小学校のころ国語の教科書で呼んだ『ちいちゃんのかげおくり』って憶えていますか?
2016年12月2日 更新

小学校のころ国語の教科書で呼んだ『ちいちゃんのかげおくり』って憶えていますか?

今日外に出たらすごく空が青くてふと小学校の国語の教科書に載ってた「ちいちゃんのかげおくり」を思い出しました。懐かしさを感じ、今お子さんがいる方や昔を思い出していただけたらと思いました。ちいちゃん一家の戦争がやさしく悲しく描かれた「ちいちゃんのかげおくり」について。

16,074 view
エンメルトの法則は、「物体の網膜像の大きさが同一である場合、知覚される物体との距離に比例して物体の大きさ知覚は変化する」という法則らしいです。
エンメルトの法則
物体の網膜像の大きさが同一である場合、知覚される物体との距離に比例して物体の大きさ知覚は変化する、という法則である。この法則は、もともとは残像の大きさ知覚を説明するために提案された。
エンメルトの法則を簡単に体験するには、ペンライトなどをしばらく見つめたあと、奥行きの異なる面を交互に見て、残像の知覚される大きさを比較すればよい。このとき、より遠くにある面に投影したときに、残像はより大きく知覚される。また、よく晴れた日に、自分の影をしばらく見たあと、空を見上げると、残像が空に投影される(影送り)。このとき、空に投影された残像の大きさは、地面の影よりも大きく知覚される。これは地面よりも空は遠くに知覚されたため、エンメルトの法則によって残像がより大きく知覚された例とみなせる。
こうゆうことだったらしい!
大変勉強になりました!

「ちいちゃんのかげおくり」作者のあまんきみこさんってどんな人?

あまんきみこさん

あまんきみこさん

優しそうなお方です^^
旧満洲撫順市の生まれ。宮崎県出身で、満鉄社員だった父 忠弘の転勤に伴い、新京(現在の長春)・大連市に移り住み、14歳で迎えた敗戦時は大連神明女学校二年生だった。帰国後、19歳で婚約し、大阪府立桜塚高等学校卒業と同時に結婚した。相手は、後に日本新薬の代表取締役会長となる阿萬英明。
その後、勉学の意欲に駆られ日本女子大学児童学科通信教育部に入学、与田準一を知る。与田の勧めで坪田譲治主宰の「びわの実学校」に「くましんし」を投稿し評価を得て、同人となる。1968年、「びわの実学校」発表作品を集めた『車のいろは空のいろ』を出版し、第1回日本児童文学者協会新人賞受賞し、第6回野間児童文芸推奨作品賞ともなった。

他の作品も一部ご紹介。

おにたのぼうし

おにたのぼうし

○あらすじ
節分の夜のことです。どのうちからもまめをまく音がして、おにの子のおにたは、いくところがありません。つのをかくす古いむぎわらぼうしをかぶって、まちを歩いていきました。ようやく小さな橋をわたったところに、まめのにおいのしない家をみつけました。そこには、おんなのことおかあさんがすんでいました。おかあさんは病気でした。てんじょうのはりの上で、ふたりのようすをみていたおにたは、おんなのこをよろこばせてやりたいと思います。
車のいろは空のいろ(1) 白いぼうし

車のいろは空のいろ(1) 白いぼうし

男の子がぼうしの中につかまえたチョウをにがしてしまった。松井さんがチョウのかわりに思いついたものとは・・・心温まる短編集の傑作。
以上で「ちいちゃんのかげおくり」について、終わりたいと思います^^
30 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

「半日村」努力することの大切さ、安易な常識よりも自分の信念。そして「流れ」の作り方。

「半日村」努力することの大切さ、安易な常識よりも自分の信念。そして「流れ」の作り方。

「半日村」多くの方が一度は読んだ本かもしれません。半日しか陽があたらない貧しい村に陽をあてようと、村のうしろにある高い山をけずる少年の物語。努力の大切さや信念の尊さを教えてくれました。そして「流れ」を作るきっかけも。
青春の握り拳 | 4,374 view
大人になった今こそ読んでみて!国語教科書の作品集「光村ライブラリー」がアツい

大人になった今こそ読んでみて!国語教科書の作品集「光村ライブラリー」がアツい

国語の時間に出会ったあの作品をもう一度読んでみたい!と思うことはありませんか?国語教科書でおなじみの光村図書から発行されている「光村ライブラリー」には、誰もが懐かしいと思う作品が収められています。今回は、数多くの収録作品の中から、特にアラサー・アラフォー世代が懐かしいと思うものをピックアップしてみました。
miyako20100401 | 1,257 view
国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

国語辞典の編纂者で知られる金田一京助とはどんな人?

「金田一」と言えば、小説の主人公「金田一耕助」や漫画の「金田一少年の事件簿」などで耳にしていると思います。ですが、もっと身近に「金田一」の名に触れていませんでしたか?
音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

音楽詩『火垂るの墓』開催へ!公演物語の進行に合わせ、アニメ画像(静止画)がスクリーンに投影!

9月17日に兵庫芸術文化センター管弦楽団による音楽詩『火垂るの墓』公演(初演)の開催が決定しました。チケットはすでに発売されています。物語の進行に合わせて、同映画のアニメ画像(静止画)が舞台上のスクリーンに投影されます。
ベトナム戦争の悲劇!日本で手術を受けた結合双生児ベトちゃんドクちゃんのその後

ベトナム戦争の悲劇!日本で手術を受けた結合双生児ベトちゃんドクちゃんのその後

1980年代に手術のためにベトナムから来日した、結合双生児のべトちゃんドクちゃんを覚えていますか?急性脳症を発症したベトちゃんはドクちゃんと共に治療のため来日し、手術を受けました。日本中が応援していたベトちゃんとドクちゃんはその後どうなったのでしょうか?今回はベトちゃんドクちゃんのその後についてご紹介します。
そうすけ | 888 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト