【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】
2018年3月30日 更新

【団子と餅】桜の季節に食べたい「春の和菓子」いろいろ【何が違う?】

「花より団子」のだんごって何を連想する? 「いちご大福」の起源はどこ? 春の和菓子ってわりとスタンダードなものなのに、意外に知らないことも多いんです。幼いころの疑問を調べつつ、週末のスイーツを選びましょう。甘いもの好きな方寄っといで!

3,184 view
もともと大福は「鶉(うずら)餅」と呼ばれていたものが
1771年に小石川に住むおたまさんという未亡人によって
小さめに作られて売りだされたのが始まりだそうです。
腹もちがいいので「腹太餅(はらぶともち)」とか
「大腹餅(だいふくもち)」とか言われていたのが転じて「大福もち」に。

大福は固くなりやすく、
固くなってしまった大福は焼いて食べるのが一般的だったとのこと。

もともとそんな日持ちのしない大福と
傷みやすいいちごをかけあわせた「いちご大福」は
技術と流通の進んだ現代ならではの和菓子なのかもしれません。
いちごの甘酸っぱさとあずきの絶妙なコラボ、
よくぞ考えついてくれたと思います(^^)
春の和菓子たち

春の和菓子たち

やっぱり花見スイーツはピンクがキモですね。
さあ、春爛漫の花の下
おいしい春の和菓子を食べにでかけましょう。
43 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

90年代別マを代表する作品「恋愛カタログ」続編もあるの知ってる?

別冊マーガレットで連載されていた永田正美さんの代表作「恋愛カタログ」。90年代の別マの代表作の1つといっても過言でないほど人気の作品でしたよね。ストーリーから結末、続編まで見ていきましょう。
saiko | 4,038 view
カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

カリスマ的漫画家&小説家!折原みとさんの小説&漫画を振り返ってみよう

90年代に小中学生だった女性なら誰もが一度は折原みとさんの作品を通っているのではないでしょうか。漫画家、そしてティーンズハートなど少女小説家として活躍さてていましたよね。折原みとさんの懐かしの作品を振り返ってみましょう。
saiko | 895 view
一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」が実写化されているの知ってる?

一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」が実写化されているの知ってる?

りぼんで連載されていた一条ゆかりさんの人気漫画「有閑俱楽部」。現実離れしたお話ではありますが、実写ドラマ化されているのをご存じですか?
saiko | 902 view
映画になった『ママレード・ボーイ』。実は漫画は続編ができていた!

映画になった『ママレード・ボーイ』。実は漫画は続編ができていた!

吉住渉ファンなら、必ず読んでる『ママレード・ボーイ』。アニメ化などを経て、2018年にはついに実写化されました!主演は桜井日奈子さん。そして、現在NHKの朝ドラ『なつぞら』に出演中の吉沢亮さんです。『ママレード・ボーイ』を原作漫画と映画の違い、さらに続編があったことなど情報満載でお伝えします。
syokora | 1,628 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供のころ、お金持ちの家の高級品っぽく感じることがあった食べ物たち。

子供の頃、なんとなくお金持ちが食べる高級品のイメージってありませんでしたか?そんな憧れ食材たちを振り返ってみましょう。もちろん世の中にはもっと高いモノがいくらでもありますし、当時と値段が大きく変わったものもありますから、あくまでも子供の頃そんな感覚でしたよね、程度のお気楽な気持ちでお願いいたします。
青春の握り拳 | 9,634 view
1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

1990年代に流行したスイーツといえばティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタ。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介。

いつの時代も毎年決まってブームになるスイーツが登場します。古くはクレープなどがありましたし、1990年代ではティラミスやナタ・デ・ココ、パンナ・コッタなどが有名です。90年代の流行スイーツをまとめてご紹介します。
青春の握り拳 | 51,617 view
あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

あなたは何を食べてましたか?子供の頃にお祭りで食べた縁日スイーツ!

お祭りの楽しみといえば目移りしてしまうほどの屋台の数々。金魚すくいやヨーヨー釣りなどと同じく楽しみにしていたのが屋台グルメです。そこで、今回はスイーツに的を絞って小学生の頃によく食べた縁日スイーツをまとめてみました。
ハナハナ | 473 view
80年代にヒットした懐かしアイス「クロキュラー」「里のくり」の復刻版が登場!「アイス自販機」フィギュアも好評発売中!!

80年代にヒットした懐かしアイス「クロキュラー」「里のくり」の復刻版が登場!「アイス自販機」フィギュアも好評発売中!!

全国のファミリーマートにて、80年代にヒットした懐かしのアイス「クロキュラー(税込138円)」「里のくり(税込151円)」および「アオキュラー(税込138円)」のアイス3種類が復刻版として発売されました。
隣人速報 | 864 view
平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

平成を沸かせたスイーツたち!今や定番のスイーツは90年代から始まっていた?

いつだってお腹と心を満たしてくれるスイーツ。甘く優しい癒しをくれるのは、恋人だけではありません。世代を超えてもスイーツブームは止むことを知りません。1度ブームになったスイーツは、今でも私たちの癒しとして寄り添ってくれているのではないでしょうか。そこで、90年代にブームを巻き起こしたスイーツたちをまとめてみました。
あやおよ | 792 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト