『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~
2021年6月22日 更新

『ガンプラり歩き旅』その69 ~HGUC発売を直前にして、あえて旧作1/220 バイアランを試験機カラーで仕上げてみる!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!

5,937 view
バイアラン自体は、シリーズ中盤から、初期のライバルキャラだったジェリドが乗り込み、カミーユのZガンダムやシャアの百式と互角の戦いを見せながら、フォウのサイコガンダムや、アポリ―のリック・ディアスを撃墜するなど、印象的な戦いも残している名脇役メカである。
背の高さ自体は18m級で、1stからのガンダム世界では標準の大きさだが、人気の可変要素がないからか、どことなく『キャプテンウルトラ』(1967年)の怪獣キュドラ(写真参照)を思わせる異形のシルエットゆえか、マイナー枠メカとして当時は1/220送りになってしまったのであろう。
懐かしの昭和特撮テレビ『キャプテンウルトラ』に登場した...

懐かしの昭和特撮テレビ『キャプテンウルトラ』に登場した怪獣キュドラ

.
しかし、遅かりしとはいえHGUC化されるとなれば話は別。もちろん他のキットのクオリティや解像度優先で、バイアランもHGUCが出るとなればそちらを使うべきであり、その予定である。
しかし、せっかく購入してしまったバイアラン旧キット。
ミドルエッジで紹介しないのももったいないし、かといって「新規HGUCが出るんで再現ではそっちを使いますけど、そうなると旧キットが余るんでミドルエッジで紹介します」というのも不誠実な話。
どうしようかと迷っていたところ、そうだ、とアイディアが閃いた。
独自の構造なので、腕の前方への振り角度は1/144 デ...

独自の構造なので、腕の前方への振り角度は1/144 ディジェをしのぎ、指先同士がほぼ接触できるまで肩軸で曲げることが可能

.
バイアランは、ジェリドの愛機としてキリマンジャロ戦から登場し、初登場でフォウの乗るサイコガンダムを撃墜してみせる名シーンがあるのだが、実はこの時のバイアランは、まだ試験機ということで、正式なカラーリングがされてなく、後に登場する正式カラーリングと異なる、グレートーンのテストカラーで塗られているのだ。
テストカラー版のバイアラン

テストカラー版のバイアラン

.
おそらく、今度発売されるHGUCバイアランも、いずれカラーバリエーション商品として、そのテストカラー版が発売されることはほぼ確実だろうが、それはきっとプレミアムバンダイ限定版だろうし、いつのことになるのかまだまだ未定で、今はまだ雲をつかむような話。
テストカラー版の正面

テストカラー版の正面

.
かといって、ノーマルカラーのHGUC版バイアランを2個買って、片方をテストカラー版に自分で塗るのも今一つ芸が足りない。
テストカラー版のサイドビューとバックビュー

テストカラー版のサイドビューとバックビュー

.
ならば今回のミドルエッジ紹介用とは別に、旧キットをあらたにもう一つ買い直して、それを試験機テストカラー版で塗装して、バイアラン初出撃からサイコガンダム撃墜までは、こちらで再現してしまえば、新旧キットの比較にもなるし、存在価値も生まれてくるという、そういった案配で今回は旧キット1/220 バイアランを2機紹介することになった。
正式カラー版とテストカラー版の比較

正式カラー版とテストカラー版の比較

.
キットとしてのバイアランは、当時としてはかなりな出来栄えと言える。
小スケールゆえに省略されたディテールも多く、細かなエッジやメリハリには期待できないが、その異形なシルエットは小サイズながら上手く再現してある。
幾何学的ブロック構造の腕部も、時代なりにしっかり再現されており、他のダウンサイジング枠の1/220は児童向けのスナップフィットを採用していたが、このキットはポリキャップが用意されて接着剤が必要な、1/144に準じた仕様となっている。
キットのランナー状態

キットのランナー状態

.
ランナーは3枚で、成型色こそ薄いグレー一色だが、パーツ数はランナー3枚分で、他の1/220スケールと比較しても格段に多く用意されている。
正式カラー版とテストカラー版のバックビューのカラーリン...

正式カラー版とテストカラー版のバックビューのカラーリングの違い

.
腕の可動は、バイアランのデザイン自体、人間でいう肩が三段階で設置されている形なのだが、ボディと一体になった一段目の肩から生えた腕を支える、二段目と三段目の肩がそれぞれ可動。その先の肘も内側にのみ曲がるが、ロール機能はどこにもないので、肘を前に向かって曲げることが不可能な構造。
このキット独特の、二重関節っぽい膝のポリキャップ構造

このキット独特の、二重関節っぽい膝のポリキャップ構造

.
また、ポリキャップもこのキットでは特殊な物が用いられており、全部は使用しないもののポリキャップナンバーがGまである豪華仕様。
おまけに、膝を繋ぐポリキャップは、まるでイマドキの二重関節構造のように機能している(実際は膝関節は下部でしか可動しないが)。
カミーユの乗るZガンダムに向かって、突撃を仕掛けるジェ...

カミーユの乗るZガンダムに向かって、突撃を仕掛けるジェリドのバイアラン!

.
48 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

『ガンプラり歩き旅』その71 ~吹き荒れろ! ガザの嵐だ、ネオジオンのガザD参上!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 6,137 view
『ガンプラり歩き旅』その68 ~ゲルググなのにアムロ機! アムロ専用モビル・スーツなのにゲルググ系!~

『ガンプラり歩き旅』その68 ~ゲルググなのにアムロ機! アムロ専用モビル・スーツなのにゲルググ系!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 8,336 view
『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

『ガンプラり歩き旅』その84 ~ハイなザクですハイザック。アイあるザクですアイザック!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 9,459 view
『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

『ガンプラり歩き旅』その80 ~あり得たかもしれない「もう一つのZガンダム」旧1/144HGキット版完全紹介!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 26,977 view
『ガンプラり歩き旅』その76 ~「ドムにハズレなし」に死角なし!ドム系新型モビル・スーツでも、シリーズ一番の傑作キット!~

『ガンプラり歩き旅』その76 ~「ドムにハズレなし」に死角なし!ドム系新型モビル・スーツでも、シリーズ一番の傑作キット!~

ガンプラ! あの熱きガンダムブーム。あの時代を生きた男子であれば、誰もが胸高鳴り、玩具屋や文房具屋を探し求め走ったガンプラを、メカ単位での紹介をする大好評連載。 新展開では『機動戦士Zガンダム』(1985年)『機動戦士ガンダムZZ』(1986年)『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)まで、旧キットから最新のHGUCまで、商品の発売順に、再現画像と共に網羅紹介していこうという趣向になっております!
市川大河 | 7,103 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト