最先端、シュミレーションとアクションの融合、それが「アクトレイザー」だ!
2017年1月24日 更新

最先端、シュミレーションとアクションの融合、それが「アクトレイザー」だ!

1990年12月16日にスーパーファミコン(以下、SFC)用のソフトとして発売された。本体発売後1ヶ月内にリリースされた、SFC最初期のソフトの1つである。また、SFCでは初めて8Mbitの大容量ロムカセットを採用したソフトでもある。エニックスとしては初のSFC用ソフトとなる。

9,108 view

SRPGとARPGの融合を見事果たした傑作!

 アクションゲームに分類されるが、横スクロールアクションパートとクリエイションモードと呼ばれるライフスケープ形式のシミュレーションゲームパートに分かれており、厳密にはアクションシミュレーションといえる。当時としては、アクションとシミュレーションの融合は珍しかった。
アクトレイザー

アクトレイザー

この物語の主人公は、わけあって実体のない神様です。

ストーリー性抜群、やはりエニックス!

神と魔王サタンは互いに対立していた。サタンは神の統治する地上を狙っていたが、互いの力は拮抗しており、そのため平和も保たれていた。 あるとき、サタンは力の拮抗を崩すべく、6体のしもべを連れて神に戦いを挑んだ。敗れた神は天空城へ逃げ込み、結界を張って傷を癒すべく眠りにつくが、神の加護を失った地上はサタンの手に落ち、全ての人々は魔物に変えられた。数百年後、目覚めた神はサタンを倒して人々の住まう地上を取り戻すため、天空城の結界を解いて行動を開始した。
神自身の体が完全に癒えていないため、石造や天使の力を借りて、悪に立ち向かっていくのです!
 (1527584)

アクションパート

こちらがアクションパートの画面です。

こちらがアクションパートの画面です。

簡単な説明:主人公である「神様」が聖なる石造にのりうつり、悪魔を倒しているところです。
戦士型の石像に宿った神を操作する典型的なアクションゲーム。攻撃手段は基本的に剣を使うが、物語を進めると魔法も使えるようになる。ヒットポイント(HP)制と残機制を併用しており、全てのHPを失うと残機が1減る。ステージの終わりにはボスが存在し、これを倒すとクリアになる。各地域へ乗り込む際に最初に行うAct1と、シュミレーションパートにて魔物の巣を全て封印すると現れるAct2の2種類があり、後者を攻略した時点でその地域をクリアしたことになる

シュミレーションパート

こちらがシュミレーションパートの画面です。

こちらがシュミレーションパートの画面です。

簡単な説明:主人公である「神様」が、手下の天使を操って町を建設しているところです。
アクションモード1によって解放された地域には神殿と男女2人の人間が創造され、これを起点に土地を開発して人口を増やし、魔物の巣を封印させる。

町の発展方向を指し示すことでその方向に道が作られ、町が発展していく。土地は、木が生い茂っていたり乾燥して砂漠化しているなど普通に開発することができない状態になっていることが多いため、「奇跡」を使って気象を操作する(雷を落とし邪魔な木や岩を破壊する、太陽で照らし湿原を干拓する、など)ことで人が住める土地を増やしていく。開発を行っている間にも、魔物が発展の妨害をするので、エンジェルを操作して矢を発射し、魔物を撃退していかなければならない。また、人は生活の中で問題を発生させるので、それも解決していかなければならない。

ある程度人口が増えたら人を各土地にある魔物の巣へと導き、魔物の巣を封印させる。全ての魔物の巣を封印することによって、アクションモード2へと進むことができるようになる。世界の総人口が増えることでプレイヤーのレベルが上がりアクションモードでのHPが増加する。また、神の能力が上がるアイテムや新しい魔法を入手するイベントも起こる。ある地域の民から献上されたアイテムが、他の地域の発展に役立つこともある。

機械的な作業のみではなく、ドット絵で描かれた細かな人間たちがアニメーションし、各々の都市の事情やシナリオが盛り込まれている。
 当時。これほど斬新的なゲームはなかったです。アクションとシュミレーションが融合している傑作です。
分類はアクションゲームなのですが、多分・・・天使を操って町を建設している時間の方、シュミレーションパートの方が長いのではないだろうか的な、そんな印象が残っています。実際、アクションの難易度もそこそこ高いので面白いです。
 町の建設をちゃんと進めていかないと、新しいダンジョンやステージなどのアクションパートに進めません。また、一つ一つの国でちゃんとしたストーリーが用意されています。結構、教訓じみた内容で、中学生ながらに、「ああ、なるほどな」と共感を得た気もします。
神様になんでも頼りすぎていてはいけない、なんでも誰かのせいにしてはいけない、自分自身をしっかり持て、など、メッセージ性がたくさん詰まっている作品でもあります。

やりこみ度も高い!

 どの部分のやりこみ度が高いか、それはやはり町をつくるシュミレーションの方です。何処まで人口を増やせるか、何処で災害を起こすと、より町の建物が強化されるかなど、探りながら作りこんでいくことのできる部分でもあります。

【SFC】アクトレイザー(ActRaiser)を普通に攻略

アクトレイザーを普通に攻略。

裏技的な要素は?

 アクトレイザーには、実はあまり面白い裏技は無かったりします。
あるのは、残り機数を99にできたりとか、町をつくるときに道を4方向作ることができたりとかです。
一応、引用させていただきましたが、別にこれといって・・なんだろう的な感じですね。個人的な意見で申し訳ないのですが・・。
デスヘイムでのみ可能な裏技。これまでのACT2ボスと戦っている際に行う。
残機0で残りタイム2、3秒のところでボスを倒すと、タイムアップになって神が倒れる
しかしワープして次のボスへと進む、この際に残機が99になっている。
タイミングは残り3秒から2になった瞬間に倒す。
99機にするやり方です。
通れる幅が1マス分しかない場所は通常では直線しか道は作れませんが以下の方法で4方向にできます
例:縦に道を作りたい場合
1.「まちのほうこう」でスタート方向が上下どちらかになるように目的地までのルートを設定
2.まちのほうこうカーソルが停止したら、「まちのほうこう」を動かさずにその場に再設定する

これを行うとどの方向にでも道が作れるようになります。
特にマラーナではこの方法を使わないと最大人口にできません。
道を4方向作る裏技です。
35 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

頑張れシンタロー!「南国少年パプワくん」!ENIXの名作はRPGだけではない!!

頑張れシンタロー!「南国少年パプワくん」!ENIXの名作はRPGだけではない!!

南国少年パプワくんとは、月刊少年ガンガンにて1992年より連載され、アニメ化もされた柴田亜美が原作の少年漫画。スーパーファミリーコンピュータ用ソフトで、原作を忠実に再現された難易度の高いアクションゲームとして、エニックスより販売された隠れた名作でもある。
茶太郎 | 6,626 view
コナミ史上最高の名作「グラディウスⅢ」誰もが知る、名作シューティングゲーム!

コナミ史上最高の名作「グラディウスⅢ」誰もが知る、名作シューティングゲーム!

1990年12月21日にコナミから発売されたシューティングゲーム。当時大人気のアーケード版「グラディウスⅢ-伝説から神話へー」 をベースにした移植版でもある。
茶太郎 | 15,925 view
誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

誰もが知っている「手ごわいシュミレーション」その名も「ファイアーエムブレム 紋章の謎」について

ファミコン世代は特に記憶に残る代表的なシュミレーションロールプレイングゲーム、「ファミコンウォーズ」と人気を二分した名作「ファイアーエムブレム」のスーパーファミコン版。あの有名な裕木奈江さんのCMを思い出してください。
茶太郎 | 5,671 view
【スーファミ】いただきストリート2 〜ネオンサインはバラ色に〜

【スーファミ】いただきストリート2 〜ネオンサインはバラ色に〜

90年代にボードゲームとして人気を博した名作『いたスト2』の終わりなき楽しさを再確認してみよう!
こんぺき | 414 view
人工知能(AI)の元祖!?懐かしのスーファミソフト「ワンダープロジェクトJ」が今更ツイッターで話題に!

人工知能(AI)の元祖!?懐かしのスーファミソフト「ワンダープロジェクトJ」が今更ツイッターで話題に!

1994年にエニックスから発売されたゲーム「ワンダープロジェクトJ~機械の少年ピーノ~」が突如ツイッターでトレンド入りし、大きな話題となっています。
隣人速報 | 1,237 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト