ライターアクションが問題に!西城秀樹『ブーツを脱いで朝食を』
2018年5月17日 更新

ライターアクションが問題に!西城秀樹『ブーツを脱いで朝食を』

アクション歌謡の担い手として、70年代に一世を風靡した西城秀樹。彼の人気曲『ブーツを脱いで朝食を』は、小道具にライターを使用したアクションが話題を呼びましたが、そのパフォーマンスを子供が真似たために、火災事件が発生してしまいました。

9,410 view

ヒデキのパフォーマンスを子供が真似て、計6棟が全半焼する火災騒ぎが発生

あまりにも楽曲の世界観と合っていたこと、シンプルながらもヒデキの動きが抜群にかっこよかったこと、ライターという身近な小道具を使用していたこと…以上のような理由から、このアクションは大流行します。

しかしながら、大人・子供を問わず、たくさんの人に真似されたことが逆にアダとなります。楽曲がリリースされて2ヶ月あまり経過した、1978年の3月4日。大阪府八尾市で、小学生3人のきょうだいが自宅で火災事故を起こします。火は周囲の民家にまで燃え広がり、計6棟が全半焼。調べによると出火の原因は、子供たちがヒデキのライターアクションを真似して遊んでいたからだと判明したのでした。
火事のイメージ画

火事のイメージ画

この事件を受けて、翌週3月7日の『ザ・ベストテン』で、ヒデキは「僕もライターを使うのはやめました。皆さんもどうか真似するのをやめてください」と発言。その目にはうっすらと涙が滲んでいました。

それからというもの、封印されてしまったライターアクション。あまりにも身近な小道具を使ったが故に悲劇とはいえ、永遠に見られそうもないのは、なんとも惜しい限りです。

ブーツを脱いで朝食を(西城秀樹)

(こじへい)
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 350 view
💓幸福ゆきのきっぷ!!って覚えてる?

💓幸福ゆきのきっぷ!!って覚えてる?

私が子供の頃、何故か学校でクラスの奴ほとんどが持っていた『幸福ゆききっぷ』を懐かしく思いまとめてみました。
ギャング | 2,607 view
【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1955年生まれの人がちょうど70歳を迎える年です。1955年生まれの著名人の中には、お茶の間では誰もが知るおなじみの顔ながら、40代から60代で惜しまれつつ亡くなった人が多く見られます。今回は、10年以上前に亡くなった俳優から、最近亡くなった漫画家、元力士まで、若くして亡くなった著名人8名を偲びます。
izaiza347 | 675 view
実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

実は子だくさんファミリー!【リカちゃん】の家族構成と昭和生まれのリカちゃんハウス

時代ごとのトレンドを取り入れたリカちゃん人形は、令和となった現在でも女の子たちの憧れの的!そんなリカちゃん、実はけっこう大家族だって知ってましたか?この記事では、リカちゃんの家族構成をまとめつつ、懐かしのリカちゃんハウスについて調べてみました。
ハナハナ | 301 view
【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。今回は、コード進行やメロディーなどがよく似ている邦楽7選をご紹介します。
izaiza347 | 1,109 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト