【耳をすませば】原作は少女漫画だった!聖司くんに兄?夢は画家?映画版との違いを調べてみた
2019年6月12日 更新

【耳をすませば】原作は少女漫画だった!聖司くんに兄?夢は画家?映画版との違いを調べてみた

「耳をすませば」といえばジブリの人気作品ですが、実はオリジナル作品ではなく少女漫画が原作なんです。しかも原作と映画版ではかなり設定が違うらしく、初めて原作を読む人は驚いてしまうのだとか。どんな違いがあるのか気になりますよね?さらに、変更された設定の中には宮崎駿監督がこだわった部分も!「耳をすませば」の原作と映画版の違いを徹底的に調べてみました。

11,373 view

②聖司の夢がヴァイオリン職人じゃない!

映画版での聖司は、将来ヴァイオリン職人になるのが夢でしたよね。夢を実現させるため、中学生だというのに単身イタリアへ修業に行く事を決意。その情熱に影響されて、雫は受験直前だというのに本格的に小説を書き始めました。
しかし、原作で聖司が目指しているのは画家!ヴァイオリンはまったく弾きません。幼い頃から絵を描いていて、かなりの腕前という設定です。
聖司はヴァイオリンを弾かないのでもちろん雫が歌うシーンも無く、「カントリーロード」が出てくる事も「コンクリートロード」が出てくる事もありません。なんだか寂しい気もしますね。ちなみに「コンクリートロード」は宮崎監督が作詞したそうです。

③聖司に兄がいる!

映画では聖司に兄弟がいる様子はありませんでしたが、原作では兄がいる設定になっています。しかも割と重要なポジションでしょっちゅう登場するんです。そんなキャラクターをあっさりカットしてしまうジブリ。恐るべし。

兄の名前は天沢航司(こうじ)。そして気になるお顔がこちら!
眼鏡をかけた優しそうな爽やかイケメン。弟とはタイプがまったく違うのが見て取れますね。兄の航司は高校1年生。カメラが趣味のほんわかしたお兄さんなんですが、母校の先生からは「変人」と称される変わり者キャラです。

④雫の姉がまるで別人!しかも…

雫の姉である汐(しほ)は、映画の中では家族一のしっかり者として描かれていました。大学生にもかかわらず忙しい母親に代わって家事全般をこなし、雫の尻を叩いてテキパキと動き回る、ちょっと怖いお姉ちゃんといった感じでした。

原作の汐はそんなイメージとは真逆でおっとりしています。かわいいお嬢さん~といった感じで、年齢も大学生ではなく高校生1年生になっています。
しかも、汐は聖司の兄・航司と恋人同士なんです!

まさに「えーーーーーっ」と言いたくなりますが、実は原作の「耳をすませば」は、雫と聖司・汐と航司の4人を中心とした青春恋愛漫画なんです。「聖司の好きな人がお姉ちゃんなのかもしれない」と雫が勘違いして悩む展開があったり、まさに少女漫画の王道のような作品。映画のように将来の夢について葛藤する姿も現実的には描かれていません。

このあたりが原作と映画版の一番違う所ではないでしょうか。

⑤黒猫がNGなのはなぜ?宮崎監督のこだわりとは

原作では黒猫のムーンとその姉猫のルナが度々登場しています。航司の肩や頭に乗っているあの猫です。映画版でも猫の名前はムーンでしたが、黒猫ではなくずんぐりとした太っちょ猫として描かれていましたよね。

あえて黒猫にしなかったのは、宮崎駿監督のこだわりだったそうです。ジブリで黒猫といえばやっぱり「魔女の宅急便」のジジですよね。宮崎監督は「同じ事は2度やらない」という主義だそうで、黒猫だとジジとかぶってしまうため変更になったのだとか。
 (2112734)

姉猫のルナについても、当時ちょうど「美少女戦士セーラームーン」が放送されており、こちらも黒猫のルナとかぶってしまうという事で変更になったそうですよ。

他のキャラクターとかぶらせたくない、という宮崎監督のこだわりが感じられますね。

原作と映画版の違いは他にも!

いかがでしたか?少女漫画らしい作品が原作だった「耳をすませば」。ご紹介した他にも原作には映画と違う所がまだまだあります。特に少女漫画が好きな方にはぜひ一度読んでいただきたい作品です。興味がわいた方は原作の「耳をすませば」も手に取ってみてくださいね。
40 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

美少女戦士セーラームーンRってどんなアニメだった?美少女戦士セーラームーンRの見どころとは?

社会現象になった大人気のアニメ「美少女戦士セーラームーン」の続編、「美少女戦士セーラームーンR」。セーラームーンRって、どんなアニメだった?と思う人はいると思います。今回は「美少女戦士セーラームーンR」のあらすじや、見どころをご紹介しします!
kuuma98 | 6,043 view
DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。
saiko | 840 view
マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

マミリン、ケンちゃん、「天使なんかじゃない」のサブキャラが最高!

矢沢あいさんの大ヒット漫画「天使なんかじゃない」。主役の2人もいいですが、それ以外の登場人物もキャラが立っていていいですよね。今回は主役の2人以外にスポットを当ててみましょう。
saiko | 2,890 view
これぞ青春!『生徒諸君』の悪たれ団覚えてる?複雑すぎた恋愛模様をおさらいしよう!

これぞ青春!『生徒諸君』の悪たれ団覚えてる?複雑すぎた恋愛模様をおさらいしよう!

庄司陽子先生の長編漫画『生徒諸君』を覚えていますか?ナッキーこと北城尚子を中心とした 悪たれ団。中学生ですから恋愛もしますが恋愛の矢印がとにかくみんな一方通行で複雑でしたよね。今一度おさらいしてみたいと思います!

関連する記事こんな記事も人気です♪

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。
隣人速報 | 43 view
TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズが発売!トレーディング場面写フィルム風ミニアートフレームなどがラインナップ!!

アルマビアンカより、TVアニメ『怪盗セイント・テール』のグッズ7種が発売されます。「日常でも使用できる」をコンセプトにしたオリジナルグッズを展開する通販サイト「AMNIBUS」にて、現在予約受付中となっています。
隣人速報 | 39 view
スタジオジブリ『海がきこえる』のリバイバル上映が決定!90年代「テレホンカード風」デザインのムビチケが発売!!

スタジオジブリ『海がきこえる』のリバイバル上映が決定!90年代「テレホンカード風」デザインのムビチケが発売!!

国内最大級の映画・ドラマ・アニメのレビューサービス Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、1993年公開のスタジオジブリによるアニメ『海がきこえる』が、初の全国リバイバル上映されます。
隣人速報 | 128 view
「高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。」が開催決定!メインビジュアル、会場のみどころ、チケット詳細などが発表!!

「高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。」が開催決定!メインビジュアル、会場のみどころ、チケット詳細などが発表!!

麻布台ヒルズ ギャラリー、NHK、NHKプロモーションが主催する展覧会『高畑勲展-日本のアニメーションを作った男。』が開催されます。
隣人速報 | 88 view
りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

りぼん創刊70周年を記念したコラボ!「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」がマルイのネット通販で開催!

株式会社丸井が、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」において、りぼん創刊70周年を記念したイベント「『ご近所物語』×OIOI ラブリーグッズコレクション」を開催します。
隣人速報 | 53 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト