【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】
2018年5月15日 更新

【『Cobalt』小説雑誌の誕生秘話】

2016年5月号をもって休刊となった雑誌『Cobalt』。たくさんの少女を胸キュンさせた!エンターテイメントの第一線を走り抜けた『Cobalt』のその誕生とは。氷室・正本・久美・田中さんらを筆頭に、いっしょに懐かしんでみませんか?

1,627 view
SFというジャンルを舞台に活躍していた新井素子は『Cobalt』以外の媒体にも執筆。
コバルト文庫では、「星へ行く船」シリーズの続編である『通りすがりのレイディ』、『カレンダーガール』、『Cobalt』の巻頭に掲載されたピカレスク小説『ブラック キャット1』などが刊行されている!

久美沙織

久美は作品にエンターテイメントを与えるばかりでなく、装丁に当時のコバルトとしては異例のアイデアを導入した、1984年6月刊行の『薔薇の冠 銀の庭』の表紙を手掛けたのはかがみあきらだが、かがみは『漫画ブリッコ』をはじめとする雑誌で活躍していた漫画家である。集英社コバルトシリーズが装丁に漫画家を起用したのはこれが初めてのことだった。
また代表作は、『丘の家のミッキー』。

正本ノン

失恋チャンピオン / 正本ノン | 中古 | ライトノベル(文庫) | 通販ショップの駿河屋 (2008589)

正本ノンは幅広い作風で小説を発表する。そればかりでなく、正本は『小説ジュニア』そして『Cobalt』の編集に携わっており、特に巻末に掲載されていたブックレビューは、文学に対する目利きぶりが発揮された上質な書評コンテンツとなっている。
初期は官能的な『恋の罪』や『愛にふるえて』、また代表作である『真夜中のアリス』のシリーズを手掛け、他にも「赤い靴探偵団」シリーズなど、80年代コバルトで人気だったミステリーのジャンルをになう作家の一人として活躍を!

その後のCobalt小説家の誕生…

唯川恵さん!!!
唯川恵は1984年「海色の午後」で第三回コバルト・ノベル大賞を受賞、『青春クロスピア』で文庫デビューしている。唯川はのちに一般文芸へと進出し、直木賞作家となる。
藤本ひとみさん!!!
藤本ひとみの描く、華やかな世界と美形キャラクターの造形が人気を集め、熱烈なファンの支持を受けた。平凡な少女が美形の男性キャラクターに愛される、少女小説の元祖、逆ハーレム型作家の一人である。
55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

あなたはいくつ覚えている?懐かしのサンリオキャラクター

あなたはいくつ覚えている?懐かしのサンリオキャラクター

サンリオといえば、キティちゃんやマイメロディなどが有名ですが、中には絵柄は見たことあるけど名前は思い出せない、なんていうキャラクターも。懐かしのキャラクター達を振り返ってみましょう。初級・中級・上級は個人の判断でつけさせていただきました。キャラクターファンの方、ごめんなさい。
saiko | 10,744 view
【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

【かわいいは正義】女子も男子も夢中になった川原由美子『観用少女』【隠れロリ】

「観用少女(プランツ・ドール)」とは「生きるお人形」そして「植物」。中華圏のどこかを舞台に、独特の世界観と少女の圧倒的な可愛さで読者を魅了した『観用少女』シリーズを見てみましょう。
ケロリン | 5,302 view
少女漫画「王家の紋章」のコミック表紙をモチーフにしたポーチが登場!複製原画展「王家の紋章ミュージアム」も好評開催中!!

少女漫画「王家の紋章」のコミック表紙をモチーフにしたポーチが登場!複製原画展「王家の紋章ミュージアム」も好評開催中!!

少女漫画「王家の紋章」の単行本の表紙をモチーフにしたポーチ『王家の紋章 コミックポーチコレクション』が、全国のカプセル自販機で好評発売中です。
隣人速報 | 537 view
石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

石原さとみ主演で実写化も!漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」

佐々木倫子さんの漫画「Heaven? ご苦楽レストラン」1999年の漫画ですが、20年の時を経て2019年に実写化もされています。改めてこの原作漫画、そしてドラマについても見ていきましょう。
saiko | 281 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

アマチュア無線、オーティオマニア必見!伝説の雑誌「ラジオの製作」の65周年記念特大号が発売中!

アマチュア無線、オーティオマニア必見!伝説の雑誌「ラジオの製作」の65周年記念特大号が発売中!

電波新聞社より、雑誌「ラジオの製作」を復活させた『ラジオの製作創刊65周年記念特大号』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,156 view
歴代編集者が「チャンピオン」の舞台裏を告白した『週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語』が好評発売中!!

歴代編集者が「チャンピオン」の舞台裏を告白した『週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語』が好評発売中!!

秋田書店より、創刊50周年を迎えた「週刊少年チャンピオン」の歴代編集者にスポットを当てたノンフィクション漫画『チャンピオンズ~週刊少年チャンピオンを創った男たちの物語~』が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,205 view
元死刑囚・永山則夫が起こした「連続ピストル射殺事件」彼が獄中で執筆した作品とは?

元死刑囚・永山則夫が起こした「連続ピストル射殺事件」彼が獄中で執筆した作品とは?

皆さんは元死刑囚・永山則夫の名前をご存知でしょうか?1968年10月から11月にかけて発生した連続ピストル射殺事件の犯人であり、東京拘置所に収監されている間、小説の執筆など幅広い創作活動を行い日本文学界に多大な影響を与えたことでも有名です。
となりきんじょ | 16,152 view
五木寛之の代表作「青春の門」が23年ぶりに連載再開!累計2200万部に迫る大ベストセラー!!

五木寛之の代表作「青春の門」が23年ぶりに連載再開!累計2200万部に迫る大ベストセラー!!

1969年に「週刊現代」で連載を開始し、94年まで続いた作家、五木寛之の代表作「青春の門」が中断から23年ぶりに連載が再開。23日に発売の週刊誌「週刊現代」で掲載が始まっている。1961年のシベリアを舞台にした「第九部 漂流篇」が描かれる。
錦野旦、野村将希ら昭和のレジェンドが集結!BS日テレで『そのとき、歌は流れた 時代を彩った昭和名曲』が放送決定!!

錦野旦、野村将希ら昭和のレジェンドが集結!BS日テレで『そのとき、歌は流れた 時代を彩った昭和名曲』が放送決定!!

BS日テレにて、昭和を代表する名曲の数々を当時の世相とともに振り返る音楽番組『そのとき、歌は流れた 時代を彩った昭和名曲』が放送されます。
隣人速報 | 40 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト