70~80年代の少女マンガの付録はすごかった!!
2016年9月22日 更新

70~80年代の少女マンガの付録はすごかった!!

今は雑誌より付録の方が豪華で、いろいろな素材の物が付いてきます。 70~80年代は紙製の付録がほとんどでした。 しかしイラストが可愛くて、毎月楽しみだったのを覚えています。

47,094 view
現在の雑誌の付録はビニールでもプラスチックでも使えるようですね。
しかし、70~80年代の雑誌の付録は紙製品がほとんどでした。
それでも可愛い付録が欲しくて、「なかよし」を買おうか「りぼん」を買おうか迷ったものです…。

「なかよし」の付録と言えばキャンディ!

「キャンディキャンディ」のハンドケース!

「キャンディキャンディ」のハンドケース!

月刊誌「なかよし」で人気のいがらしゆみこ先生の「キャンディキャンディ」のハンドケースですね。
素晴らしいです!
保存状態もいいですね。

1回の雑誌にはこれだけの付録が付いてくる!

少女たちの楽しみ。

少女たちの楽しみ。

1回の雑誌の付録はこれくらい付いています。
シール、ダイアリー、便箋、封筒などがよくある付録でした。
シールは友達と交換とかしましたね。

一方、「りぼん」の付録は?

「りぼん」の付録の方が乙女チックだったかな?

「りぼん」の付録の方が乙女チックだったかな?

陸奥A子先生の紙製ケースです。
こういうものが付いてくると、りぼん派になってしまいます!
可愛くて使えなくて、大事にしていました。

「りぼん」の可愛いノート!

ノートが付いてくると、豪華版でした!

ノートが付いてくると、豪華版でした!

ノートが付いてくるとそれは大事にしたものです。
2冊は陸奥A子先生、真ん中は田淵由美子先生のイラストです。
友達との交換日記や、卒業の時のコメントを友達に書いてもらう為の
とっておきのノートとして使いました。

付録にはティッシュも付くのだ!

ティッシュが付録に付いてきたものです!

ティッシュが付録に付いてきたものです!

今となっては不思議かもしれませんが、当時は可愛いティッシュが
付録についてきました。
でも可愛くてなかなか使えないんですよね。
「なかよし」のあべゆりこ先生が描いた、わんころべえのティッシュですね。

お正月にはトランプが付くこともありました!

お正月企画にはトランプが付きます!

お正月企画にはトランプが付きます!

「りぼん」の小椋冬美先生のイラストのトランプです。
お正月にトランプが付録になることが多かったですね。
1枚1枚イラストが違っていて、それは見事ですね!
実際、可愛くて使えなかったです。

「便箋・封筒」は定番の付録!

便箋・封筒が付いてくることが多かった!

便箋・封筒が付いてくることが多かった!

「なかよし」の可愛い便箋や封筒です。
学校で友達に手紙を渡したり、他校の女の子と文通したりしましたね。
可愛い便箋でもらうとうれしかったものです。

お守り、おみくじも付録に付くんです!

恋する少女たちのお守りも!

恋する少女たちのお守りも!

時にはお守りやおみくじも付録に付いてきたんですね~。
恋する少女たちはお守りに何を祈ったのかな?
これは「なかよし」の付録で、犬のイラストは、たかなししずえ先生の
スパンクですね。

付録に紙バッグが付くとかなり豪華版!

付録に紙バッグも付きます!

付録に紙バッグも付きます!

付録に紙バッグが付くともう有頂天!
しかしクラスの女の子がいっぱい同じものを持って来たりしています。
みんな考えることは同じなのね~。
可愛いものが大好きなんです。
「なかよし」のあさぎり夕先生のイラストです。

「りぼん」の付録のカタログ本まで出版されました!

22 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

メガドライブミニ発売記念!?収録されるゲームのキャラを「編みぐるみ」にする人が出現!!

9月19日に発売が決定した「メガドライブミニ」。このたび、メガドライブミニに収録されるゲームに登場するするキャラを「編みぐるみ」にしている人がいると、SNSを中心に話題となっています。
隣人速報 | 1,924 view
実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

実写版「魔女の宅急便」 キキ役は誰だった?

宮崎駿監督により1989年にアニメ映画化された「魔女の宅急便」 現在も多くの人から愛されている作品ですが、2014 年に実写化され主人公のキキ役についてなど賛否両論ありました。 今回は実写版「魔女の宅急便」についてご紹介します!
やすたけ | 15,856 view
ハローキティがついに「ハリウッド映画」に進出!サンリオがかつて製作したハローキティのアニメ映画って?

ハローキティがついに「ハリウッド映画」に進出!サンリオがかつて製作したハローキティのアニメ映画って?

株式会社サンリオとワーナー ブラザース ジャパン合同会社は、サンリオキャラクター初のハリウッド映画の脚本家に、脚本家プロダクション「ノウン・ユニバース」のリンジー・ビアの起用を発表しました。
隣人速報 | 1,651 view
川原由美子の大人向け少女漫画『あなたに逢いたい』では舞台モノで、役者さんと恋できる内容でしたね。

川原由美子の大人向け少女漫画『あなたに逢いたい』では舞台モノで、役者さんと恋できる内容でしたね。

前略ミルクハウスや観用少女で定評のある川原由美子さんはこんな作品も生み出しておりました。『あなたに逢いたい』。今回は、当て馬役の沢中くんに触れてみましょう。
me*me | 680 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【雑誌・なかよし60周年】なないろマジックや東京ミュウミュウなど懐かしの漫画10作がぞくぞく復刻決定!

【雑誌・なかよし60周年】なないろマジックや東京ミュウミュウなど懐かしの漫画10作がぞくぞく復刻決定!

子供の時から大好きな雑誌「なかよし」なんとなかよしは創刊60周年なんです。それを記念して、なつかしのなないろマジックや東京ミュウミュウなど10作品が続々復刻!ミドルエイジの心をつかむ作品が多数ですよ♡
imanekoneko | 8,264 view
ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

ああ、懐かしの応募者全員サービス!全プレにまつわる思い出ありますか?

少女漫画雑誌にあった「応募者全員サービス」略して「全プレ」。大盤振る舞いのプレゼントだと思ってわくわくして母親にねだった無垢な小学生時代。みなさん、全プレにどんな思い出がありますか?
少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

1955年の創刊以来、少女文化をリードし続けている少女漫画雑誌『りぼん』の「ふろく」に焦点を当てた展覧会「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展が、12月8日から2017年2月5日まで「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)で開催される。
「セーラームーン」作者のスポ魂フィギュアスケートマンガ「Theチェリー・プロジェクト」

「セーラームーン」作者のスポ魂フィギュアスケートマンガ「Theチェリー・プロジェクト」

90年代に一世を風靡した「美少女戦士セーラームーン」の武内直子先生が、かつてフィギュアスケートマンガを発表していた!21世紀のスケーターも度肝を抜かれる美麗な技の数々をとくとご覧あれ!
augusta wen | 18,996 view
「ホタルノヒカリ」ひうらさとるのスーパー小学生活劇「レピッシュ!」

「ホタルノヒカリ」ひうらさとるのスーパー小学生活劇「レピッシュ!」

大人気ドラマ「ホタルノヒカリ」原作者、ひうらさとるが手掛けた少女マンガ「レピッシュ!」。フツーじゃない小学生4人組が繰り広げる、世界規模の冒険活劇!?その魅力をお届けします。
augusta wen | 8,191 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト