中期のザ・ルースターズって独創的すぎる!フォロワーが出てこない理由もそこにある?!
2023年7月22日 更新

中期のザ・ルースターズって独創的すぎる!フォロワーが出てこない理由もそこにある?!

ボーカルの大江慎也が体調を崩してから脱退するまでの中期のザ・ルースターズ。この時期のルースターズは、あまりにも独創的で唯一無二の存在。個性が強すぎて誰にも真似が出来ない程です。もっと高く評価されても良いのではと思うのですよ。

1,345 view

ザ・ルースターズ

ザ・ルースターズの人気(特に初期)は解散してから高まったといって良いでしょう。
これはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTやBLANKEY JET CITYといった人気者たちがザ・ルースターズ・ファンであることを公言したことが大きいように思います。

初期のザ・ルースターズは、簡単にいうとビートバンドですね。デビュー当時のザ・ローリングストーンズをスピードアップしたサウンドと言いますかね。ボーカルの大江慎也が言うところの「最新型」のサウンドとはまさにこれだったわけです。

ザ・ルースターズ EARLY LIVE at 久保講堂 1981/6/27

流石にカッコいいですねぇ。
勢いがあります。人気が出るのも分かります。
しかし、しかしです。だか待てよと言いたい。勿論初期のルースターズは最高だ。だからと言って初期のルースターズにばかりにスポットライトが当たるのは納得がいかない。
ここから先、そう、中期のルースターズこそが最高も最高なのだと言いたいのです。

ニュールンベルグでささやいて

初期のザ・ルースターズとは、アルバムでいうと3枚目までということになるかと思います。ビートバントという見方をすると3枚目のアルバム「INSANE」の、レコードで言うところのA面までと言って良いでしょう。
B面は毛色が変わっていて、その後のルースターズを予見するような曲が顔を出しています。

「INSANE」のB面を聴いて、当時のファンは次のアルバムが待ち遠しかった。いったいどんなことになるんだろう?!この思いで期待が高まったものです。
「INSANE」のB面には、「Case Of Insanity」「In Deep Grief」という2曲が収められているのですが、当時の日本の音楽界ではありえない楽曲でした。ネオサイケというかオルタナティブというか、日本ではちょっと他に類を見ない楽曲だったといえます。

果たして「INSANE」の次の作品はどうなったかと言うと、期待を裏切ることなく12インチの4曲入りマキシ・シングルとして1982年11月21日にリリースされました。ルースターズの中期の始まりです。
ニュールンベルグでささやいて

ニュールンベルグでささやいて

【収録曲】
1. ニュールンベルグでささやいて
2. 撃沈魚雷
3. バリウム・ピルス
4. ロージー
まぁ、リアルタイムで聴いた人であれば、1曲目の「ニュールンベルグでささやいて」で先ず腰を抜かしたはずです。ファースト・アルバムで聴くことのできたビート・バンドの面影などどこにもない!とはいえ、リズムは強力だ。井上富雄(ベース)、池畑潤二(ドラムス)のコンビネーションは素晴らしすぎます。もちろん花田裕之のギターにも文句のつけようはありません!
そして大江慎也のボーカル。
当時の日本でこんな音を出していたバンドは他にはいませんでしたよ。

メンバーはみんな素晴しいのですが、ここからの大江慎也のボーカルは他の追随を許さなくなります。スゴイではすまされんのです。大江慎也は、マネのしようがないスタイルを築き上げていくことになります。

THE ROOSTERS - In Nürnberg ニュルンベルグでささやいてOriginal Vinyl 12’ch #hq #shinyaoe #大江慎也 #オリジナルメンバー最後 #funk

大江慎也のボーカルがなぜ特異性を持ったのかというと、「バリウム・ピルス」の歌詞を読んでみれば明らかなのですが、このころから精神に異常をきたしてしまったということが挙げられます。
大江慎也は「ニュールンベルグでささやいて」リリース後に1983年6月までの半年近く精神科に入院することになります。

ただ、当時はそんなことは微塵も想像できず、多くのファンは能天気に「ニュールンベルグでささやいて」に狂喜乱舞していたのですよ。

C.M.C

「C.M.C」とは巡航ミサイルキャリアの事で、大江慎也がシドニー・ルメット監督、ヘンリー・フォンダ主演の映画「未知への飛行」を偶然見てインスピレーションが湧き出来た曲だそうです。
海辺でバカンスを楽しんでいたらいきなりミサイルやら爆弾やらが落ちてきて辺り一面が戦場になるというとんでもない内容の曲。この曲が収録された2枚目の12インチ・シングル「C.M.C」は大江慎也が退院した1983年7月にリリースされました。

「ニュールンベルグでささやいて」とはまた打って変わって疾走感溢れるまさに最新型のロックンロール「C.M.C」。とはいえこの12インチ・シングルには純然たるオリジナルの新曲は「C.M.C」と「カレドニア」しか入っていません。
12インチとはいえシングルですから曲数が少ないことでの不満はありません。
問題なのは事前に雑誌では最大の問題作と煽られていた「GO FUCK」という曲が入っていない!このことです。

「GO FUCK」はライブでは「ニュールンベルグでささやいて」や「C.M.C」などと同時期に頻繁に歌われていてファンの間ではよく知られている曲でした。
当然今回の12インチ・シングルに収録されるものだと思っていただけに残念でなりません。
まぁ、おそらく歌詞に問題ありということでオミットされたのでしょうが、本来はこの12インチ・シングルの核となる楽曲だったのでしょうけどね。大江慎也の歌詞がねぇ…
C.M.C

C.M.C

【収録曲】
1. C.M.C
2. カレドニア
3. ドライヴ・オール・ナイト
4. ケース・オブ・インサニティ (ライヴ)
「C.M.C」は、レコード発売前のライブでは「Summer Summer Summer」と名付けられていました。レコーディングの際にプロデューサーの柏木省三より「もう少し凝った曲名にしてくれ」と言われ「C.M.C」となったそうですが、「Summer Summer Summer」の前の仮タイトルは「夏休み」だったと後年のインタビューで大江慎也が答えています。
この内容の歌詞でタイトルが「夏休み」だったら…恐怖が増す。

THE ROOSTERS - C.M.C~ カレドニア on VINYL #池畑潤二 #井上富雄 在籍時録音音源 #オリジナルメンバー #ルースターズ #大江慎也 #アナログ音源

当時は日本で12インチ・シングルはまだ珍しかったのですが「どうして12インチを出したのですか?」という質問に対して大江は「曲がないけん」と答えています。
イギリスでは盛んに12インチ・シングルをリリースするバンドが増えていましたから、新しもの好きのルースターたちがやらないわけがないって感じで「曲がないけん」というのはジョークのように思えますが、大江慎也の精神状態が悪くなっていたことで曲が書けなかったというのも事実なのでしょう。

因みに、収録されている楽曲が4曲までのものが「シングル」、6曲までのものを「ミニ・アルバム」、それ以上は「アルバム」という定義になっているそうですよ。(カラオケやリミックスはカウントされません)

ルースターズのライブ中止。この告知を見ても“大江どうかしたの?”くらいに軽く思っていました。その大江慎也が戻ってきたと思いったら、ドラムスの池畑潤二が脱退するんですね。
これには驚きました。もう大江の病気どころではないって感じです。池畑潤二はルースターズのサウンドの要ですからね。

この12インチ・シングルがオリジナル・メンバー最後の作品となります。

DIS.

1983年10月21日に発売されたルースターズの4枚目のアルバム「DIS.」のジャケットには驚きました。
川の中に浸かっているメンバー。そのシルエットからそれが、大江慎也、花田裕之、井上富雄であることが分かります。美しいジャケットです。
そして誰もがこうつぶやきました。「あれ?池畑は?」

今と違って当時はインターネットなどない時代。ルースターズは一般的に売れているとは言い難く、メジャーなテレビや雑誌にはほとんど登場しないわけで、メンバー脱退のニュースなどほとんど報じられなかったんですね。
誰もが「池畑は岩の影になってるのかな?」と思ったものです。

池畑潤二の脱退が分かるとさぁ大変。ルースターズのサウンドはどうなるのか?これです。

で、アルバムを聴き終えた感想はドラムスがどうしたどころの話ではありません!アルバムを覆いつくしている大江の不安定なボーカルに心を奪われてしまうのです。
DIS.

DIS.

1. She Broke My Heart's Edge
2. I'm Swayin' In The Air
3. She Made Me Cry
4. Desire
4. Sad Song
6. 風の中に消えた
7. 夜に濡れたい
8. Je Suis Le Vent
一聴すると無気力にも聴こえる大江慎也の歌唱。それまでの大江の歌い方は、ぶっきらぼうではあっても無気力ではなかった。いや、むしろ逆。活力に満ちてましたからね。

ここで好みが分かれるところです。ルースターズは、力任せのビート・バンドから孤高のバンドへと変化を遂げることになります。ルースターズ自体、または大江慎也にしてもその変化は望んでの事ではなかったのかもしれません。大江慎也の精神疾患による不可抗力ともいえるものでしょう。結果として、前代未聞のあまりにもナイーブな楽曲が誕生することになります。

アルバムに収録されている「 I'm Swayin' In The Air」が、「THE AIR」のタイトルで8枚目のシングルとしてリリースされました。
34 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

スピード感あふれた様々なサウンドを作り出すバンド『ルースターズ』

スピード感あふれた様々なサウンドを作り出すバンド『ルースターズ』

ボーカルの体調不良などで曲にイメージが変わり、ボーカルが脱退した後のルースターズの曲は更に変化しました。
星ゾラ | 11,366 view
爆音ギターをかき鳴らす後期ルースターズ。これがまた初期に負けず劣らずカッコイイんだな。

爆音ギターをかき鳴らす後期ルースターズ。これがまた初期に負けず劣らずカッコイイんだな。

メインボーカルが花田裕之に変わってからのルースターズ。初期の大江慎也在籍時に比べると評価が低いように感じますが、いえいえメチャクチャカッコイイんですよ。もう初期とは別のバンドです。爆音、轟音のツインギター。日本の音楽史に刻まれたこの音は、一聴の価値ありありです。
obladioblada | 5,423 view
ルースターズの初代ボーカリストだった大江慎也。脱退後のソロワークがこれだぁ!

ルースターズの初代ボーカリストだった大江慎也。脱退後のソロワークがこれだぁ!

今でもカリスマ的な人気を誇るルースターズ。ボーカルだった大江慎也のソロアルバムは大きな期待を持って迎え入れられましたが、多くの人たちの感想は「歌が異常なほどヘタ」というものでした。そして、その歌に中毒を起こしたのです。
obladioblada | 6,927 view
90年代の軽スポーツ対決!あなたはどっち派?「カプチーノ V.S.ビート」

90年代の軽スポーツ対決!あなたはどっち派?「カプチーノ V.S.ビート」

近年ではホンダがS660、ダイハツがコペンを出し軽自動車のスポーツカーが話題となっていますが、90年代にもあった軽スポーツ対決!あなたはどっち派?スズキカプチーノとホンダビート!
日本のロック史を語る上で外すことの出来ない重要なミュージシャン多数参加の暴動映画「爆裂都市」

日本のロック史を語る上で外すことの出来ない重要なミュージシャン多数参加の暴動映画「爆裂都市」

ザ・ロッカーズ、ザ・ルースターズにザ・スターリンなどなど80年代のロックファンには堪えられないミュージシャンが参加したカルト映画「爆裂都市」。ストーリーなど特になく、フラストレーションの高まりを圧倒的な疾走感で表現しています。
obladioblada | 13,233 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト