私たち世代が一番盛り上がった!?カラオケボックスでの「あるある」
2016年6月1日 更新

私たち世代が一番盛り上がった!?カラオケボックスでの「あるある」

私たち世代にとってカラオケは「新しい娯楽」でしたよね。まだケータイとか普及する前、カラオケって全盛期だった気がします。そんなカラオケ「あるある」、人によっていくらでもありそうですね。

16,248 view
http://stamp.bokete.jp/3416645.png (1332890)

延長したくてもみんなの承諾が…

「あと10分」なのにやたら長い曲をいれてしまった

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hikashamk5/20150115/20150115222128.jpg (1332892)

ちょ、とりあえず演奏中止~

最初はとりあえず無難に、、、の曲が決められないで困る

http://lpaplus-3f.soho-s.com/images/karaoke.jpg (1332894)

○○さんいれました~?、が迫ってくる。。。

さわやかに外しまくる人の前で笑いをこらえざるを得ない

http://thestartup.jp/wp-content/uploads/2014/11/c60e830c123c13dce75d6dc5e0fe0406.jpg (1332896)

ネタにもならない微妙なレベルで外しまくるが一番キツイ。。。

一発目からバラード入れる人

http://stamp.bokete.jp/26290153.png (1332898)

えっ、いきなりそれっ?

映像がやたら昭和

http://ji-mo.jp/okap/wp-content/blogs.dir/104/wp292/uploads/Image/taoukdaho0.jpg (1332900)

バフル感漂う映像多いですね。

上手い人の後にいれたくない

http://www.dokonanki.com/img/gourmet/shop/00151_main_d.jpg?1362853420 (1332902)

ハードル上がるからね~。

最後まで歌わずに終わる人

http://imgfp.hotp.jp/IMGH/98/62/P016749862/P016749862_480.jpg (1332904)

ずっと聴いてるだけの人。

間奏中にドリンクで喉をうるおす

http://yaplog.jp/cv/platinum-s/img/1510/kui677_p.jpg (1332906)

熱唱が続くと喉を潤したくなります。

カバー版で知った曲、カラオケには原曲版しか入っておらず微妙に違うので歌いづらい

http://magazine.voicenote.jp/wp-content/uploads/2015/03/PAK57_karaokedekimeruhost.jpg (1332908)

イメージしているキーやテンポと微妙に違う。

最初と最後は盛り上がる曲にする

49 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

上部のボリューム感を追及したバストケアボディクリーム【セルノート】

上部のボリューム感を追及したバストケアボディクリーム【セルノート】

特濃豪華成分の配合ベストバランスを追求し、独自の最新深層ケア技術を新開発!選び抜かれた有用成分を角質内部へ届ける驚愕の角質浸透力が魅力のバストケアボディクリーム【セルノート】のご紹介です。
川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

川越市立美術館にて「花村えい子と漫画 」開催!約140点に及ぶ原画作品を軸に、制作時期を6つの章に分けて展示

少女漫画のパイオニアとして活躍した漫画家、花村えい子の展覧会「画業60年のかわいい伝説 花村えい子と漫画」が、2021年8月7日(土)から9月12日(日)まで、埼玉県 川越市立美術館にて開催されます。
映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

映画化もされた矢沢あいの隠れた名作『下弦の月』。幻想的で儚くも美しいミステリーに浸ってみませんか?

言わずと知れた名作『天使なんかじゃない』『ご近所物語』『NANA』の作者矢沢あい。彼女の作品の1つにこんなミステリーがあったことを知っていますか?
ゆりか | 837 view
ゆったりとした時間の流れるラブストーリー「瞬きもせず」

ゆったりとした時間の流れるラブストーリー「瞬きもせず」

別冊マーガレットに連載されていた紡木たくさんの「瞬きもせず」を覚えていますか?前作「ホットロード」は非凡な話でしたがこちらは平凡なお話。ですがとても丁寧に描かれていて心に残る作品です。
saiko | 1,581 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

今では1人でも気軽に行けるカラオケ。思い返してみると昔のカラオケは今とはちょっと違いましたよね。昔のカラオケあるあるをまとめてみました。
saiko | 1,228 view
8トラジュークボックスに始まるカラオケの歴史!現代は洒落たカラオケルームですが、80年代はコンテナやボウリング場内に設置されたボックスでしたね。

8トラジュークボックスに始まるカラオケの歴史!現代は洒落たカラオケルームですが、80年代はコンテナやボウリング場内に設置されたボックスでしたね。

みなさんはいつ頃からカラオケを楽しむようになりましたか?コンテナ時代、初期のカラオケボックス時代から親しんだ方が多いことでしょう。元は8トラジュークボックスに始まるカラオケの歴史。現代のカラオケボックスが生まれるまでの歴史を振り返ります。
青春の握り拳 | 15,699 view
「ディスコ」と「クラブ」の違いを知っていますか?通った人には懐かしい、両者の違いについて。

「ディスコ」と「クラブ」の違いを知っていますか?通った人には懐かしい、両者の違いについて。

「80年代はディスコ、90年代はクラブ」そんなイメージを持っている人が多いであろう両者の違い。ところが実際は明確な線引きがあるようです。通った人には懐かしい、ディスコとクラブの違いについて解説。
青春の握り拳 | 64,289 view
【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

【ミニ四駆あるある】みんながやった「ミニ四駆あるある」、該当するのありますか?

ミニ四駆は2度もブームが来ましたが、この記事ではもちろん1度目のブームで「ダッシュ! 四駆郎世代」の時の「あるある」を思い出してみましょう。
M.E. | 34,642 view
1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

1995年公開「マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!」がJOYSOUND「みるハコ」導入のカラオケルームで無料配信!!

通信カラオケ「JOYSOUND」が展開している、多彩な映像コンテンツをお届けするサービス「みるハコ」にて、1995年に公開された「マクロス7」の劇場版作品が登場します。
隣人速報 | 25 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト