94年、プレステ本体とともにゲットした「リッジレーサー」!まさにゲーセンが自宅にやって来た衝撃でした。
2017年6月28日 更新

94年、プレステ本体とともにゲットした「リッジレーサー」!まさにゲーセンが自宅にやって来た衝撃でした。

現実にはあり得ないほど爽快感溢れるドリフトに超高速のまま路面をジャンプ!初代プレステ(プレイステーション)購入時にリッジレーサーをゲットし、その爽快感にハマった人は多かったのではないでしょうか。当時ナムコとセガで人気を二分していたカーレース、セガサターンのデイトナUSAに対してプレステ陣営が送り出したのがリッジレーサーでした。

10,187 view

ドリフトしまくり!「リッジレーサー」

高まるエンジン音、スタートダッシュが大事だぜ!

高まるエンジン音、スタートダッシュが大事だぜ!

アクセルをレッドゾーンとのボーダー辺りまで踏んで、いざスタート!

アーケードからの移植、プレステ版の注目は高かった!

初代プレステ(プレイステーション)ローンチ時のタイトルだった「リッジレーサー」。
プレステ購入と同時にゲットした方も多いのではないでしょうか。
現実にはあり得ないドリフトで、グリングリンとアスファルトを擦りながら爆走するリッジレーサーは実に爽快感に溢れていました。

下記引用が、当時多用しまくったドリフト(笑
ステアリングを切り、マシンが曲がり始めたら1度アクセルを離して再び踏む。
ステアリングを切りつつ、ブレーキを一瞬踏む。
ステアリングを切ったら一瞬アクセルを離し、その瞬間にブレーキを踏む。
マシンを横滑りを始めさせ、横滑りが始まったらアクセルを踏みつつ逆にステアリングを切り(カウンターステア)走行ラインを調節する、という操作でドリフトとなる。ドリフト時はマシンの挙動に補正がかかり、きっかけの作り方さえわかれば簡単にドリフトが可能である。
それまではスーファミ(スーパーファミコン)のマリオカートに夢中だった私でしたが、この作品で一気に「プレステすげーっ」になったことをよく憶えています。
Yeah! It’s a new record!!

Yeah! It’s a new record!!

このアナウンスにテンションも上がる上がる(笑
トップスピードのまま路面を滑るようなドリフト、高低差を思いっきりジャンプ!

そういった意味ではリアル感を度外視したゲームでしたが、当時最先端のグラフィックがリアル感を演出しており、気持ちよい爆走感を演出してくれました。

少し昔を振り返るプレイムービーその1「リッジレーサー」

当時のカーレースゲームではセガ「デイトナUSA」と人気を二分

アーケードゲームから始まったレースゲームのシリーズ。1作目の『リッジレーサー』は3次元コンピュータグラフィックスで描かれた最初期のレースゲームとして、セガの『デイトナUSA』と共に有名である。現在はコンシューマーゲームを中心にシリーズがリリースされている。
1994年に発表されたセガ「デイトナUSA」と共にテクスチャマッピングを導入した最初期の3Dレースゲームでした。
テクスチャマッピングもですが、当時は3Dとかポリゴンとか、よく分からないけどゲームの描写能力が進化してるんだな~なんて感じながら楽しんでいたものです。

ちなみにテクスチャマッピングについては下記引用を…
テクスチャは3Dオブジェクトの表面に壁紙のように貼り付けられ、ノン・テクスチャ・モデルとは比べものにならないほど質感の向上をもたらす。たとえば岩肌のテクスチャを不均等な多面体に適用すれば、多くの凸凹にポリゴンを使うことなく、現実感のある岩山を表現できる。実物を3Dモデル化する場合、細かな凹凸までモデリングしていたのでは、非効率的であるし不経済でもあるため、テクスチャマッピングが多くの場面で利用され、ポリゴン数の削減とパフォーマンスの向上に寄与している。
プレステ版では、驚異的な能力をもったデビルカーや逆走モードなどのゲーム要素も非常に楽しかったです。
ちなみにプレステ版でプレイヤーがセレクト出来る車種は、過去のナムコ作品にちなんだモノが多かったですね。

セレクト出来る車には往年のナムコキャラが登場

慣れてきた後はもう、デビルカーばっかり使っておりましたが…(笑

ノーマルカ―

4車種がセレクト出来ました。

【#3 F/A RACING】
赤のマシンカラーと小型なクーペスタイルが特徴の主役マシン。
標準性能型で操作性はそれなりに良く、ドリフトがしやすい一台。

【#4 RT RYUKYU】
赤・白・黄緑のトリコロールカラーのマシン。ドリフト性能が高くリッジ初心者向け。

【#2 RT YELLOW SOLVALOU】
ライバルカー。自車がこのマシンの場合は代わりにF/A RACINGがライバルカーに。

【#12 RT BLUE SOLVALOU】
RT YELLOW SOLVALOUとは色違いの上級者向けマシン。私は最初、これをセレクトしていました。
31 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

モータースポーツを題材としたアニメ「capeta」がYouTubeで全話を一挙無料公開!!

モータースポーツを題材としたアニメ「capeta」がYouTubeで全話を一挙無料公開!!

TVアニメ「capeta」全52話が配信決定!本日11月2日から12月2日まで講談社が運営するYouTubeチャンネル「フル☆アニメTV」にて期間限定で一挙無料公開いたします。
ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ゲームの世界観を広げてくれるBGM、ゲームサウンド(音源)の歴史と代表的なゲームを振り返る。

ファミコンなら”ブピブピ”、FM音源なら”ギュイーン”。ゲームサウンドには音源ごとの特徴や代表的なゲームがあり、私たちはいまでもそれらのBGMを憶えていたりするものです。そんなゲームサウンドの歴史、名曲と呼ばれたゲームを振り返っていきましょう。
青春の握り拳 | 19,439 view
トランポリンやドアを駆使するナムコの「マッピー」は『相手に倒される=死』ではないところもよかった♪

トランポリンやドアを駆使するナムコの「マッピー」は『相手に倒される=死』ではないところもよかった♪

軽快な音楽と爽快なアクションで人気だったナムコの「マッピー」。私はファミコン版で楽しんだものです。マッピーは難易度はしっかりと高くなっていくのですが「キャラクターが倒される=死」ではなかったり、トランポリンやドアを駆使する世界観がコミカルで、ついついハマってしまうゲームでした。
青春の握り拳 | 10,160 view
バトルあり、シューティングあり、やりがいありのカーレースゲーム!!ファミコンソフト『パリ・ダガール・ラリー・スペシャル』

バトルあり、シューティングあり、やりがいありのカーレースゲーム!!ファミコンソフト『パリ・ダガール・ラリー・スペシャル』

CBSソニーから発売された作品で、レース前に色々と準備があり、レース後はエリア1~6まで永遠と走り続けるカーレースもので、敵と戦ったり、障害物を避けたりアクションゲームとしても楽しめます。
星ゾラ | 4,614 view
【任天堂バーチャルボーイ】VR(バーチャルリアリティー:仮想現実)に注目が集まるなか任天堂もついに!「バーチャルボーイ」を振り返る。

【任天堂バーチャルボーイ】VR(バーチャルリアリティー:仮想現実)に注目が集まるなか任天堂もついに!「バーチャルボーイ」を振り返る。

VR(バーチャルリアリティー)という言葉を知っていますか。「仮想現実」と訳されるこの言葉、次世代のゲームとして非常に注目されている分野のようなんです。相次いで発表される各社のVR動向、ついに任天堂までもが参入しそうな様相を呈してきました。ところで任天堂、すでに20年前にこの取組みにチャレンジしたことが。そう、「バーチャルボーイ」がまさにそうでしたね。
青春の握り拳 | 20,225 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト