つくしんぼう
via blogs.c.yimg.jp
貢ぐ君
貢ぐ君
貢ぐ君とは好きな女性に金品や品物などをせっせと貢ぎ、女性の気を引こうとする男性のこと。
貢ぐ(みつぐ)だけで人名っぽく呼ぶこともある。貢がれている女性が特に深い仲ではなく、単に貢ぐ君としか考えていないという意志を示すなど、対象を嘲ったり、蔑んで使われることが多い。
どちらにしてもバブルの産物的な言葉(存在)であり、バブル崩壊以降は死語となっている。
貢ぐ(みつぐ)だけで人名っぽく呼ぶこともある。貢がれている女性が特に深い仲ではなく、単に貢ぐ君としか考えていないという意志を示すなど、対象を嘲ったり、蔑んで使われることが多い。
どちらにしてもバブルの産物的な言葉(存在)であり、バブル崩壊以降は死語となっている。
via www.gizmodo.jp
メッシー君
メッシー君
メッシー君とは飯(メシ)に英語で「~する人」という意味にする接尾辞「-ee」をつけ、さらに人名っぽくするために「君」をつけたものである。
この場合の飯とは食事(特に外食)をさし、メッシー君で女性に食事を奢る男性を意味する。男性側が食事以上の関係を望むか否かに関係なく、女性側にとって暇なとき食事に付き合ってくれ、それを奢ってくれるだけの男性をさしてメッシー君と呼ぶ。
バブル期に流行語になったメッシー君はアッシー君、ミツグ君とセットで都合のいい男性の代名詞として使われた。
この場合の飯とは食事(特に外食)をさし、メッシー君で女性に食事を奢る男性を意味する。男性側が食事以上の関係を望むか否かに関係なく、女性側にとって暇なとき食事に付き合ってくれ、それを奢ってくれるだけの男性をさしてメッシー君と呼ぶ。
バブル期に流行語になったメッシー君はアッシー君、ミツグ君とセットで都合のいい男性の代名詞として使われた。
いかがでしょうか。
すごい言葉の数々、女性に勢いが出てきた時代だったのかもしれませんね。
もちろん世間一般ではなく、メディアが面白おかしく取り上げた側面もありでしょう。
↓の90年代後半に代表される「コギャル」ブームのようなものでしょうね。
すごい言葉の数々、女性に勢いが出てきた時代だったのかもしれませんね。
もちろん世間一般ではなく、メディアが面白おかしく取り上げた側面もありでしょう。
↓の90年代後半に代表される「コギャル」ブームのようなものでしょうね。
チョベリグ、チョベリバ、MK5、一体どこから流行ったの?!そのコトバの意味は? - Middle Edge(ミドルエッジ)
チョベリグ、チョベリバ、MK5、みなさん使っていましたか?このサイトでは今はつかわれなくなった廃語の事について詳しく説明していきます。
90年代後半のコギャル(女子高生)ブーム
関連リンク
【アッシー】みんな知ってる?バブル時代の流行語【メッシー】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
バブル時代と呼ばれる1980年代後半から1990年代初頭の好況期には色々な新語が生まれました。そんな当時を表す流行語をまとめてみました!
バブル臭が凄い今はなきプレイスポット - Middle Edge(ミドルエッジ)
今や伝説ともなっているバブル時代。札束が乱れ飛んでいた、今では考えられない生活を送っていた人たちのプレイスポットも、やはりド派手なものだった!?ここでは「バブル臭が凄い今はなきプレイスポット」として、今はなきバブル時代に人気だったプレイスポットを紹介します。
ただし、彼女・妻といった関係の女性に尽くす男性に使われることは少なく、そういった関係にない女性の関心をひくために尽くす男性が主な対象となる。
なお、つくしんぼうは1980年代末に普及。現在はほとんど使われることのない死語である。