イーグルランドの田舎町オネットに住む男の子。未来からの来訪者ブンブーンより自分が地球を救う救世主たる存在であることを知らされ、内なる秘められた力を解放する8つのパワースポットと、共に戦ってくれる仲間たちを探しに旅立つ。
素早さはやや低めだが、能力値は全体的に高い。PSIは前作同様、回復・補助系がメインだが、今作では彼にしか使えない無属性の専用攻撃PSIが追加され、よりオールラウンダーな主人公らしさが確立した。
素早さはやや低めだが、能力値は全体的に高い。PSIは前作同様、回復・補助系がメインだが、今作では彼にしか使えない無属性の専用攻撃PSIが追加され、よりオールラウンダーな主人公らしさが確立した。
おんなのこ(デフォルト名:ポーラ)
via www.amazon.co.jp
オネットの隣町ツーソンで話題の超能力少女。
予知能力とテレパシー能力を持ち、予知夢で見たネスと運命を共にすべく彼に呼びかけを続け、共に旅立つ。
前作同様、HPと物理攻撃力の低さという欠点を持つが、彼女にしか扱えない強力な攻撃PSIの数々と素早さの高さが補っている。
攻撃力自体も前作の「おんなのこ」より上がっているため、物理攻撃でも十分役立ってくれる。
予知能力とテレパシー能力を持ち、予知夢で見たネスと運命を共にすべく彼に呼びかけを続け、共に旅立つ。
前作同様、HPと物理攻撃力の低さという欠点を持つが、彼女にしか扱えない強力な攻撃PSIの数々と素早さの高さが補っている。
攻撃力自体も前作の「おんなのこ」より上がっているため、物理攻撃でも十分役立ってくれる。
おともだち1(デフォルト名:ジェフ)
via www.amazon.co.jp
ネスたちの危機を救うべくウィンターズのスノーウッド寄宿舎から駆け付けてきた科学少年。
PSIは使えないが、IQの成長に応じて壊れた機械を修理して攻撃アイテムに作り変えたり、彼にしか使用できない強力な攻撃アイテムを扱える。
また「チェック」コマンドで敵の情報を知ると共にアイテムをくすねることができる。
PSIは使えないが、IQの成長に応じて壊れた機械を修理して攻撃アイテムに作り変えたり、彼にしか使用できない強力な攻撃アイテムを扱える。
また「チェック」コマンドで敵の情報を知ると共にアイテムをくすねることができる。
おともだち2(デフォルト名:プー)
via www.amazon.co.jp
東の異国ランマ王国の王子。パーティの最年長。「ム」の修業を終えると共に自身が選ばれし子供の1人であることを知らされ、ネス一行の元へ駆けつけた。
異国出身ゆえに西洋の料理や衣類・道具の類は体質に合わないらしく、回復アイテムや装備品は専用のものが用意されており、通常のアイテムや装備品を使うと逆に回復量やステータスが大幅に低下してしまう。
攻撃PSIは(味方では)彼にしか使えないPKスターストーム系を中心に、一部、他のキャラが使えない上位のPSIを扱える。
IQがやや低めなため最大PPが少なめで、高威力のPSIを連発するとガス欠を起こしやすいのが欠点。
異国出身ゆえに西洋の料理や衣類・道具の類は体質に合わないらしく、回復アイテムや装備品は専用のものが用意されており、通常のアイテムや装備品を使うと逆に回復量やステータスが大幅に低下してしまう。
攻撃PSIは(味方では)彼にしか使えないPKスターストーム系を中心に、一部、他のキャラが使えない上位のPSIを扱える。
IQがやや低めなため最大PPが少なめで、高威力のPSIを連発するとガス欠を起こしやすいのが欠点。
ポーキー・ミンチ
via www.amazon.co.jp
ネスの隣人のミンチ家の長男。ネスの旅立ちのきっかけを作った張本人でもあり、やがて数奇な運命に導かれ、ギーグの手下としてネスたちの旅を妨害すべく暗躍するようになる。
どせいさん
via www.amazon.co.jp
ゲーム画面
MOTHER2~ギーグの逆襲~ ①オープニング プレイ動画
ゲーム開始時、パーティメンバーの名前のほかに「飼っているイヌの名前」「好きな食べ物」「かっこいいと思うもの」の入力を求められるのですが、初回プレイ時に「かっこいいと思うもの」が何に反映されるか解らずに変なものを入力してしまい後悔した、という失敗談がわりと多かったです。
カッコイイものは、主人公専用PSIの名前でした!
カッコイイものは、主人公専用PSIの名前でした!
via www.youtube.com
MOTHER2~ギーグの逆襲~ ②オネット散策 プレイ動画
MOTHERシリーズの中でも、アンソロジー・4コマ漫画・楽譜・小説など、攻略本以外で出版された書籍が最も多く、携帯クリーナー(ガシャポン)やフィギュア(コカコーラのオマケやクレーンゲーム)などのキャラグッズも非常に豊富です。
via www.youtube.com
意欲的なシステムの数々
本作のシステムは前作から引き継がれているものが多いです。
一方で、他ではあまり見られない、本作独自の特徴的かつ意欲的な新システムが搭載されているので、その一部をご紹介します。
一方で、他ではあまり見られない、本作独自の特徴的かつ意欲的な新システムが搭載されているので、その一部をご紹介します。