via www.amazon.co.jp
神奈川県
via www.amazon.co.jp
正確なことは明らかになっていないが、小田原で蒲鉾づくりが盛んになったのは、今から220年くらい前(天明年間)、小田原城主“大久保忠信”の時代≪北条早雲時代(1432〜1519年)という説もあります。≫だといわれている。
このころの小田原は沿岸漁業が盛んでたくさんの魚が獲れていた。この魚の保存利用として誕生したのが小田原蒲鉾です。漁獲される魚の評判を聞き、日本橋の蒲鉾職人などが小田原に移り住んだともいわれる。
このころの小田原は沿岸漁業が盛んでたくさんの魚が獲れていた。この魚の保存利用として誕生したのが小田原蒲鉾です。漁獲される魚の評判を聞き、日本橋の蒲鉾職人などが小田原に移り住んだともいわれる。
山梨県(厳密には関東ではないが、おまけ!!)
あわびの煮貝
煮貝は相当に珍味で高価なものであるが、この煮貝が海国である駿河の名産ならばともかく、何と海一つない甲州名産だというのだから・・・。駿河の海で獲れた鮑を加工して馬の背中に揺られて来る間に煮貝は適度の味をしみ込ませ、甲府へ着くころは最高の味に仕上がっているので甲府で売られるものが特別うまく、遂に名物の折紙をつけられたということだそうな!!。
via www.amazon.co.jp
これがまた、酒とよく合うんですよ!!。