『赤ずきんチャチャ』(1994年)おバカな魔法使いチャチャ達のハチャメチャぶりが魅力の魔法少女系ドタバタコメディの傑作
2016年9月21日 更新

『赤ずきんチャチャ』(1994年)おバカな魔法使いチャチャ達のハチャメチャぶりが魅力の魔法少女系ドタバタコメディの傑作

テレビアニメ版の『赤ずきんチャチャ』は、魔法の国の学校を舞台にチャチャほか悪ガキたちが騒動を起こすという舞台設定を基本としつつ、チャチャがマジカルプリンセスに変身して戦うという美少女変身ヒロイン冒険活劇の要素が加えられました。

25,228 view
伝説の不死鳥の剣「ウィングクリス」

伝説の不死鳥の剣「ウィングクリス」

伝説の不死鳥の剣。飛べない、なんだか情けない鳥・ピー助(声:島本須美)が不死鳥として目覚め、変身した姿である。「ウィングクリス・バーニングフラッシュ!」と唱えてバーニングフラッシュを放つ。

ウィングクリスは邪悪な心を破壊するため、人を殺傷する能力はない。邪悪な心を持たないものが当たってもダメージを受けないという特徴を持つ。パート2、3で使用。

剣使用時は「ビューティーセレインアロー・セイントフェアリーナビゲーション」とビューティーセレインアローを天に向けて放ち、不死鳥を召喚する。

そして「ライトニングフェザースキルアップ」と唱え、ウィングクリスへと変化させる。ちなみにウィングクリスを持つと、マジカルプリンセスのブレスレットがフェニックスの模様を浮き立たせるように変化する。登場以降は相対した全ての敵を浄化しているが、カザンダン、ハーピー、大魔王には一度破られている。
「ウィングクリス・バーニングフラッシュ」と唱えてバーニ...

「ウィングクリス・バーニングフラッシュ」と唱えてバーニングフラッシュを放つ。

「ウィングクリス・バーニングフラッシュ」

「ウィングクリス・バーニングフラッシュ」

バードシールド(伝説の盾。伝説のエンジェル砂鉄と呼ばれる素材から作られる。)

バードシールド装着&発動「バードシールド・ビルドアップ」

バードシールド装着&発動「バードシールド・ビルドアップ」

王家筆頭鍛冶屋ムーラ・マーサがエンジェル砂鉄から作った伝説の盾。カザンダン戦によりマジカルプリンセスの弱点が防御であることをセラヴィーが指摘し、探索の後入手する。その防御性能は特に優れており、ほぼすべての魔族の攻撃はバードシールドを貫いてチャチャにダメージを与えることはなかった。非常に重い。

パート2、3で使用。既にエンジェル砂鉄は採掘され尽くしてしまっていたため、エデン鉱山出身の冒険家クラウドの希望により、彼の持っていたエンジェル砂鉄で昔作られたトランペットを溶かし、この武器が作られた。

バードシールド装着&発動の際、「バードシールド・ビルドアップ!」と叫んでいた。ソプラノとバリトンの合体技によって破壊されてしまった。
マジカルプリンセス「バードシールド・ビルドアップ」

マジカルプリンセス「バードシールド・ビルドアップ」

 (1747361)

チャチャのライバル「やっこ」と「マリン」

やっこ

やっこ

通称・やっこちゃん。AB型。うらら学園バナナ組の、チャチャのクラスメイト。魔法薬・魔法アイテムの作成を得意とする、黒頭巾を被った魔法使い。セラヴィーに惚れており、マリンと同じくチャチャを恋敵にしている。

よくセラヴィーの妄想をしている。乙女らしさと図太さが共存した性格で、アニメではときどき九州弁(「ちぇすとぉ!」「なんばしょっとかぁ!」など)が出る。

自分の髪と同じ色の紫に独特な愛着を持っている。幼いころ、ゴロゴロ山を目指す途中でセラヴィーに助けられたことから、彼に恋心を抱く。アニメ版ではピッケルくん(声 - 杉山佳寿子)から好意を寄せられている。
やっこはセラヴィーに惚れており、マリンと同じくチャチャ...

やっこはセラヴィーに惚れており、マリンと同じくチャチャを恋敵にしている。

チャチャ同様に明るいオバカキャラ

チャチャ同様に明るいオバカキャラ

ヤッコ印の魔法薬は想定外の能力を発揮するか、不発が多い...

ヤッコ印の魔法薬は想定外の能力を発揮するか、不発が多い。魔法薬の酷い効果のオチがお約束。

マリン

マリン

うらら学園りんご組に通う人魚。A型。尾びれを乾かすと足に変わり、足に水をかけるとひれに戻る。リーヤにベタ惚れで、チャチャを勝手に恋敵にしている。性格は悪く、ずる賢いぶりっ子。リーヤが狼男であることに全く気付いておらず、狼リーヤを虐めている(リーヤが狼男であることを説明されても一切信じない)。

リーヤの兄(サナエ)とデートをしていた。海の産物をどこでも召喚できる壺を所有している。アニメでは海産物型の専用ステッキに変えられ、「マリン・マリリン・マリマリ・リン」の呪文とともに召喚する。妹はナミ。動物に変身させられたときの姿はワニ(アニメ版ではアヒル)。
リーヤが狼男であることに全く気付いておらず、狼リーヤを...

リーヤが狼男であることに全く気付いておらず、狼リーヤを虐めているのがお約束。ピンチにあうと貝の中に逃げる。

うらら学園バナナ組の、チャチャのクラスメイトの桃ん賀流忍者「お鈴ちゃん」

お鈴ちゃん

お鈴ちゃん

通称・お鈴ちゃん。うらら学園バナナ組の、チャチャのクラスメイト。とても小柄な桃ん賀流忍者で、しいねちゃんに片想いしている。しとやかな性格だが、敵意には容赦しない。

納豆を包む藁のような髪型で、一時はセラヴィーの作った桃型のずきんをかぶっていた。すばしっこく、目には見えない早さで料理を作る。終盤は出番が極端に減り、端役となった。弟は鈴之介。アニメ版のみ祖父が登場している。動物に変身させられたときの姿はモモンガ。
お鈴ちゃんの桃ん賀流忍術は、たいてい役立つ。

お鈴ちゃんの桃ん賀流忍術は、たいてい役立つ。

お鈴ちゃん

お鈴ちゃん

チャチャの「おたすけブーメラン」(クレッセント・オーロラ・ブレスレット)

クレッセント・オーロラ・ブレスレット

クレッセント・オーロラ・ブレスレット

クレッセント・オーロラ・ブレスレット
国王、チャチャの父が若い頃に旅をしていた時の拠り所にしていたアイテム。ボタンを押して呪文を唱えるとブレスレットに付いている三日月がブーメランとなり、なんらかの役に立つアイテムが帰って来る。

パート3で登場。アイテムにならずにブーメランのままチャチャ達を追いかけたことや、そのまま帰って来なかったりする時もあったが、最終的には役に立つことをしてくれる、頼りになるブレスレットである。掛け声は「クレッセントオーロラブレスレット、お助けブーメラン!」。
65 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

水沢めぐみの隠れた名作?「チャイム」を振り返ってみよう!

「姫ちゃんのりぼん」のようなファンタジー作品が有名な水沢めぐみさんですが、普通の中学生を主人公にした作品も人気があります。今回ご紹介するのは「チャイム」。恋と友情を描いた名作ラブストーリーです。
saiko | 2,080 view
【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

【懐かしのおもちゃ】あなたは持ってた?80年代魔法少女アニメの変身グッズをまとめてみた!

80年代に放送されたアニメ「魔法少女」シリーズ。ミンキーモモやクリィミーマミなど大好きだった方も多いはず。そんな魔法少女たちの懐かしいおもちゃをまとめてみました。変身グッズって今見てもときめきます!ぜひあの頃のピュアな気持ちを思い出しながらご覧ください。
ミチ | 8,978 view
【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

【70年代から現代まで】少女漫画の変遷 !ヒーロー像はどう変わった?

「少女漫画」とひとことでいっても、内容は時代とともに大きく変化しています。内容だけでなく主人公もしかり。そしてヒーローも。少女漫画のヒーローはどのように変化していったのかその傾向を見ていきましょう。(もちろん、すべてではありません)
saiko | 2,418 view
平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

平安貴族を垣間見る!受験生にこそ読んでほしい!『なんて素敵にジャパネスク』覚えてる!?

古典の授業で習った平安貴族の白黒のイメージがこの作品で色味を帯びたと言っても過言ではありません。『なんて素敵にジャパネスク』は全国の受験生に読んでほしい名作!ぶっとんだ主人公瑠璃(るり)姫とそのお相手の高彬(たかあきら)。キーワードは吉野君(よしののきみ)。平安時代へタイムスリップしてみましょう!楽しみながら平安貴族の文化も学べちゃいます。

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしかわいいアイテムが満載!TVアニメ『赤ずきんチャチャ』の新作グッズが好評発売中!!

懐かしかわいいアイテムが満載!TVアニメ『赤ずきんチャチャ』の新作グッズが好評発売中!!

ムービックより、TVアニメ『赤ずきんチャチャ』の新作アイテムが発売されます。それに伴い、ヴィレッジヴァンガードオンラインにて取り扱いが開始されました。
隣人速報 | 162 view
ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!80~90年代に放送された「魔法少女」のグッズを特集した書籍が発売決定!!

ミドルエッジ女子必見!グラフィック社より、80年代から90年代にかけて放送された魔法少女(魔女っ子)アニメ・実写作品の関連グッズとして販売された「おもちゃ」を特集した書籍『'80s &'90s 魔女っ子おもちゃブック』が発売されることが明らかとなりました。
隣人速報 | 1,422 view
アニメも大人気だった!90年代りぼん連載漫画『赤ずきんチャチャ』

アニメも大人気だった!90年代りぼん連載漫画『赤ずきんチャチャ』

90年代にりぼんっ子に大人気だったドタバタ学園ギャグ漫画『赤ずきんチャチャ』を覚えていますか?アニメでは変身ヒロインものとして人気に!どんな作品だったか振り返ってみましょう!
ロングアゴー | 4,226 view
創刊【1955年】歴史ある『りぼんマスコットコミックス』からアニメ化された作品をご紹介!

創刊【1955年】歴史ある『りぼんマスコットコミックス』からアニメ化された作品をご紹介!

歴史あるりぼんコミックから1990年代にアニメ化された作品をご紹介! 懐かしのオープニング曲や気になるあらすじの第一話まで!!
ローズリー | 5,580 view
最強だと思っていたのに、まさか負けるとは思わなかったアニメ・漫画のキャラクター

最強だと思っていたのに、まさか負けるとは思わなかったアニメ・漫画のキャラクター

実力的に強いヒーローキャラや思い入れが強いキャラが想定外にも負けてしまうとガッカリしますね。かなり最強で負けることがないと思っていたのに負けてしまう衝撃的な展開のストーリーをいくつかピックアップしておさらいしてみましょう。
トントン | 258,509 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト