テレビアニメ「いなかっぺ大将」
いなかっぺ大将
(出典:Wikipedia)
いなかっぺ大将OP - YouTube
『大ちゃん数え唄』
作詞 - 石本美由起 / 作曲 - 市川昭介 / 歌 - 吉田よしみ(天童よしみ)
(出典:Wikipedia)
1971年 ふしぎなメルモ 渡メルモ
1971年 ふしぎなメルモ 渡メルモ
メルモに与えられたキャンディーには不思議な力があり、赤いキャンディーを食べると10歳若返り、青いキャンディーを食べると10歳年をとる。
(出典:Wikipedia)
成長するとモデルのような美人になる渡メルモちゃんは、とても優しい性格の女の子
メルモちゃんが青いキャンディーで19歳のモデルのような美人に成長する
大人変身時の運動神経は抜群で、大人の男たちを相手に格闘しても勝負は互角である。崖の上から海へと車もろとも転落しそうになった時は、手錠でつながれた男とともに、間一髪で脱出に成功した。
(出典:Wikipedia)
テレビアニメ「ふしぎなメルモ」
ふしぎなメルモ
手塚プロダクション・ABCが制作で同局が旧・大阪テレビ放送と合併して以来、同局制作アニメの第1号でもある。1971年10月3日から1972年3月26日まで毎週日曜日の18時30分 - 19時00分にTBS系列にて全26話で放送された。なお、アニメーションのオープニングは1カットで作成されている。メルモの名の由来は、変身を意味する「メタモルフォーゼ」である。
1970年 - 1972年まで『小学一年生』に連載。その他、『よいこ』、『れお』にも掲載されていた。連載当初はママァちゃんというタイトルだったが、商標取得が困難なためアニメ放映が決定したと同時に変更された。
もともと手塚プロダクション初のテレビアニメ用の作品として企画・作成された作品。アニメの方は、子供達向けの性教育を意図した作品として有名である。
オープニングでは、子供のメルモが走りながらミラクルキャンディーを食べずに大人に成長し、続いて一気にネズミに変身する。ネズミの姿で走りながら犬に、さらには鹿に変身していくが、あくまで演出であり、本編では先述の通り、キャンディーの力で人間の受精卵に若返ってから他の動物として変身、成長する。オープニングでの犬のメルモは、本編で変身した姿とは異なる。
(出典:Wikipedia)
ふしぎなメルモ[OP/ED] - YouTube
オープニングテーマ
「ふしぎなメルモ」
作詞 - 岩谷時子 / 作曲 - 宇野誠一郎 / 演奏 - フールサウンズ / 指揮 - 中村英夫 / 歌 - 出原千花子、ヤングフレッシュ
エンディングテーマ
「幸せをはこぶメルモ」
作詞 - 岩谷時子 / 作曲 - 宇野誠一郎 / 歌 - 桜井妙子
1971年 さるとびエッちゃん エッちゃん
1971年 さるとびエッちゃん エッちゃん
(出典:Wikipedia)
テレビアニメ「さるとびエッちゃん」(東映魔女っ子シリーズ)
さるとびエッちゃん
『週刊マーガレット』(集英社)創刊号から1966年8号まで、休載と改題を繰り返して62回に渡り連載された。その後も掲載紙を移しながら1984年まで断続的に発表された。
1971年10月4日から1972年3月27日までの毎週月曜日19時 - 19時30分に NET (現:テレビ朝日)系列にて全26話が放送された。
時間帯としては『魔法のマコちゃん』の後番組に当たり、「東映魔女っ子シリーズ」の1つに数えられるが、従来の作品と比較して絵柄や作品内容などに「少女向け」という要素は希薄になっている。
一方、サブキャラクターの犬のブクは、大阪弁をしゃべり、人語を解する設定となっており、その後の魔法少女アニメで一般的になる「主人公と会話ができるペット」の先駆的存在でもあった。
全エピソードの内、第4回・第6回・第14回はシリーズでも珍しい2話構成となっており、特に第14回Bパート「たのしくやろうエッちゃんかるた」は、全キャラクターをいろはがるたに例えて紹介するという、シリーズ最大の珍作となっている。
(出典:Wikipedia)
通称 - キクちゃん。大左衛門の下宿先に住む美少女。大左衛門が一目惚れしてしまう。花子とは恋敵。柔道家の娘だけあって、自分の身を守れるくらいの技は心得ており、性格は勝気。
(出典:Wikipedia)