70年代 80年代 ディスコで流行った曲を紹介します。
2017年9月22日 更新

70年代 80年代 ディスコで流行った曲を紹介します。

マイケル セガー バンド ドナーサマー ブロンディ 皆さんはどんな曲が好みでしたか。私が好きだった曲をご紹介します。

17,454 view

ヴィレッジ・ピープルのマッチョマン

マッチョマン: ヴィレッジ・ピープル

マッチョマン: ヴィレッジ・ピープル

ヴィレッジ・ピープルのゲイ疑惑沢山ありますが検索して下さいね。

ディスコジュリ扇

ディスコ ジュリ扇

ディスコ ジュリ扇

皆さんジュリ扇ご存じですか?私は80年代にジュリアナ東京に一度行った事があります。ミニスカートのボディコンワンピを着てジュリ扇持ってお立ち台に上っていました。
VIPルームの顧客にのみ配られた紫色のロゴ入り扇子を、女性客が持ったままお立ち台で踊ったのを真似たのが始まりとされるが、その後羽根つき扇子が導入されパワーアップして行った。「ロゴ入り扇子」や羽根つき扇子{羽根扇}とボディコンでハードコア・テクノやパラパラに乗って同じ踊りを踊る」というスタイルは地方の新興ディスコにも波及し、「盆踊りが現代に復活した」とも言われた。

マイケルセガーバンドのレッツオールチャント

レッツ・オール・チャント~チャントでいこう

レッツ・オール・チャント~チャントでいこう

レッツオールチャント、チャンタって言っているけどこれはチャンタではないと麻雀仲間に指摘されました。ジャケットの絵が違う、これは大三元ですよね、今では解るほど麻雀にはまってます。手拍子で踊っていたのを思い出します。懐かしいなぁ。

アニタワールドのリングマイベル

Ring My Bell

Ring My Bell

アニタワールドのリングマイベルを良くディスコの鏡の前を独占して女友達と一緒に踊ってました。

「ねぇ なんとかベルってないの~?
ポーン ポーン、って言うやつ、
あれ、好きなんだよね」

79年にヒットした
【アニタワールドのリングマイベル】
アニタワールドと言えばリングマイベル。
リングマイベルと言えば、アニタワールド。
私の大好きな曲でした。

70年代80年代のディスコ

70年代80年代のディスコ

70年代80年代のディスコ

70年代末~80年代初めにはジンギスカン[めざせモスクワ]とパピヨン[かいとうアリババ]のレコードがこの時代のナンバーはエキゾチックなものでした。今では子供も独立しています。 昔話でよく子供にディスコ時代の事を話して聞いてもらってましたね。今はディスコが都内各所にあると聞きます。今度おしゃれして行こうかな。。
36 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 2020/5/15 15:38

    歌舞伎の東亜会館、東宝会館、ニューヨークニューヨーク、ゼノンのころは行かなくなった時期です。
    新宿なら。ポップ、get、トレビですね。アウトローメンバーのたまり場でした。それでも行く緊張感がたまらない時代でした。

    alfaemilio156 2019/8/4 21:35

    歌舞伎の東亜会館とか東宝会館に触れてないのは残念です。鏡が無いニューヨークニューヨーク、ゼノン。ノヴァ21がマハラジャを手掛ける以前に人気だった、六本木の最後の20セントの方が、少し大人びていてリズム感がまったく無いので、たまにしか行かないけど良かったかな。当然そのあとのマハラジャ、キンクイ全盛期でバブルは絶頂に達しましたね。ユーロビート系も良いですが、サーファーズディスコ(ステップはセンスがないけど)とか、ニューウェーブのロマンティクスも良かったです。

    すべてのコメントを見る (2)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけとは?チョコの種類もご紹介!

バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけとは?チョコの種類もご紹介!

いつの間にか日本の文化として定着したバレンタインデー。バレンタインデーの始まりや日本に定着したきっかけ、バレンタインチョコの種類などについて詳しくご紹介!
iVERY | 806 view
連載開始40周年!池野恋「ときめきトゥナイト」の最新作『ときめきトゥナイト それから』のコミックス第1巻が好評発売中!!

連載開始40周年!池野恋「ときめきトゥナイト」の最新作『ときめきトゥナイト それから』のコミックス第1巻が好評発売中!!

集英社より、1982年に雑誌「りぼん」で連載が始まり、テレビアニメ化もされた累計発行部数3000万部突破の大ヒット少女漫画、池野恋『ときめきトゥナイト』のシリーズ最新作『ときめきトゥナイト それから』のコミックス第1巻が現在好評発売中です。
隣人速報 | 1,089 view
90年代頃の一度は目にしたことがある懐かしい「コスメポスター」

90年代頃の一度は目にしたことがある懐かしい「コスメポスター」

1990年代から2000年前半にかけて、コスメポスターを集めてみました。人気のアーテイストやタレントが、コスメのイメージキャラクターになるだけで売れていました。もう廃盤になっているコスメや、アユやアムロちゃんの懐かしいコスメポスターなど、お楽しみいただけるかと思います。
あやおよ | 1,012 view
大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生の名作!『ヨコハマ物語』をもう一度読みたい!

大和和紀先生といえば明治時代や大正時代の描写が素晴らしい漫画家さんの一人。その代表格といっても過言ではない『ヨコハマ物語』は何度読んでも飽きない名作でした!令和という新時代を迎えた今だからこそ!新時代を生きた2人の少女の物語『ヨコハマ物語』を振り返ってみましょう!

関連する記事こんな記事も人気です♪

70~80年代におけるR&B界最強の歌姫「チャカ・カーン」の2枚組ベスト盤が発売決定!!

70~80年代におけるR&B界最強の歌姫「チャカ・カーン」の2枚組ベスト盤が発売決定!!

ワーナーミュージック・ジャパンより、70年代から80年代にかけて数々のヒット曲を生み出したR&B界最強の歌姫、チャカ・カーンの2枚組ベストアルバム『ジャパニーズ・シングル・コレクション -グレイテスト・ヒッツ-』の発売が決定しました。
隣人速報 | 443 view
39年ぶりの新曲も!?スウェーデン発の世界的音楽グループ「ABBA」が特設サイトを開設!!

39年ぶりの新曲も!?スウェーデン発の世界的音楽グループ「ABBA」が特設サイトを開設!!

70年代から80年代前半にかけて世界的なヒットを連発した、スウェーデン発の音楽グループ・ABBAがこのたび、特設サイト「ABBA Voyage」を開設しました。
隣人速報 | 2,300 view
【1960~1990年代】絶対聞いたことのある洋楽&日本人カバー14曲

【1960~1990年代】絶対聞いたことのある洋楽&日本人カバー14曲

1960~1990年代の有名な洋楽を14曲集めまてみました。おそらくみなさん聴いたことある曲がほとんどです。ただ、オリジナルとカバー、どちらのイメージが強いのかは人それぞれかもしれませんね。
青春の握り拳 | 18,351 view
16年ぶりのビリー・ジョエル来日公演・前夜祭!2夜限定で伝説の『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』が全国で劇場公開!!

16年ぶりのビリー・ジョエル来日公演・前夜祭!2夜限定で伝説の『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』が全国で劇場公開!!

2024年1月24日(水)に16年振り、一夜限りの東京ドーム公演が決定しているビリー・ジョエル。このプレミアムな来日公演の<前夜祭>として、ビリー・ジョエルの伝説的なコンサート 『ライヴ・アット・シェイ・スタジアム』が、12月25日(月) と12月28日(木) の2夜限定でTOHOシネマズ日本橋ほか全国42館の劇場にて公開されます(TOHOシネマズ日本橋となんばの2館のみ一週間上映)。
隣人速報 | 150 view
【訃報】“ロックの女王”と呼ばれた歌手、ティナ・ターナーさん死去。「プラウド・メアリー」「愛の魔力」など

【訃報】“ロックの女王”と呼ばれた歌手、ティナ・ターナーさん死去。「プラウド・メアリー」「愛の魔力」など

アメリカの人気歌手、ティナ・ターナーさんが24日、スイス・チューリッヒ近郊の自宅で亡くなっていたことが明らかとなりました。83歳でした。
隣人速報 | 612 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト