シンデレラ城はホーンテッドマンションに次ぐホラーアトラクションだった!?
2018年10月8日 更新

シンデレラ城はホーンテッドマンションに次ぐホラーアトラクションだった!?

現在は「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」というアトラクションとしてシンデレラのミュージアムが楽しめるシンデレラ城だが、かつてはホラー要素満載の冒険型のアトラクションだった!

190,576 view
米フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにある4つのディズニーパークの内の1つ、1971年10月1日に開園したマジック・キングダムと同時にオープン。白雪姫本人は出てこない。一貫して雰囲気は暗く、おどろおどろしい。観客は暗闇を進む中、甲高い声で笑う魔女に7回も遭遇する。最後に魔女に頭上から大きなエメラルドを落とされ、目の前で漫画の星がぱっと光るのは、観客が魔女に殺されたことを意味している。1994年、このアトラクションはよりマイルドに改良され、何度も出てくる白雪姫は幸せに暮らしましたというエンディングになった。2012年5月末に終了。

Snow White's Adventures (Original Version) Ride-through - YouTube

エイリアンとの遭遇

エイリアンとの遭遇

1995年6月20日にオープン。観客が新しい瞬間移動技術のデモンストレーションを見ているという筋書きで、その場に偶然にも未知のエイリアンが転送されてきてしまうというもの。会場は真っ暗になり、観客は椅子に固定されてしまっているので、すぐそばにいるエイリアンの息吹に恐怖のどん底に突き落とされる。2003年10月12日に終了。

Alien Encounter Tribute - YouTube

ちなみに初期のミッキー達も結構なお顔をしてらっしゃる。
今こんなキャラクターが出てきたら子供は泣くことまちがいなし!
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/4/b43e257d.jpg (1101119)

白雪姫しかり、昔のアトラクションは子供向けとは思えないほど怖い演出があったりしますが、そのミステリーツアーもなくなってしまい、今ではファンシーなミュージアムになっています。

シンデレラのフェアリーテイル・ホール

http://www.tokyodisneyresort.jp/images/adventure/attraction/211_main_visual_name_1.jpg?mod=20150605180454 (1101122)

このアトラクションは自らで城内を廻るウォークスルータイプ(徒歩移動型)のアトラクション。

城内には、映画の各シーンを題材にした絵画やジオラマ、アート作品が展示されている。

アトラクションエントランスでキャストからシンデレラ城の説明を受けた後は、各自でシンデレラ城内を自由に歩き回る事が出来る。制限時間等は設けられていない。

2014年5月29日から、プロジェクションマッピングを用いたショープログラム「ワンス・アポン・ア・タイム」が開始された事により、運営時間が短縮された。運営時間はショーの初回公演の時間によって変更される。
http://stat.ameba.jp/user_images/20130301/23/nekoou/f5/cb/j/o0404040412439937569.jpg (1101124)

ストーリー

舞台となるのは、シンデレラとプリンス・チャーミングが住むシンデレラ城。魔法に導かれてプリンセスになるまでの物語をみんなと分かち合いたいと考えたシンデレラは、自分たちが留守の間でも自由に見てもらえるようにとシンデレラ城の中を開放し、物語にまつわるさまざまな作品を展示することにしました。小さなお子さまから大人の方まで、誰もが憧れるシンデレラの物語の世界をお楽しみください。

シンデレラのフェアリーテイル・ホール / Cinderella's Fairy Tale Hall - YouTube

38 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

60~70年代ファッションが再熱? 今と昔で着こなし方は違うの?

女性のファッションの流行は時代の流れで一巡するとも言われていますが、近年では、60~70年代のファッションも再び流行を見せています。情報をまとめました。
iVERY | 1,119 view
アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー女性が夢中になった懐かしのオモチャが進化している!現在の姿に驚き!

アラフォー世代が子供だった80年~90年代。私たちが当時夢中になったオモチャは現在の子供たちにも引き継がれていますが、30年前後で驚きの進化を遂げています。昔を懐かしみながら、進化したオモチャたちをご紹介していきたいと思います。
snomama | 756 view
川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

少女漫画のパイオニアとして活躍した漫画家、花村えい子の展覧会「画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画」が、2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで、埼玉県 川越市立美術館にて開催されます。
永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

永遠のアイドル「キティちゃん」幼き頃を思い出す懐かしのキティグッズ

「ハローキテイ」こと、サンリオの主役であるキティちゃん。 もはや誰もが知っているキャラクターなのではないでしょうか。子供から大人まで、愛され続けているキティちゃんは1974年に誕生しました。 日本で生まれたキャラクターですが、猫をモチーフにし、耳にリボンをつけていることが特徴です。そんな親しみ深いキティちゃんの、懐かしいグッズたちをまとめます。
あやおよ | 428 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」がディズニープラスで配信中!!

「寄生獣」で知られる岩明均の原作による実写ドラマ「七夕の国」が、現在ディズニープラスで配信中となっています。
隣人速報 | 149 view
発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

発売40周年!「パックンチョ」が発売当時の復刻デザイン&レトロデザインパッケージで発売決定!!

森永製菓より、丸い一口サイズのビスケットにチョコクリームを入れ、お菓子の表面にディズニーキャラクターを印刷した「パックンチョ」が発売40周年を迎えるのを記念し、発売当時の復刻デザイン「パックンチョ」が10月下旬より発売されます。
隣人速報 | 382 view
米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

米国の歌手、ココ・リーさん死去。障害・不妊治療・がん・うつ病闘病

2023年7月12日に亡くなった香港生まれの米国歌手ココ・リー。生い立ちから成功までの道のり。死後明らかになった障害や不妊治療、知られていない乳がんの発覚など、 数年間に及ぶうつ病に至るまで軌跡を振り返ってみた。
東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンした1983年4月15日を振り返る

東京ディズニーランドがオープンしたのは、今から39年前の1983年4月15日でした。当時生まれた赤ちゃんももう来年40歳になるとは、時が経つのは早い物です。東京ディズニーランドがオープンした4月15日には何が起こっていたのでしょうか?オープン当時の様子などについても振り返ってみたいと思います!
そうすけ | 466 view
【PR】映画「ズートピア」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

【PR】映画「ズートピア」をフルで無料視聴できる動画配信サービスを比較!

『ズートピア』は2016年のアメリカのコメディ・アドベンチャー映画。監督はリッチ・ムーア、バイロン・ハワードほか。2017年アニー賞、アカデミー賞のともにアニメ作品賞を受賞したこの作品を無料視聴できる動画配信サービスをご紹介します。

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト