カービィ初のパズルゲーム!『カービィのきらきらきっず』
海外のみで発売された「Kirby's Avalanche」を除けば、カービィシリーズ初のパズルゲームとなる。
GB版とSFC版の2種類があり、GB版は1997年1月25日に発売、SFC版は1998年2月1日にニンテンドウパワーでの書き換えサービスが開始し、その後1999年6月25日にROMカセット版が発売された。
2010年1月5日にはWiiのバーチャルコンソールで配信が開始した。
『カービィシリーズ』としては初めてのパズルゲームでしたが、ルールが少し独特で、珍しくマイナーな作品です。しかし独特といっても難解というわけではなく、「連鎖が偶然で起きやすい」など、『カービィシリーズ』が大事にしている「誰でも簡単に遊べるゲーム」という要素はしっかり受け継がれていました。
この記事ではそんな本作のゲーム内容の紹介、作品の評価、同年に発売された他のゲームソフトなどに触れていきたいと思います。
Amazonでは現在2,800円(※価格変動あり)で取引されています。
ただ、恐ろしいのはスーファミ版のほうで、販売本数が少なかった分結構なプレミアがついており、Amazonでは現在41,980円(※価格変動あり)という驚異の額で取引されています。
どちらもWii Uや3DSなどのバーチャルコンソールで遊ぶことができ、こちらは基本的に価格変動も無く、741円ほどで購入できるのでオススメです。
『カービィのきらきらきっず』の内容
「リック」、「カイン」、「クー」のブロックは、同じ種類のブロックを隣り合わせにすると消すことが出来る。この隣り合わせの間に、星の描かれた「星ブロック」を間に挟み込むことで、星ブロックも一緒に消す(星を取る)ことが出来る。 星ブロックと同様に挟めるブロックとして、消すと横一列のブロックを消去する爆弾ブロック、消すと星ブロックに変わる岩ブロックがある。
2回以上連鎖が成立した上で連鎖が終了すると、画面上から「きらきらぼし」が落ちる。このきらきらぼしは「接地した瞬間だけ」星ブロックと同じ扱いになり、上記のようにブロックで挟み込めれば再度連鎖が可能。なお、連鎖に使われなかったきらきらぼしは消えてしまう。このきらきらぼしは、連鎖数が多ければ多いほど、多く落下する(2連鎖で2、3連鎖で4、4連鎖で5、5連鎖で6、6連鎖以上で12)。一定時間が経過すると、画面下からブロックがせり上がる。画面中央2列のブロック投下ポイントまでブロックが埋まるとゲームオーバー。
モード紹介
ステージクリア形式で進んでいくモードです。ステージ一つ一つに獲得しなければならない星の数とブロックの初期配置が決まっていて、一定数の星を獲得するとステージクリアとなります。
スーファミ版のみのゲームモードです。カービィシリーズお約束のゆる~い物語に沿って、コンピュータを相手に対戦していきます。
ストーリー(おはなしゲーム)
宇宙を旅している星くんを見つけたデデデ大王は、大砲を撃って星くんをバラバラにしてしまう。カービィの寝床に不時着した星くんは、そのままでは空を飛べずに帰れないという事情を説明。カービィとリック、カイン、クーの4人は、星くんのかけらを集める事を決意。かけらを保持している人々とデデデ大王に戦いを挑む。
今となっては懐かしい通信ケーブルを使って、対人戦を行うモードです。スーファミ版ではプレイヤー同士の対戦記録が保存され、閲覧できます。
『ぷよぷよ』でいうところの「とことんぷよぷよ」のようなモードです。ゲームオーバーになるまでひたすらプレイし続け、手に入れた星の数を競います。時間が経つにつれてブロックの落下速度が速くなっていきます。
3分という制限時間のなかで獲得した星の数を競うモードです。タイムアップになっても現在落下しているブロックの操作は可能で、連鎖が終わるまで星の獲得数は継続して数えられます。
プレイ動画
カービィのきらきらきっず SFC 01
※動画はリンク切れの場合があります。