2018年の目玉になる!? センチュリーとはどんなクルマ?
2018年1月8日 更新

2018年の目玉になる!? センチュリーとはどんなクルマ?

2017年の東京モーターショーで注目を集めたクルマのひとつに、トヨタ・センチュリーがあります。すでに2代目は製造・販売を終了しており、参考出品されたモデルが3代目として2018年に発売されるのでしょうか? その前に、センチュリーがどんなクルマなのか、おさらいしておきましょう。

11,775 view

世界でも稀少な国家元首や財界人向け専用車

自動車先進国には、国家元首や官庁・企業などの首脳が乗るクルマがあります。こういったクルマは、大規模な市場を相手にするのではなく、フォーマルカーとして公用車の需要に応えています。センチュリーは、まさに日本を代表するフォーマルカーで、皇族や政治家、財界人を顧客としてきました。

フォーマルカーで世界的に有名なのが、1968~92年に製造されたイギリスのデイムラー・DS420です。基本的にイギリス市場のみを考慮したクルマで、長いことイギリス王室の公用車でした。そう、イギリス王室の公用車は、世界最高級といわれるロールスロイスではなく、英国最古のメーカーであるデイムラーが伝統的に使われてきたのです。
イギリスのフォーマルカー、デイムラーDS420

イギリスのフォーマルカー、デイムラーDS420

英国王室御用達のリムジンだ。日本でも結婚式場などで目にする。
かつては、他国でもこういった専用の車種がありましたが、今や世界的にも稀少な存在です。イギリスのロールスロイスやドイツのメルセデス・ベンツSクラスやBMW7シリーズ、アメリカのキャデラックやリンカーンなどは、世界に名だたる高級車ですが、当初から国際的な市場に向けて製造・販売されています。近年の自動車業界のような成り立ちでは、こういったクルマでないとビジネスが成り立たないのが現状です。

同じトヨタでも、レクサスのLSはこの部類に入ります。普通に考えれば、レクサスLSがあるのだから、センチュリーのような手間のかかるクルマは必要ありません。しかし、それでもセンチュリーを作るのは、日本文化への理解とともに、国内有数の利益を誇る企業だから実現できると、筆者は理解しております。

東京オリンピック後に登場した大型セダン

センチュリーは今から50年前の1967年11月に発売されました。1964年に東京オリンピックを開催した日本は、工業水準が大幅に上がり、それまでアメリカ車頼りだった高級車にも国産車を望む声が出てきました。

オリンピックを前に、日本の自動車メーカーでは2000ccを越える大型車の製造に着手。1963年に日産がセドリックに直列6気筒2800ccエンジンを積むセドリック・スペシャルを、1964年4月にクラウンにV型8気筒2600ccエンジンを搭載したクラウンエイトを、5月にプリンス自動車(後に日産に吸収合併)がグロリアに直列6気筒2500ccエンジンを搭載したグランドグロリアを発売しました。
日本初のV型8気筒エンジンを搭載したクラウンエイト

日本初のV型8気筒エンジンを搭載したクラウンエイト

通常のクラウンをベースにそのまま車体を拡大したので、不自然なほど横幅が広い。
このうち、クラウンエイトは国産乗用車で初のV型8気筒エンジンを搭載し、全長を4720mm、全幅を1845mmに拡大した、大型ボディの乗用車となりました。しかし、量産車のクラウンがベースとあって、世界の高級車と比べるとまだまだであり、トヨタではより上質なクルマの開発に着手しました。

こうして1967年に誕生したのがセンチュリーです。車名は明治100年と、自動織機を発明し、トヨタの礎を築いた豊田佐吉の生誕100年に由来します。エンブレムには鳳凰が描かれました。
登場時のセンチュリー

登場時のセンチュリー

1960年代のクルマらしい、レトロ感がある。
なお、日産ではこれに先立つ1965年に、V型8気筒4000ccまたは直列6気筒3000ccエンジンを搭載する大型高級セダン、プレジデントを発売しています。
1978年にマイナーチェンジを受けた後の外観

1978年にマイナーチェンジを受けた後の外観

初期型と大きな違いはない。

小変更を重ね、ストレッチリムジンも発売

登場時のセンチュリーはV型8気筒3000ccのみで、変速機は3速ATのほか、今となっては驚くべきことに、オーナーカー向けに4速MTが設定されました。1973年のマイナーチェンジでは、エンジンがV型8気筒3400ccに変更されています。その後も排気ガス規制に対応するための変更が度々加えられました。
1982年のマイナーチェンジは大がかりで、全体的に角張...

1982年のマイナーチェンジは大がかりで、全体的に角張ったデザインにイメージチェンジ

最も大きなマイナーチェンジは1982年のもので、エンジンがV型8気筒4000ccに変更されたほか、内外装を大規模に変更。角張ったデザインが流行している時代に沿って、ヘッド・テールのライトまわり、フロントグリル、バンパーなどの形状が変更され、全体的に角張ったデザインになりました。1987年にはデジタルメーターが装備され、ダッシュボードも近代的な印象になりました。
1982年にマイナーチェンジを受けた後のダッシュボード

1982年にマイナーチェンジを受けた後のダッシュボード

スピードメーターは、針が横にスライドする。その左にあるデジタル表示がタコメーター。
1989年にはマイナーチェンジが行われたほか、ホイールベースを650mm延長し、前後のドア間にピラーを挟んだリムジンを設定。1990年にはホイールベースを150mm延長したLタイプも追加されました。

1992年のマイナーチェンジでは、フロントグリルやホイールカバーのデザインが変更され、洗練度が増しました。また、サイドドアビーム、ハイマウントストップランプ、運転席エアバッグといった安全装備の充実が図られました。
1987年のマイナーチェンジでは、フロントグリルの形状...

1987年のマイナーチェンジでは、フロントグリルの形状が再度変更された。

なお、1989年には初代セルシオが発売されており、以降はオーナードライバーはセルシオを選ぶようになっていました。

センチュリーのイメージは世代によって違うと思いますが、筆者の場合、昭和天皇の大喪の礼などの車列や、中曽根康弘、竹下登といった総理大臣や政治家が乗っている映像をニュースで見た、この角張った時代のセンチュリーが一番印象に残っています。
1992年のマイナーチェンジで、運転席エアバッグを装備

1992年のマイナーチェンジで、運転席エアバッグを装備

スピードメーターはデジタル表示。
42 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」で「TOYOTA 80周年」の特別展示を開催中!

”見て、乗って、感じる”テーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」で「TOYOTA 80周年」の特別展示を開催中!

今年で設立80周年を迎えるトヨタ自動車が設立80周年を記念した「TOYOTA80周年」特別展示を実施中です。80年の歴史を歴史年表とミニチュアカー200台で振り返ります!
90年代ミニバン・ブームで愛された!!TOYOTAエスティマがモデル廃止へ!!

90年代ミニバン・ブームで愛された!!TOYOTAエスティマがモデル廃止へ!!

1990年から生産された大型ミニバンTOYOTAエスティマ、ミニバンブームで愛され一部の愛好家にはこの車を何台も乗り継ぐという方もいたほどの人気車のエスティマが来年で廃止になるとか・・・
ギャング | 19,039 view
レクサスES300の日本名、覚えていますか?「レクサスES300=日本名ウィンダム」

レクサスES300の日本名、覚えていますか?「レクサスES300=日本名ウィンダム」

2018年4月に開催された北京モーターショーで注目を集めた車種のひとつに、レクサスESという高級セダンがあります。日本には未導入の車種ですが、実はその名は四半世紀前に知られていました。「レクサスES300=日本名ウィンダム」というCM、覚えていますか?
篠田恵三 | 7,203 view
チョットやり過ぎた!?コンパクトカーなのにガルウイングって『TOYOTA セラ』!!

チョットやり過ぎた!?コンパクトカーなのにガルウイングって『TOYOTA セラ』!!

1987年、東京モーターショーで、お目見えし1990年3月、ほぼコンセプトカーの姿のまま、デビューしたTOYOTAのコンパクトカー セラ!!90年バブル絶頂期で完全にノリで作ったとしか思えない車。
ギャング | 10,142 view
やっちまった~!?不人気車種シリーズ『TOYOTA ウィンダム』編!!

やっちまった~!?不人気車種シリーズ『TOYOTA ウィンダム』編!!

乗ってた方には大変申し訳ございませんが、トヨタの中型高級車?初代ウインダム、たしか2・3代目ウインダムも不人気車の仲間入りを果たして2006年で販売終了してしまったしまったという悲劇の車。
ギャング | 23,555 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト