アサヒ玩具のママ・シリーズ【あなたのママ、見つかりました。】
2015年11月10日 更新

アサヒ玩具のママ・シリーズ【あなたのママ、見つかりました。】

♪マ〜マ〜クッキーママクッキ〜♪と歌いながら、休日になると朝からクッキーを焼いていました。あー懐かしい思い出。お風呂ではママ・シャワー、ひまわりのね。 ママ・シリーズのクッキングトイ、知っているのありますか?

55,415 view
https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/9d1608dbbd60c8950e806d42d951c35f76bafdaa_m.jpg (1220785)

アサヒ玩具

創業は1937年で当初は岸商店と称していた。1948年に株式会社 旭玩具製作所となる。1968年にママレンジというお料理玩具が発売されて話題となった。以後、 家庭用冷蔵庫の氷を使ってできる「ぺんぎんちゃん」をはじめとした商品が発売され、ピンク・レディーを起用したりもしていた。しかし、営業不振により1982年に廃業となる。
30年以上も前に廃業しているにもかかわらず、いまだに多くの人がCMソングを口ずさむ事のできるアサヒ玩具。

当時高級と言えるほどの強気な価格で売出したクッキングトイの「ママ・シリーズ」は、ママ・レンジを筆頭として、連続爆発的にヒットしました。

本当に焼ける!本当に洗える!!

ママ・レンジ
ママ・スイート(綿菓子機)
ママ・ポッピー(ポップコーン機)
ママ・ポット
ママ・ポット ジュニア
ママ・ジューサー
ママ・ケーキ
ママ・ナガシ(1975年発売)
ママ・クッキー(1975年発売)
ママ・シャワー ひまわり
ママ・シャワー つばめ
ママ・ディッシャー
ママ・ウォッシャー
ママ・レジスター
氷かき ペンギンちゃん
氷かき カモメちゃん
氷かき こぐまちゃん
氷かき こぐまのミーシャ(限定版)
こんなにあったんですね。
私はクッキー・シャワー(ひまわり)・ペンギンちゃんを持っていました。日曜日になると、あの歌を歌いながらクッキーをよく作っていたものです。ペンギンちゃんは15年くらい使っていた気がします。

レトロおもちゃブームが、今、来てます!

1975年製 アサヒ玩具 ママ・クッキー!’75 Old toys I bake cookies - YouTube

なんと40年近くの歳月を感じさせないこの動画!
ヤフオクではかなり高価なお値段で取引がなされています。

ママレンジ シリーズ 昭和の懐かしい おもちゃ - YouTube

アサヒ玩具のママシリーズを紹介しています。

1970s-vintage Japanese toy stove #3 - ハンバーグ - YouTube

ママ・レンジでハンバーグを焼く動画です。

1970s-vintage Japanese toy stove #2 - Pancakes - YouTube

ママ・レンジでホットケーキを焼く動画です。

70年代 懐かしいCM集 (1) Japanese TV commercials - YouTube

3:02〜ママレンジのCMです。

ママ・シリーズ、集めました。

ママ・レンジ

ママ・レンジ

カラーは2種類あります。
ママ・レンジ

ママ・レンジ

ママ・レンジ

ママ・レンジ

当時のアイドル、酒井和歌子さんモデルです。
ママ・レンジ

ママ・レンジ

イエローもありました。
ママ・ポッピー(ママ・ポップコーン)

ママ・ポッピー(ママ・ポップコーン)

ポップコーンが作れます。
ママ・スィート

ママ・スィート

綿菓子が作れます。
54 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,616 view
高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何を読んでいた?ファッション雑誌まとめてみました!

高校時代、何かしら愛読していたファッション誌がある人は多いのではないかと思います。付録なんてついていなくても毎号買っていましたよね。今は廃刊になってしまった雑誌も含め、ティーンが読むファッション誌をまとめてみました。
saiko | 1,470 view
昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

昔は珍しかった!男性主人公の90年代の少女漫画特集

最近では、男性のモノローグが入るのが主流だったり、男性主人公の漫画も珍しくないのですが、90年代頃はまだまだ少数派でしたよね。90年代に連載されていた漫画で男性主人公の作品をまとめてみました。
saiko | 1,137 view
めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

めくるとあの名作の主人公…少女少年たちが出現する巨大ピールオフ広告「少女まんがってなんだ?」が新宿駅に出現!!

白泉社が発行する少女まんが雑誌『花とゆめ』が5月に創刊50周年を迎えるにあたり、5月27日(月)〜 6月2日(日)にかけてピールオフ広告を東京メトロ丸ノ内線新宿駅メトロプロムナードにて掲出しています。
隣人速報 | 198 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。

【ほしかったおもちゃ・女の子編】キャンディ・キャンディの漫画家セットがほしかった子供時代でした。

 みなさんは子供の頃、どうしても欲しくてたまらなかったおもちゃ、ありましたか? 私の場合は、この「キャンディ・キャンディの漫画家セット」でした! キャンディ・キャンディのグッズはとにかく昭和の女の子の憧れでした。そんなキャンディ・グッズをはじめ、あの頃の女の子に人気のあったグッズ、おもちゃを集めてみました。
Yam | 22,151 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト