)
石ノ森章太郎(当時、石森章太郎)の漫画作品。
全5巻のうち前半部分がシリアスなSFスパイアクション路線、後半部分がお色気ギャグ「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ」編にあたる。
小学館「週刊少年サンデー」連載の「秘密戦隊ゴレンジャー」 → 「ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ 」(石森章太郎)
本作品は石森によって、スパイアクション漫画作品として『週刊少年サンデー』などの少年漫画誌でも連載されていたが、テレビ版のタッチがギャグ路線に脱線していく状況に合わせて途中からギャグ漫画として180度方向転換し、漫画のタイトルもジャンル変更に合わせて『週刊少年サンデー』のみ『ひみつ戦隊ゴレンジャーごっこ』に改題された。
(小学館「小学一年生」ほか)学習雑誌版と徳間書店「テレビランド」版の『秘密戦隊ゴレンジャー』は、それぞれストーリーと作画担当者が異なる。異なる個性と魅力を持つ。
小学館「小学一年生」版『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年4月号 - 1976年3月号) 作画:山田ゴロ先生
(小学館「小学一年生」ほか)学習雑誌版と徳間書店「テレビランド」版のゴレンジャーは、それぞれストーリーと作画担当者が異なる。原作は石ノ森章太郎さん。
via twitter.com
via twitter.com
via twitter.com
小学館「小学三年生」版『秘密戦隊ゴレンジャー』(1976年4月号 - 1977年3月号) 作画:やまと虹一先生(のちに「プラモ狂四郎」の作家)
作画:やまと虹一先生の『秘密戦隊ゴレンジャー』(小学三年生 1976年4月号 - 1977年3月号、小学四年生 1975年6月号 - 1976年3月号、テレビランド 1976年)
「やまと虹一」版のゴレンジャーはゴーグル越しに目が透けて見えるのが特徴。
小学三年生版『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年4月号 - 1976年3月号)の作画:土山よしき先生
「やまと虹一」版のゴレンジャーはゴーグル越しに目が透けて見えるのが特徴。
小学三年生版『秘密戦隊ゴレンジャー』(1975年4月号 - 1976年3月号)の作画:土山よしき先生
via twitter.com
ドラえもんが、未来からのび太の家に来て、初めて食べた物は、どら焼きでなく、「お餅」です。
ドラえもんは、お餅を食べて「うまいもんだなあ。生まれてはじめて食べた。」と絶賛し、すぐに「どうもごちそうさま」と机の引き出しの中に帰っていった。