【1983年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。
2016年5月13日 更新

【1983年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1983年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1983年について振り返ってみます。

12,182 view

ファミコンと共に「家庭用ゲーム機」が本格的に登場した1980年代

この時代をリアルタイムに生きた私たちは、家庭用ゲーム進化の歴史を丸ごと目撃してきた世代でもあります。

そんな1980年代を、ファミコンが生まれた1983年から1年ごとに振り返っていこうと思います。
本記事では1983年のテレビゲームについて振り返ります。

1983年のテレビゲームを振り返ろう

モンスターマシン「ファミリーコンピュータ」発売!

それまでのゲームといえば、もっぱらゲームウォッチやゲーセンだった時代。
やっとの思いで買ってもらったゲームウォッチは「時計」という建前上、2台目以降の購入はハードルが高く、一方のゲーセンは100円玉が湯水のごとく消えていく、少年期にはあまりにもハードルの高い遊び場でした。
本体は1台、カセットを差し替えるたびに別のゲーセンマシ...

本体は1台、カセットを差し替えるたびに別のゲーセンマシンになる

ファミコン以前にもカセットビジョンなどカセットタイプのゲームは存在したものの、ゲームのクオリティーが圧倒的にファミコンの方が高く、ファミコンの登場は「ハード1台、ソフトを買うだけで異なるゲームが遊べてしまう」利点を、改めて強く印象付けることに成功しました。
コチラが当時のファミリーコンピュータのCM。

印象的なのは「カラー52色」を訴求する他、最初に紹介しているのが「麻雀」「五目ならべ」であること。
そして切り替えスイッチひとつでテレビと共存出来る点。

「家族そろって、ファミリーコンピュータ」のキャッチからも分かる通り、当初のファミコンはあくまでも親子そろって、という点に力を入れていたようです。

ファミリーコンピュータCM 1983年 - YouTube

任天堂の伝説はここから。 1983年7月15日発売、全世界累計で約6,291万台を記録

1983年のミリオンヒットゲーム

日本人は野球好き。
そんな当時の国民性がそのまま「ベースボール」のヒットに繋がりました。

もっとも、爆発的にヒットしたというよりもロングラン。ファミコン購入時の最初の一本となったケースも多かったことでしょう。
これは「麻雀」も同様。

「マリオブラザーズ」は実は3位という意外な結果でした。

第1位 ベースボール(任天堂) 235万本

ベースボール

ベースボール

国民的スポーツゲーム。野球盤のような画面だった。
攻守に別れての対戦プレイも可能、守備は自動。

第2位 麻雀(任天堂) 213万本

麻雀

麻雀

家庭に一本、テーブルゲームの定番。
コンピュータとの2人対戦のみだったので、相手の捨牌を読むのが難しかった。

第3位 マリオブラザーズ(任天堂) 163万本

マリオブラザーズ

マリオブラザーズ

ゲーセンで人気の同名タイトルの移植版。
2Pモードは協力よりも妨害し合う遊び方が流行った。

1983年にリリースされたゲームタイトル

7/15 ドンキーコング(任天堂) FC

7/15 ドンキーコング(任天堂) FC

36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』ファミコン本体と同時発売されたゲーム!!

『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』ファミコン本体と同時発売されたゲーム!!

1983年のファミコン発売はいまだに衝撃的な出来事でしたよね、当時は予約が殺到して、初日に入手出来た人はヒーローでした。そんなファミコンと同時発売された記念すべきソフトは3本!『ドンキーコング』『ドンキーコングJR.』『ポパイ』だったのです。
青春の握り拳 | 14,572 view
【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1987年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1987年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 42,932 view
【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1986年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1986年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 41,742 view
【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1985年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1985年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 26,008 view
【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】コンピュータゲームが大きく発展した1980年代を、ファミコンを中心に1年ごとに丁寧に振り返る。

【1984年のテレビゲーム】1980年代に幼少期から青春時代を生きた私たちは、家庭用ゲーム期黄金世代と呼ばれる世代です。1983年のファミコン登場以降、家庭用ゲーム機が遊びの主流へと駆け上がる中で、私たちは「外遊び」「家遊び」「勉強」を巧みに使い分けながら、ファミコンを中心とした家庭用ゲーム機の進化を肌で味わってきたといえるでしょう。そんな1980年代を1年ごとに振り返る、今回は1984年について振り返ってみます。
青春の握り拳 | 20,283 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト