【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】
2018年3月30日 更新

【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】

「花より団子」のだんごって何を連想する? 「いちご大福」の起源はどこ? 春の和菓子ってわりとスタンダードなものなのに、意外に知らないことも多いんです。幼いころの疑問を調べつつ、週末のスイーツを選びましょう。甘いもの好きな方寄っといで!

3,172 view

長年の謎解明 二種類の「桜餅」の違い

小さいころ、隣りのおばちゃんに「お茶受けに桜餅買ってきて」と頼まれ
近所の和菓子屋で買って持っていったところ
「これ桜餅ちゃうわ」と言われたことがありまして。
長年意味わかんなかったんですが、
今回調べてみて、やっとわかりました
(もっと前に調べろよというツッコミはなしで)。

「桜餅」と言われたら、どっちを思い浮かべる?

道明寺の「桜餅」

道明寺の「桜餅」

道明寺粉でつくった桜餅です。
長命寺の「桜餅」

長命寺の「桜餅」

小麦粉や白玉粉で皮を作ってくるんだ桜餅です。
上の「道明寺」桜餅は関西風、
下の「長命寺」桜餅は関東風と言われています。
隣りのおばちゃんは関西出身のひとだったので、
私は長命寺を買って行って「ちゃうわ」と言われたわけです(涙

起源も全く違います。

道明寺のさくらもち

道明寺(どうみょうじ)は、道明寺粉を用い、桜の葉で包む桜餅。伝統で典型的なものの一つ。大阪府藤井寺市に材料の道明寺粉の由来にもなったという同名の寺がある。
道明寺というのは、糒(ほしい 乾飯、干飯とも書く)のこと。
糒は、戦国時代に兵糧として使われた保存食の一種です。

これを、藤井寺にある「道明寺」の神前に供えていたもち米を原料にして作ったところ、
評判がよく、これを聞いた秀吉が(また秀吉だよ!)
この糒を「道明寺」と呼ぶよう令状を出しました。
で、この糒を粉にしたものを「道明寺粉」と呼ぶのです。

長命寺のさくらもち

長命寺は、江戸時代、向島にあったお寺。長命寺という名前は三代将軍家光の命名です。
そこで門番をしていた山本新六という人が
隅田川の堤に植わっている桜の葉の掃除に苦慮していて
なんとか有効利用できないものかと考えだしたのが
「桜の葉の塩漬け」(最初はしょうゆ漬けだったようですが)。
1717年、山本屋という菓子屋を門前にかまえ、
もち粉を伸ばして焼いた皮で餡を包み、桜の葉の塩漬けで巻いて
花見客に出したのが、長命寺の桜餅の起源です。
当時のことは多くの草紙や浮世絵にも書かれていて
これが「桜餅」と呼ばれるお菓子のもとになりました。
関東はおおむね長命寺みたいですが
全国的には道明寺が一般的なんですね。
秋田と島根だけ「断然長命寺」なのが
面白いね。
秋田はわかんないけど
島根は、最初は道明寺だったのが
松江藩元家老の有沢宗閑が
江戸風のものを作らせたので
御城下にそれが広まったらしいです。
道明寺と長命寺。
どっちもお寺の名前だしなんか似てるし。
間違えるのもやむなしって感じです。
どっちもおいしいからべつにいいんだけど。

とってもニューカマーな「いちご大福」

そして「いちご大福」。
和菓子の歴史の中ではダントツに新しいですよね。
考案され販売されたのは昭和後期です。
いちご大福

いちご大福

いちごと一緒にこしあんをくるんでいるもの
白あんのもの、抹茶あんのもの
カスタードクリームのもの、
いちごをくるまずにはさんでいるものもありますね。
まあ、いちごが春の定番商品ですから
冬から春にかけての季節限定和菓子です。
「うちが元祖!」と主張している和菓子屋はいっぱいあって、起源は諸説あります。
比較的近年に登場したにも関わらず、発祥を巡っては様々な説が存在し、全国各地で多くの店が元祖であることを表明しているが、いずれも定かではない。

「元祖」を名乗る和菓子屋は、東京都新宿区住吉町「大角玉屋」(商品名は「いちご豆大福」[1])、東京都板橋区「一不二」、群馬県前橋市「金内屋」、三重県津市「とらや本家」、三重県伊賀市「欣榮堂」、滋賀県大津市「松田常盤堂」など多数存在するが、昭和後期になって登場した新しい商品であることは間違いない。
なんでも1987年の「ザ・ベストテン」のなかで
司会の黒柳さんが、「ちかごろいちご大福っていうのが出た」と
ゲストにふるまった回があるそうで
そのあたりで登場したのではないかと言われています。
大角玉屋のいちご大福

大角玉屋のいちご大福

いちご大福ではなく
「いちご豆大福」というところが、この店のこだわりでしょうか。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

ティーンズハートに心を鷲掴みにされたかつてのティーンエイジャー集まれ~!

1980年代末から1990年代初頭小中学生女子が夢中になって読んだティーンズハート!折原みとや花井愛子などミドルエッジ世代の女子には懐かしい作家がずらり!クラスの女子で回し読み。ピンクの背表紙はあなたの家の本棚にもあったはず!お気に入りは何でしたか?
アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」ってアニメ、どんなアニメだった?

アラサー世代には懐かしい「赤ずきんチャチャ」のアニメは見てよく笑ってた覚えはあるけど、 どんな話だったか忘れちゃった・・・ そんな子供時代の懐かしいアニメ一緒に思い出してみませんか?
manashino | 1,793 view
赤ずきんチャチャが“マジカルプリンセス”に変身するのはアニメの中だけって本当?

赤ずきんチャチャが“マジカルプリンセス”に変身するのはアニメの中だけって本当?

90年代に1年半もの長い期間テレビで放映されていた人気のアニメ「赤ずきんチャチャ」ですが、実はマジカルプリンセスが登場するのはアニメだけなのをご存知ですか?今回は、赤ずきんチャチャのストーリーを振り返りながら、マジカルプリンセスが生まれた背景をひも解いてみましょう。
がきんこ | 6,109 view
カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

カレンダー『ココ・シャネル31の言葉日めくり』発売!著名人の心に効く名言もご紹介!!

著名人株式会社JTBパブリッシングは、『もっと自分らしく生きる ココ・シャネル31の言葉日めくり』を2021年9月14日(火)に発売。日めくりカレンダーで日々を豊かに!また、本稿では著名人による様々な名言をご紹介します。

関連する記事こんな記事も人気です♪

子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供の頃、なんとなくお金持ちが食べる高級品のイメージってありませんでしたか?そんな憧れ食材たちを振り返ってみましょう。もちろん世の中にはもっと高いモノがいくらでもありますし、当時と値段が大きく変わったものもありますから、あくまでも子供の頃そんな感覚でしたよね、程度のお気楽な気持ちでお願いいたします。
青春の握り拳 | 9,615 view
1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

いつの時代も毎年決まってブームになるスイーツが登場します。古くはクレープなどがありましたし、1990年代ではティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタなどが有名です。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介します。
青春の握り拳 | 51,578 view
あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

お祭りの楽しみといえば目移りしてしまうほどの屋台の数々。金魚すくいやヨーヨー釣りなどと同じく楽しみにしていたのが屋台グルメです。そこで、今回はスイーツに的を絞って小学生の頃によく食べた縁日スイーツをまとめてみました。
ハナハナ | 465 view
80年代にヒットした懐かしアイス「クロキュラー」「里のくり」の復刻版が登場!「アイス自販機」フィギュアも好評発売中!!

80年代にヒットした懐かしアイス「クロキュラー」「里のくり」の復刻版が登場!「アイス自販機」フィギュアも好評発売中!!

全国のファミリーマートにて、80年代にヒットした懐かしのアイス「クロキュラー(税込138円)」「里のくり(税込151円)」および「アオキュラー(税込138円)」のアイス3種類が復刻版として発売されました。
隣人速報 | 856 view
平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

いつだってお腹と心を満たしてくれるスイーツ。甘く優しい癒しをくれるのは、恋人だけではありません。世代を超えてもスイーツブームは止むことを知りません。1度ブームになったスイーツは、今でも私たちの癒しとして寄り添ってくれているのではないでしょうか。そこで、90年代にブームを巻き起こしたスイーツたちをまとめてみました。
あやおよ | 785 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト