密室系・地下室系の代表格のcali≠gariってどんなバンド?現在の活躍もご紹介!
2021年1月28日 更新

密室系・地下室系の代表格のcali≠gariってどんなバンド?現在の活躍もご紹介!

1993年結成された、異色のヴィジュアル系バンドcali≠gari。 密室系という新たなジャンルを産み出し、ジャンルにとらわれない癖の音楽性は、不思議な魅力のあるバンドとして話題を呼びました。 また他のバンドとは異なりメンバーチェンジの回数が多く、2003年の無期限活動休止宣言の段階では第7期となっており、その後の活動を知らないという方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、密室系・密室系の代表格のcali≠gariってどんなバンドなのか、更には現在の活躍をしているのかもご紹介していきます!

2,383 view

cali≠gari

1993年結成。
バンド名の由来は映画『カリガリ博士』からつけられており、彼らのファンのことを「cali≠gariを信奉する人」=「カリガリスト」を略し「ガリスト」と呼ばれています。

また、メンバーチェンジの回数が他よりも多いバンドで、メンバー構成毎に活動期間を「第○期」と分類しており、現在の編成は第8期です。
因みに、第7期編成にて2002年4月にメジャーデビューを果たしています。

第4期の秀児が加入から、「cali≠gari」と名義を変え「奇形メルヘン音楽隊」と称して、電波系キャラや奇抜なファッション、だけでなく楽曲や詞の特異性からカルト的な人気を呼び、ジャズ・パンク・歌謡と音楽性の幅広げていきます。

この時のリーダー・桜井青の作品は、死体性愛・カニバリズムといったグロテスクなモチーフを、ポップな曲調や歌詞などで表現する極端な対比を狙った楽曲が多くありました。

また桜井青がゲイである事から、新宿二丁目などのゲイ文化を題材にした楽曲やパフォーマンスがあるのも特徴です。
それだけでなく「近代的コスメ唱歌」のように典型的なヴィジュアル系バンドやバンギャを揶揄した内容の楽曲。
更には、第7期メンバーによる覆面バンド「La' royque de zavy」の楽曲「MOON LIGHT白昼夢」「盲目であるが故のTHE統一感」は、ヴィジュアル系バンドの辛辣なパロディ作品として出しています。

石井秀仁が加入した第7期からは「異能派音楽集団」と称し、オルタナ・プログレ・アンビエントからポスト・エモ・エレクトロニカ・フォークと、さらにその音楽性の幅を拡大。
それと同時に1980年代のニュー・ウェイヴに通じる電子音を使用した楽曲も増えていきました。

幅広い音楽性で人気を博したCali≠Galiでしたが、2003年無期限活動休止を宣言。
しかし、2009年に消費期限付きでの復活を告知し、2012年に改めて「“活動休止”の休止」の宣言から現在も活躍しています。

現メンバー

・石井秀仁(いしい しゅうじ) 4代目ボーカル。
ボーカル&ギター、プログラミング
 さくらんやフロートといったバンドを経て2000年6月に加入。

・桜井青(さくらい あお) ギター&ボーカル
 結成当初からの唯一のメンバーであり、バンドリーダー。

・村井研次郎(むらい けんじろう) 4代目ベース。
Eternal Flameを経て1996年10月、研次郎名義でヘルプ加入後の1997年5月に正式加入。

旧メンバー

・紅梁樹 (くれいじゅ)
 初代ボーカル(1993年)

・真 (しん)
 2代目ボーカル (1994年-1995年)

・秀児 (しゅうじ)
 3代目 ボーカル (1996年-2000年)

・圭児 (けいじ)
 初代 ベース (1993年-1994年)

・和也 (かずや)
 2代目ベース (1994年-1995年)

・光雄 (みつお)(1996年)
 3代目ベース。

・克弥 (かつみ)
 初代ドラムス (1989年-1999年)


・武井誠(たけい まこと)
 2代目 ドラムス(1999年‐2014年)

独特な音楽性とパフォーマンスが話題となった密室系・地下室系とは?

90年代のヴィジュアル系シーンで、当時流行の中心を担っていたLUNA SEAや黒夢などに影響をされたバンドが多く存在していました。
そんな中で、Cali≠Galiは衣装として白衣や全身を包帯巻きにしたり、当時はあまり存在しなかった白塗りメイクを施し、ウエディングドレスにヘッドギアという異色風貌は、ヴィジュアルシーンに大きな衝撃を与えたのは間違いありません!

また、リーダーである桜井青が設立した密室ノイローゼというインディーズレーベルに所属するバンドや、関係の深いバンドを密室系・地下室系と言うジャンルとしてカテゴライズ。
その中にはCali≠Galiやムック・グルグル映畫館・犬神サーカス団と言った異色のバンドが多く含まれていました。

密室系・地下室系とは、その奇抜な衣装や白塗り・はみ出した濃い色合いの口紅や目の周りを黒く塗るパンダメイクといった、恐怖感を煽る個性的なメイクや衣装・電波系を彷彿とさせる癖の強いイメージが先行してしまいがちです。
しかし、そんな外見とは裏腹にポップな曲調や歌謡曲を思わせる哀愁のある曲調や文学的な歌詞も特徴なんですよ!

"冬の日" by cali≠gari【PV】

1999年12月12日に発売された「第5実験室」に収録。
第6期となる「奇形メルヘン音楽隊」cali≠gariのフルアルバムにして、5度目の実験室シリーズであり、ジャケットイラストはデッサン人形でした。
全体的にダークでアングラな音楽性となっているアルバムの代表曲の一つともいえるのがこの「冬の日」です。
また、この時リーダーである桜井青が作詞作曲をした楽曲は、後に石井秀仁ボーカル・武井誠ドラムスによって全て再録されており、2001年1月1日発売のアルバム『再教育(右)(左)』に収録されているので、聴き比べてみるのも面白いですよ!

現在も活躍するCali≠Galiのメンバーの活躍は?

石井秀仁

2003年6月のcali≠gari活動休止後から、自身のレーベル"CiTY"を設立。
ソロでテクノロックバンドGOATBEDを結成し、2012年からはcali≠gariとGOATBEDを並行して活動中です。

因みに、GOATBEDは石井秀仁を中心としたニュー・ウェイヴエレポップバンド。
石井の実弟、石井雄次がメンバーとなり兄弟ユニットとして活躍中。
ミニマル・ミュージック寄りのテクノをメインとした局長となっているので、気になる方はチェックしてくださいね!

村井研次郎

2003年cali≠gari休止期間中は、SEX MACHINEGUNSなどで活動をしていました。
以降、自身のバンドであるCYCLEやPSGの他にも、COALTAR OF THE DEEPERSのサポートベースといった、個人の活動も並行。

また2018年に発売したソロアルバム『UNDERMINED』に収録されている「Aqualander」が、「MIDNITEテレビシリーズ」のエンディングテーマ曲に抜擢!

現在もcali≠gariだけでなく、ELLEGUNSでの活動や、音源やライブでのサポートやセッションへの参加など、精力的に活動しているんですよ!

桜井青

インディーズ・レーベル密室ノイローゼ及びグッズ製作会社桜井商店代表取締役でありながら、ヴィジュアル系ロックバンドcali≠gariの創始者。

2003年cali≠gari活動休止後も、lab.、FIGURE'71などでバンド形式、ソロでライヴ活動をするかたわら、デザイナーとしても活動を続けていました。

2018年4月には、メトロノームの小林写楽と桜井青で「ヘクトウ」を結成しており、cali≠gariと並行して活動しています!

2019年には、ヘクトウの2ndミニアルバム『平成享年』をリリース。

桜井青さんが手掛けた、タイトル曲「平成享年」は、「平成への感謝ソング」であり平成の死を悼む代わりに祝う曲という事で、こちらも要チェックですよ!

cali≠gariの代表曲「ブルーフィルム」が20周年記念!!

2000年に現ボーカルの石井秀仁が加入し、リリースされたアルバム『ブルーフィルム』。
当時のファンの間では入手困難と言われてており、通称”エロアルバム”と呼ばれ人気の高かった作品でもあります。

そんな『ブルーフィルム』が、2020年に20周年!
ファンとしても感慨深いものがありますが、cali≠gariとしても思い入れの深い楽曲。
そんなわけで、20周年を記念して『ブルーフィルム -Revival-』の「ポルノ盤」と「ピンク盤」が発売されました。

全曲新録にして新曲を追加に加え、1曲目にSPANKERSが2010年にヒットさせた「Sex On The Beach」のカヴァーを収録されています。
cali≠gari色の強いアレンジとなっており、アゲアゲなエロティシズム満載の楽曲は必聴です!

更に「ポルノ盤」には、20年前のライブを再現したセットリストで構成された無観客配信ライブが収録されたDVDも付属。
ここ数年間には演奏されなかったレアなライブ映像も収録されていたのは、ファンとしてはたまらない特典!
20年前から、更にさらに魅力を増したcali≠gariの世界を堪能して欲しいアルバムですよ!

cali≠gari - ブルーフィルム【MV】

現ボーカルの石井秀仁が加入して20年。
同年リリース名盤「ブルーフィルム」から20年。

20年という時を経て、蘇った新たな名盤「ブルーフィルム –Revival-」
2020年9月30日(水)発売 されたアルバム曲「ブルーフィルム」のMVです。
バックに流れる20年前のPVだけでもテンションが上がってしまいますが、魅力を増した今の彼らをぜひ見てください!
更には、当時よりもさらにピッチを上げたという再録された楽曲のスピード感にも注目ですよ!

現在の活動はどうなってる?

23 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

PIERROTの解散理由って何だったの?懐かしいあの曲と現在についてもご紹介!

PIERROTの解散理由って何だったの?懐かしいあの曲と現在についてもご紹介!

1994年に結成され、1998年にメジャーデビュー。 インディーズ時代から“暗黒のドラマ性を持ったスタイル”を貫き、圧倒的な人気を誇っていました。 特にボーカルでありリーダーのキリトが生み出す、“狂気と退廃が渦巻くカオティックな詞世界”に熱狂し心酔してしまったなんて方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回はPIERROTの解散理由や懐かしいあの曲から現在の彼らの活動をご紹介していきます。
蛍火 | 9,899 view
MALICEMIZERの解散理由って何だったの?懐かしいあの曲と現在についてもご紹介!

MALICEMIZERの解散理由って何だったの?懐かしいあの曲と現在についてもご紹介!

1992年に結成されたヴィジュアル系ロックバンドのMALICEMIZER 「ヴィジュアル系四天王」とされた大人気バンドですが突如解散し驚いた人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、MALICEMIZERの解散理由やMALICE MIZERのヒット曲をご紹介します。
やすたけ | 41,246 view
詩的な歌詞とUKロック的なサウンドが織りなす世界観が魅力的なPlastic Treeの現在の活動や名曲を紹介!

詩的な歌詞とUKロック的なサウンドが織りなす世界観が魅力的なPlastic Treeの現在の活動や名曲を紹介!

1993年にボーカルの有村竜太朗とベースの長谷川正を中心に結成され、1997年にメジャーデビュー。 数回のメンバーチェンジをしながら、現在も精力的に活動を続けるPlastic Tree。 そんな彼らの魅力は私的な歌詞とUKロックに影響を受けたサウンドが織りなす世界観です。 そこで今回は、Plastic Treeの現在の活動や名曲を紹介していきます。
蛍火 | 422 view
世界をも熱狂させるDir en grayの魅力とは?おすすめ曲や現在の活動もご紹介!

世界をも熱狂させるDir en grayの魅力とは?おすすめ曲や現在の活動もご紹介!

1997年に大阪府で結成され、結成後急速に人気を獲得しインディーズでありながらオリコンのシングル・チャート上位に連続で作品を送り込み、インディーズ・バンドとして初の日本武道館公演もしているDir en gray。 現在も日本を始め世界各国で活動をしており、アルバム『UROBOROS』は世界17ヵ国で同時期発売され、米ビルボード誌の「Top Heatseekers」チャートでは1位を獲得するほどの人気ぶりです。 そこで今回は、Dir en grayの魅力は何なのか、おすすめ曲や現在の活動についてもご紹介していきます!
蛍火 | 1,383 view
ASAYAN発の伝説ユニット「太陽とシスコムーン」を振り返る!

ASAYAN発の伝説ユニット「太陽とシスコムーン」を振り返る!

太陽とシスコムーンは“つんくプロデュース芸能人新ユニットオーディション”にて、大人気番組の「ASAYAN」から結成されました。ASAYANを見ていた方なら、印象に深く残っている方も多いのではないでしょうか。今回は、太陽とシスコムーンの曲や、解散後のメンバーについてまとめてみました。
あやおよ | 26,417 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト