毎月楽しみだった!80年代の小学館の付録
2015年9月15日 更新

毎月楽しみだった!80年代の小学館の付録

毎月発売日が楽しみの1つだった、小学館の本シリーズ。ソノシートの存在は大人になってすっかり忘れていたのですが、これが1番懐かしいものかもしれません。 「りぼん」は女の子向けの雑誌で、小学校高学年になるとクラスの女の子たちと淡いラブストーリーを毎月心待ちにしていました。 ビックリマンは男の子たちに大人気でしたね!

12,923 view

Super Love Lotion 加茂晴美 - YouTube

ビックリマンさんすうけいさんき 小学一年生1989年付録

ビックリマン
ビックリマンは、1977年から発売されているロッテのチョコレート菓子。おまけとしてシールが封入されており、特に「悪魔VS天使」シリーズは1980年代から1990年代初頭にかけて大ブームを起こし、アニメなど様々な関連商品を生み出した。
ビックリマン「悪魔VS天使」人生ゲーム
ビックリマン・シール
ビックリマン (シール)
ビックリマンは、ロッテのチョコレート菓子「ビックリマン」の付属シール。1977年に発売された「どっきりシール」、およびそれに続く一連のお菓子およびそれにオマケとして封入されたトレーディングカードシリーズである。
もっとも有名なのは、社会現象を巻き起こした10代目「悪魔VS天使シール」シリーズ。および物語においてその正統な後継作品であると考えられる11代目「スーパービックリマン」および14代目「ビックリマン2000」、17代目「ビックリマン ひかり伝」と続く背景世界を同じくするシリーズである。

懐かしい! ビックリマンシール 発見【神シールでしたね】 - YouTube

ビックリマンチョコ
1977年10月 初代「ビックリマンチョコ」が発売。「どっきりシール入り」。発売価格は30円で、シールサイズは48mm四方。ウエハースの中にはチョコとアーモンドクランチ入り。
1979年 (初代)ビックリマンの第2弾である「新ビックリマン」が発売。「立体どっきりシール入り!」。チョコ内のアーモンドクランチがピーナッツに変更。
1985年8月 10代目となる「悪魔VS天使シール入り!」が発売(至1991年)。一大ブームに。
1987年 「悪魔VS天使シール」が入った「ビックリマンアイス」「ビックリマンスナック(カレー味→チキンコンソメ味)」が発売(至1990年)。発売価格50円。
1988年 公正取引委員会の指示に従い、シールの材質価値及び混入率を均一化[1]。
1991年8月 11代目となる「新決戦 スーパービックリマンチョコ」が発売。「バイオ悪魔VSメカ天使シール入り」(至1993年)。以降発売分から、本体価格が50円に、シールサイズが52mmに変更。
1998年7月 復刻された「悪魔VS天使シール」が入った「ビックリマンチョコ 伝説復刻版」が発売。以降発売分から、本体価格が60円に変更。
2001年12月 復刻された「悪魔VS天使シール」が入った「ビックリマン スペシャルセレクション2」が発売。以降発売分から、チョコ内のピーナッツがアーモンドに変更(同時に発売していた「ビックリマン2000」のチョコも翌2002年、第10弾シール封入分より変更)[2]。
2005年7月 悪魔VS天使シリーズの20周年として「ビックリマン 20th ANNIVERSARY」が発売。以降発売分から、本体価格が80円に変更[1]し、シールサイズが48mmに戻る。
2007年3月 「ビックリマン」の生誕30周年記念として「ビックリマンホロセレクション」チョコが発売。悪魔VS天使シリーズのホログラムシールが封入された。本体価格はこの商品のみ180円(翌2008年4月にも第2弾が発売された)。
2010年8月 20代目となる「ビックリマン 漢熟覇王」が発売(至2011年)。以降発売分から、チョコ内のアーモンドがクッキークランチに変更。
2014年8月 悪魔VS天使シリーズの30周年[3]として「ビックリマン オールスターセレクション」が発売。ビックリマンオールスターと明記されているが、実際は「悪魔VS天使シリーズ」のみからのセレクション。
現在の仕様は『本体価格80円、シールサイズ48mm四方、クッキークランチ入りウエハースチョコ』が基本である。
ビックリマンチョコ・オールスター
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5b0/1688666/20140617_991454.jpg (1001072)

ビックリマンチョコ オールスター悪魔VS天使 30th anniversary

【箱買い+9個】ビックリマンチョコ オールスター 悪魔vs天使 30th Anniversary 「あと2種!コンプ目指して39個一気に開封!」 シール開封レビュー! PART17 - YouTube

歴代ビックリマンチョコの部屋
ビックリマンチョコ ヘッドシールリスト
47 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」が実写化されているの知ってる?

一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」が実写化されているの知ってる?

りぼんで連載されていた一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」。現実離れしたお話ではありますが、実写ドラマ化されているのをご存じですか?
saiko | 907 view
昔と今の恋愛ソングの変遷を探る! 愛の形はどう変わったの?

昔と今の恋愛ソングの変遷を探る! 愛の形はどう変わったの?

時代が変わり、若者を取り巻く恋愛事情が変化すれば、流行る恋愛ソングも変わっていきます。恋愛ソングは、その時代の恋愛価値観がストレートに反映されていると思います。社会情勢や恋愛に必須な連絡用ツールが変わっただけで、恋の叶いやすさは格段に違ってきました。今回は80年代から現代までに流行った恋愛ソングを比較し、それぞれの時代の恋愛観について紐解いていきます。
iVERY | 887 view
主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

主役を支える男たちに惚れる♡ジブリの男子たちはなぜかっこいい?魅力に迫る!

芯の強い女子たちが主役のストーリーが多いジブリアニメ。そんな女子たちを側で支えるジブリ男子に憧れたことがある人も多いのでは?なぜジブリ男子はかっこいいのか。その魅力に迫ってみました。
snomama | 1,140 view
池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

池田理代子、竹宮惠子らのイラストを掲載!昭和の少女漫画を特集した『懐かしい!70年代少女漫画』が好評発売中!!

双葉社より、70年代の少女漫画にスポットを当てたムック『懐かしい!70年代少女漫画』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 818 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【祝 創刊40周年!】みんなのバイブル!「コロコロコミック」5月号は超特大号で発売中!

【祝 創刊40周年!】みんなのバイブル!「コロコロコミック」5月号は超特大号で発売中!

2017年の4月15日で創刊40周年を迎えた「コロコロコミック」40周年を記念して、5月号は創刊記念号として中身も付録もパワーアップしているらしい。久しぶりに「コロコロコミック」を読んで、コロコロがみんなのバイブルだった時代を思い出してみませんか?
放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

放送された証拠はないのに見た人多数?【タレント】など「ドラえもん」にまつわる都市伝説いろいろ

国民的漫画「ドラえもん」。誰もが知っている漫画・アニメだからこそ、さまざまな都市伝説が生まれます。こちらでは有名なドラえもんに関する都市伝説、謎の回「タレント」や著作権問題に発展した偽の最終回などをご紹介します。
成瀬梨々 | 125,646 view
【ドラえもん】ひみつ道具最強説の呼び声も高い「もしもボックス」でのび太が望んだ世界と、その結末。

【ドラえもん】ひみつ道具最強説の呼び声も高い「もしもボックス」でのび太が望んだ世界と、その結末。

ドラえもんの話題で一度は盛り上がったことがある「最強ひみつ道具」の話題。みなさんは何を推してましたか?人気だったのはタイムマシン、四次元ポケットなどなど。なかでも「もしもボックス」は最強説が根強いひみつ道具の一つ。そんなもしもボックスでのび太が望んだ世界と、なぜか幸せになれない結末についてご紹介。
青春の握り拳 | 55,623 view
【どくさいスイッチから】「ドラえもん」怖い話10選【バラバラボタンまで】

【どくさいスイッチから】「ドラえもん」怖い話10選【バラバラボタンまで】

「ドラえもん」の多くのエピソードの中から怖い話に焦点を当てました。「やりすぎ都市伝説」で語られた単行本未収録作品「バラバラボタン」やブラックユーモア溢れる作品など、ゾッとする話を10話厳選してご紹介します。
成瀬梨々 | 168,367 view
1985年の「コロコロコミック」を振り返ってみよう!!

1985年の「コロコロコミック」を振り返ってみよう!!

少年なら誰もが読んだことがある「コロコロコミック」。ボンボン派とコロコロ派で教室が真っ二つに分かれることもしばしば。 懐かしい1985年の連載マンガを振り返ってます!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト