【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】
2022年3月12日 更新

【鉄道員 (ぽっぽや)】第23回(2000年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

2000年と言えば、PlayStation 2が発売された年。 シドニーオリンピックや九州・沖縄サミットが開催された、20世紀最後の年であった。そんな2000年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。

752 view

第23回日本アカデミー賞

第23回日本アカデミー賞は2000年3月10日に新高輪プリンスホテルで開催された日本アカデミー賞発表・授賞式である。司会は関口宏と原田美枝子。

最優秀作品賞『鉄道員 (ぽっぽや)』

『鉄道員(ぽっぽや)』は、浅田次郎の短編小説を映画化した作品。短編集は第117回直木賞受賞作で、140万部を売り上げるベストセラーとなった。

浅田次郎は、「散歩しているときに、あの(鉄道員の)ストーリー全部が一瞬にして頭の中に降って来た」と話している。

内容は、北海道のローカル線の終着駅で駅長を務める初老の男が、ある少女との出会いをきっかけに、孤独な人生に暖かさを見出していく人間ドラマ。
鉄道員 (ぽっぽや)

鉄道員 (ぽっぽや)

優秀作品賞は以下の通り。

菊次郎の夏
金融腐蝕列島 呪縛
御法度
梟の城

最優秀監督賞:降旗康男『鉄道員 (ぽっぽや)』

降旗康男は長野県松本市出身。1966年、『非行少女ヨーコ』で監督デビュー。1968年の『獄中の顔役』から、任侠映画を多く手がけるようになった。

高倉健とは、1966年の『地獄の掟に明日はない』以降、20本の映画でコンビを組んだ。80歳を過ぎてからもメガホンを執った監督として知られる。

本作では、当時アイドル女優として人気絶頂期だった広末涼子や、映画への出演が初めてであった志村けんの起用、坂本龍一による主題歌を採用するなどで話題を集めた。
地獄の掟に明日はない

地獄の掟に明日はない

1966年10月30日公開
優秀監督賞と作品は以下の通り。

大島渚(御法度)
篠田正浩(梟の城)
原田眞人(金融腐蝕列島 呪縛)
深作欣二(おもちゃ)

最優秀主演男優賞:高倉健『鉄道員 (ぽっぽや)』

高倉健は福岡県中間市出身。1955年に大学時代の知人のつてで、当時、美空ひばりが所属していた新芸プロのマネージャーになるため喫茶店で面接を受けたが、居合わせた東映東京撮影所の所長で映画プロデューサーのマキノ光雄にスカウトされた。

日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞を4度受賞しており、今回が4回目の受賞。2013年には第37回日本アカデミー賞 協会栄誉賞を受けている。

『鉄道員 (ぽっぽや)』では廃止寸前のローカル線「幌舞線(ほろまいせん)」の終着駅・幌舞駅の駅長、佐藤乙松(おとまつ)役で出演。
高倉健

高倉健

優秀主演男優賞は以下の通り。

小林薫(秘密)
中井貴一(梟の城)
本木雅弘(双生児)
役所広司(金融腐蝕列島 呪縛)

最優秀主演女優賞:大竹しのぶ『鉄道員 (ぽっぽや)』

大竹しのぶは東京都江戸川区出身。1973年の『ボクは女学生』で北公次の相手役が一般公募され、これに合格して芸能界デビューした。

1987年に発表した『ひらけ!ポンキッキ』の挿入歌『かまっておんど』は、主婦やサラリーマン層にもウケて、幼児向けの歌にとどまらないヒット曲となった。

『鉄道員 (ぽっぽや)』では主人公・乙松の妻である佐藤静枝を演じている。
大竹しのぶ

大竹しのぶ

画像は2014年年発売のアルバム「歌心 恋心」から。
優秀主演女優賞は以下の通り。

大竹しのぶ(黒い家)
鈴木京香(39 刑法第三十九条)
広末涼子(秘密)
室井滋(のど自慢)

最優秀助演男優賞:小林稔侍『鉄道員 (ぽっぽや)』

小林稔侍は和歌山県伊都郡かつらぎ町出身。中学生の頃から高倉健のファンで映画界に憧れを持っていた。「おふくろに家を建ててやりたい」という一念で映画界を志す。

第10期東映ニューフェイスの試験日と大学の入試日が重なり迷った挙句、親には大学入試へ行くと嘘をつき、学生服姿で試験を受け合格した。

『学校III』以降、山田洋次作品の常連出演者になった。『鉄道員 (ぽっぽや)』では主人公・乙松の同僚である杉浦仙次役で出演している。
26 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【ツィゴイネルワイゼン】第4回(1981年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

1981年と言えば、ダイアナ妃がチャールズ王子と結婚した年。初のスペースシャトル、コロンビアが打ち上げされた年でもあった。そんな1981年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 584 view
【駅 STATION】第5回(1982年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【駅 STATION】第5回(1982年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

1982年と言えば、最初のCDが製造された年。 ローマ教皇がイギリスを訪問し、カトリック教会とイングランド国教会が450年ぶりに和解した年でもあった。そんな1982年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 593 view
【事件】第2回(1979年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】

【事件】第2回(1979年度)日本アカデミー賞を振り返る!【緒形拳】

1979年と言えば、ヘッドホンステレオ「ウォークマン」が発売された年。世界初のダブルラジカセ「ザ・サーチャーW」や 日本初の電子体温計が発売開始した年でもあった。そんな1979年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 543 view
【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

【幸福の黄色いハンカチ】第1回(1978年度)日本アカデミー賞を振り返る!【高倉健】

1978年と言えば、新東京国際空港(現・成田国際空港)が開港された年。日中平和友好条約が調印されたり、超高層ビル「サンシャイン60」が開館したりした年でもあった。そんな1978年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 565 view
【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

1983年と言えば、東京ディズニーランドが開園した年。ファミコンが発売されたり、インターネットが開始したりと、日本に新しい楽しみがもたらされた年であった。そんな1983年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,063 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト