2000年8月26日 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
【ドラゴンクエスト】あなたが考えるドラクエ最強の呪文って何?人気の強力呪文はコレ!そして呪文の名称の由来。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
国民的人気を誇るドラゴンクエスト(ドラクエ)シリーズ、私が一番ハマったのはドラゴンクエストⅡでした。ドラクエに欠かせない数々の呪文のなかで「一番強い呪文」と聞かれたらアナタは何と答えますか?みんなに人気の超強力呪文の紹介と、呪文の名称の由来をちょっとまとめました。
そして【プレイステーション2】へ 進化は止まらない
2001年7月19日 ファイナルファンタジーX
ファイナルファンタジーX
2000年1月29日に開催されたイベント「スクウェア・ミレニアム」において、『ファイナルファンタジーIX』、『ファイナルファンタジーX』『ファイナルファンタジーXI』が3作同時に発表された。
PlayStation 2におけるファイナルファンタジーシリーズ最初の作品である。日本国内販売本数約230万本で、PlayStation 2のソフトとしては初めてダブルミリオンを突破した。
北米では2001年12月18日、欧州では2002年5月24日、韓国では2002年6月4日に発売された。ワールドワイドでは約500万本を売り上げている。
同シリーズとしては初めてキャラクターボイスが採用され、よりストーリー重視の作品となり、ドラマチックな仕上がりとなった。『FFVII』〜『IX』のPSシリーズでも「綺麗」と評判のCGだったが、本作のCGはその上を行った。通常版(日本語版)とインターナショナル版(英語版)が発売されたが、グラフィックムービーは完全に英語音声をたどって製作されており本作の架空言語「アルベド語」の辞書の数もアルファベットの数である26である。
本作にはDVD-Video『THE OTHER SIDE OF FINAL FANTASY』が付属している。開発途中の設定資料、天野喜孝のイメージイラスト、主要スタッフや声優のインタビューなどを収録している。
本作の発売当初に放映されたスクウェア・エニックスのTV-CMには、主人公ティーダのモデルにもなった滝沢秀明が出演した(CMは全2タイプ)。2タイプのCMに共通して使われたキャッチフレーズは「僕たちは、運命に立ち向かった」。
ファイナルファンタジーシリーズはこれまで基本的に各作品が独立した1話完結の形態を取っていたが、本作には同シリーズで初めて物語上での続編となる作品『ファイナルファンタジーX-2』が作られ、2003年3月13日に発売された。
オリジナル版の廉価版は2003年1月16日発売の「MEGA HITS!」と2005年9月8日発売の「アルティメットヒッツ」の2つがあり、後者は更に『ファイナルファンタジーX-2』とのセット「アルティメットボックス」もある。インターナショナル版の廉価版も「アルティメットヒッツ」として2007年1月25日に発売されている。アルティメットヒッツ版のCEROレーティングは3つとも12歳以上対象となっている(インターナショナル版はリリース時期におけるレーティング表示の関係上 "B" と表記されている)。
2006年3月17日号のファミ通「読者が選ぶ心のベストゲーム100」で45万ポイントを獲得し、ドラゴンクエストシリーズなど数々の名作をおさえ第1位となった。
第7回 CESA GAME AWARDSの最優秀賞を受賞した。
細かいところではPS2用HDDのキャッシュ機能に対応しており、利用することで読み込み速度を大幅に上げることができる。
2011年9月14日に行われたPlayStation Vitaの発表会で、PS3ならびにPlayStation Vita向けにHDリマスター移植されることが明らかになった。HDリマスター版はそれぞれのハードで2013年12月26日に続編の『ファイナルファンタジーX-2』とともに同時発売された。また、2015年5月14日にはPlayStation 4版も発売された。
PlayStation 2におけるファイナルファンタジーシリーズ最初の作品である。日本国内販売本数約230万本で、PlayStation 2のソフトとしては初めてダブルミリオンを突破した。
北米では2001年12月18日、欧州では2002年5月24日、韓国では2002年6月4日に発売された。ワールドワイドでは約500万本を売り上げている。
同シリーズとしては初めてキャラクターボイスが採用され、よりストーリー重視の作品となり、ドラマチックな仕上がりとなった。『FFVII』〜『IX』のPSシリーズでも「綺麗」と評判のCGだったが、本作のCGはその上を行った。通常版(日本語版)とインターナショナル版(英語版)が発売されたが、グラフィックムービーは完全に英語音声をたどって製作されており本作の架空言語「アルベド語」の辞書の数もアルファベットの数である26である。
本作にはDVD-Video『THE OTHER SIDE OF FINAL FANTASY』が付属している。開発途中の設定資料、天野喜孝のイメージイラスト、主要スタッフや声優のインタビューなどを収録している。
本作の発売当初に放映されたスクウェア・エニックスのTV-CMには、主人公ティーダのモデルにもなった滝沢秀明が出演した(CMは全2タイプ)。2タイプのCMに共通して使われたキャッチフレーズは「僕たちは、運命に立ち向かった」。
ファイナルファンタジーシリーズはこれまで基本的に各作品が独立した1話完結の形態を取っていたが、本作には同シリーズで初めて物語上での続編となる作品『ファイナルファンタジーX-2』が作られ、2003年3月13日に発売された。
オリジナル版の廉価版は2003年1月16日発売の「MEGA HITS!」と2005年9月8日発売の「アルティメットヒッツ」の2つがあり、後者は更に『ファイナルファンタジーX-2』とのセット「アルティメットボックス」もある。インターナショナル版の廉価版も「アルティメットヒッツ」として2007年1月25日に発売されている。アルティメットヒッツ版のCEROレーティングは3つとも12歳以上対象となっている(インターナショナル版はリリース時期におけるレーティング表示の関係上 "B" と表記されている)。
2006年3月17日号のファミ通「読者が選ぶ心のベストゲーム100」で45万ポイントを獲得し、ドラゴンクエストシリーズなど数々の名作をおさえ第1位となった。
第7回 CESA GAME AWARDSの最優秀賞を受賞した。
細かいところではPS2用HDDのキャッシュ機能に対応しており、利用することで読み込み速度を大幅に上げることができる。
2011年9月14日に行われたPlayStation Vitaの発表会で、PS3ならびにPlayStation Vita向けにHDリマスター移植されることが明らかになった。HDリマスター版はそれぞれのハードで2013年12月26日に続編の『ファイナルファンタジーX-2』とともに同時発売された。また、2015年5月14日にはPlayStation 4版も発売された。
【感動のゲームエンディング】数々のゲームでプレイヤーが涙した、感動のエンディング(フィナーレ)を用意してくれていたゲームたち。 - Middle Edge(ミドルエッジ)
最近のスマホゲームに欠けているもの、それは感動のエンディングではないでしょうか。気が付けば惰性でゲームと向き合い続ける、そんなスマホゲームと違ってそもそもゲームには起承転結がある、それがファミコン世代の私たちの想いですよね。数々の名作ゲームのなかでも、みんなが泣いた感動のエンディングを提供してくれたゲームを振り返ってみましょう。※ファミ通.comアンケート結果 【泣けるソフト20選】より
以降も両作品は進化を続けながら新作をリリースしている。
近年はMMORPG形式が主となっている。
近年はMMORPG形式が主となっている。
日本のプレイステーション用ソフト歴代出荷本数第1位である。キャッチコピーは「人は誰かになれる」。3DS版のキャッチコピーは「希望のかけらをもとめて」。
たった一つの島だけしか陸地が存在しないという世界が舞台となり、その島に住む主人公たちが、とあるきっかけから遺跡に潜り込んで不思議な石版のかけらを発見し、この石版のかけらを集めることによって見知らぬ土地に移動し冒険をしていくという物語である。ストーリーはほかのドラゴンクエスト作品と比べると長く、シナリオはA4サイズの文書16,000ページ分に及んだ。
スタート時に島が一つだけという設定となったのは、過去の作品で世界が肥大化してきていたので本作は一つの島で物語を始めようという堀井の発想によるものである。
従来作品はタイトルロゴに数字が重なっていた(FC版の『III』を除く)が、この作品から、ロゴの下に数字が表示されるようになり、また、サブタイトルも一緒に表示されるようになった。この作品以降数字が重なった作品はGBC版『III』とPS版『IV』のみである。
対象ハードがプレイステーションになったのに伴い、グラフィックにはナンバリングタイトルで初の3Dポリゴンが採用された。また、ストーリー中の何か所かにはムービーが挿入されている。モンスター図鑑、モンスターパークといったコレクションシステムや、多数のモンスター職が登場したことなどにより、やり込み要素も多くなっている。
本作のキャラクターデザインの特徴として、頭身が小さくなり、彩色がアナログ調からCG塗りに変更されるなど、従来の『ドラゴンクエストIV』『V』『VI』とは趣の異なったものとなっている。