黒夢独自のスタイルの『生前』!!
より1991年に結成されました。
DEAD END・ASYLUM・ZOA・G-Schmitt・Sadie Sads・ガスタンクなどを
フェイバリットに挙げる清春と人時。
44MAGNUM・D'ERLANGERなどをフェイバリットに挙げる臣。
一見、相反するかのように見える互いの要素は化学反応を起こし、他に類を見ない
ダークかつハードなサウンドとグロテスクな世界観を特徴とする黒夢独自のスタイルを
生み出しました。
当時の主流に迎合する事を嫌ったこの「よりダークでよりコア」な彼らのスタイルは、
ヴィジュアル系シーンに絶大なインパクトを与え、"名古屋系"と"コテ系"という2大派生
ジャンルへと発展していったのです。
王道を塗り替え、瞬く間にスターダムへとのぼりつめた黒夢。
そんな彼らが「中絶」「生きていた中絶児」のヒット、
オムニバス「EMERGENCY EXPRESS '93」への参加に続き、
満を持してリリースしたフルアルバムが本作「亡骸を...」なのです。
これまでパブリックイメージの殻を破り『脱皮』する!!
80年代インディーズシーンの系譜を受け継ぐ危うい雰囲気を纏っていた黒夢でしたが、
本作「亡骸を...」ではそういった当時のパブリックイメージから一歩踏み出し、
新たな境地を見せ始めました。
本作では初期のハードな側面はやや影を潜め、清春が持つ天性の声質とメロディーセンスを
活かした楽曲が半数を占めています。
またグロテスクな世界観も洗練されはじめ、「迷える百合達」で完成させるオリエンタルかつ
デカダンな黒夢へ変貌していく過程を存分に堪能する事ができます。
言わば、その後のメジャーデビュー作「迷える百合達」へ繋がる作品と言えるのです。
黒夢 - 亡骸を…
M01「UNDER」
黒夢 - UNDER
とても初期黒夢らしい楽曲となっています。
Bメロのベース音やアルペジオが流れるサビの開放感・秀逸なメロディー、
そしてギターソロも聴きどころです!
完成度の高い楽曲ではあるのですが、なぜかこの曲は、
あまり後進バンドに模倣されていなかったりします。
M02「終幕の時」
黒夢 - 終幕の時
『UNDER』の後だと少し印象が薄い気がします。
臣氏のメロディアスなギターが作り出す世界観は、
あえて表現するなら「暗黒タンゴ」と言った感じ。
曲調やパフォーマンスは当時のゴシックバンド
GILLE LOVESを彷彿させます!
M03「DANCE 2 GARNET」
黒夢 - DANCE 2 GARNET
タイトル通りダンサブルな曲です!
間奏のベースソロのフレーズはLaputaの『揺れながら・・・』の
イントロと似ているのですがリリースはこちらが先。
ゼロのあとマイナスを挟んでカウントダウンし始めるセリフも斬新です!
個々のフレーズは印象的ながら意外にアレンジはシンプルで、
それが逆に楽曲の厭世感を際立たせています!。
M04「讃美歌」
黒夢 - 賛美歌
アレンジはシンプルそのもの!
しかし、メロディーを引き立たせています。
M05「十字架との戯れ」
黒夢 - 十字架との戯れ
良質なメロディーを併せ持つ名曲の1つです。
Aメロの重々しいベースとBメロのダンサブルさが印象的!
PVの振り付けもやたらかっこよく見えるんですよね。
M06「MISERY」
黒夢 - MISERY
あえてアレンジを抑えめにしているようで、このアルバムには多いタイプの楽曲という印象。
なので、終始バンドアレンジにしてみても良い感じがします。
M07「if」
黒夢 - If
今の清春ソロにも通じる暗さを持ったバラード曲です。
メロディーも良いのですが、バラード曲が比較的多いこのアルバムでは
少し埋もれてしまっている感じもしてしまいます。
「第三の扉」でも演奏されているあたり、思い入れは深そうです。
M02「終幕の時」
M03「DANCE 2 GARNET」
M04「讃美歌」
M05「十字架との戯れ」
M06「MISERY」
M07「if」
M08「JESUS」
M09「親愛なるDEATH MASK」
M10「亡骸を」