あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!
2016年5月4日 更新

あの大友克洋も手掛けた【幻魔大戦】は、49年前に作られたSF漫画だった!

1983年、33年前に公開されたSFアニメーション映画の「幻魔大戦」は、石ノ森章太郎と平井和正の共演で49年も前に連載されていた連載漫画が原作だった。角川春樹・大友克洋の力で作られた映画は、当時の斬新な映画として生まれ、今の日本のアニメーション映画の礎を築いた映画といっても過言ではないでしょう。当時、非常に怖かったという記憶があります。 あのリアルなデジタルチックな映像を振り返りながら、当時を思い出してください。

32,312 view
製作:角川春樹・石森章太郎(石ノ森章太郎)
原作: 平井和正・石森章太郎
脚本:桂千穂・内藤誠・真崎守
監督:りん・たろう
キャラクターデザイン・原画: 大友克洋
作画監督:野田卓雄
作画監督補佐:富沢和雄
美術監督:椋尾篁
美術:男鹿和雄・窪田忠雄
撮影:八巻磐
スペシャルアニメーション(クライマックスの作画等):金田伊功
音楽制作:角川レコード(販売元:キャニオンレコード)
音響監督:明田川進
玩具&プラモデル制作:バンダイ
効果:佐々木英世・倉橋静男・柴崎憲治
編集:田中修
製作協力:マッドハウス(アニメーション制作)・マジックカプセル
角川春樹事務所作品
あの「AKIRA」でも有名な大友克洋と角川事務所が初めてアニメーション動画に参加した作品でした。

実は幻魔大戦はあれで終わりではないのです。。。

この映画のベースになったのは、1967年に世に生み出された漫画が基本なことはもちろんですが、それと、角川文庫から出版された小説もベースになっているのです。
 (1645837)

しかし、幻魔大戦の映画はあれで終わりですが、物語はまだまだ続いていたのです。
作者の平井和正が描いた幻魔シリーズは、

・1967年 幻魔大戦(コミック版)
・1971年~1974年、1978年 新幻魔大戦
・1979年~1983年 幻魔大戦(小説版)
・1987年 ハルマゲドン
・1979年~1985年 真幻魔大戦
・1983年~1986年 ハルマゲドンの少女
・2005年 幻魔大戦deep
・2008年 幻魔大戦deepトルテック

と幻魔大戦の世界観を描いているが、だんだんと宗教じみた物語になっていることから、寸評も賛否両論な評価であった。


実際の評価はどうだったのでしょうか。

ずいぶん昔に観た映画ですけど、その時代にはとても斬新でした

今でこそこういうアニメはたくさんあるんだけど、この時代にこのストーリーと作画、音楽というすべての構成で中の上という内容はすごいんだと思います。
観て損はない映画です。もう数回は観ましたけど、さすがこのスタッフという感じで引き込まれます。もちろん、今のアニメのような作画やBGMを期待しすぎると残念に感じるかもしれませんけど、少なくともエンディングの
ローズマリー・バトラーの「光の天使」は名曲です。
これがエンドロールになっているだけでもかなりの高評価だと思います。
ぜひ観て欲しい作品の一つです。

幻魔大戦 光の天使 CHILDREN OF THE LIGHT - YouTube

作曲はEL&Pのキース・エマーソン。日本で大ヒットし、1983年の洋楽年間チャート第3位だった。(2位は同じローズマリー・バトラーが歌う「汚れた英雄」主題歌)名曲なんだが邦画アニメの書き下ろし主題歌で、世界的には全く無名。英米ではチャートインすらしていない。 日本では大ヒットしたのに、邦楽じゃないし、洋楽ともいい...
エスパー達の絆が感じられた

石ノ森章太郎の漫画を読んでいるので(小説は未読)、絵柄は全然違うけれど上記タイトルの感想を持ちました。漫画に登場する仲間は丈、ルナ、ベガ、サンボ(映画のソニー)だけですが、丈とルナの友愛とも恋愛とも違う愛情が最後のほうで描かれていたのが予備知識としてありましたから。映画のルナも、漫画のと同じ魅力を感じました。

漫画と絵柄が大きく異なったので今まで避けてきましたが、このたび観て、単発の作品としては満足のいくものでした。
【昭和時代のアニメ映画】テレビCMなどは派手にやってたのに、恐ろしく面白くなかったアニメ映画

当時、「素晴らしい大作ができた!」とばかりに【幻魔大戦】のCMがテレビで流れていた。アニメ雑誌でも、大きくとりあげられていたと思う。

映画館には見に行かなかったが、しばらくしてレンタルで借りて視聴したら・・・・内容にメリハリがなく、ダラダラと物語が進行し、まったく面白くなかった…と記憶している。

原作者は「石森章太郎」、監督は「りんたろう」、キャラデザは「大友克洋」というビッグ揃いであるし、タイトルも「幻魔大戦」だなんて、すごいタイトルだし、CMも多かったし…だから、「さぞや面白いのだろうな!」と期待してた私は、視聴後、とても落胆した。

荻昌弘・映画解説 「幻魔大戦」 - YouTube

1984年、月曜ロードショー
このように映画の評価は、賛否両論ですが、当時の技術、アニメ映画としては斬新で素晴らしい出来だと思います。

twitterでも、話題になっているぐらいですから、記憶の中にしっかりと印象に残る作品だったのでしょうね。

幻魔大戦をまとめると・・・。

幻魔大戦の映画としての評価は、いろんな内容がありますが、総評していえることはほとんどの人に印象に残る作品だったということでしょう。

作画した大友克洋ももちろん、角川春樹を含めて、手がけたスタッフに影響を与えた作品だったようです。

影響を受けたからか、2014年には、早瀬マサト、石ノ森プロによる「幻魔大戦 Rebirth」が続編として絵が描かれ、CRのパチンコ機種にもなっているほど記憶に残る作品になったということでしょう。
 (1645836)

ちなみに、あの麻原彰晃のハルマゲドン思想は本作の影響を受けたらしい。。。

SFらしい話の構成と、オカルトじみた雰囲気から話は難しい印象をあたえるかわりに、衝撃的な印象を植え付けることでしょう。

地球規模の次元、空間を超えた壮大なスケール感で描かれた幻魔大戦は、2時間で納まるような話ではないので、映画を見た方の感想は終わりが詰まらなかったという意見が多かったです。
41 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

『幻魔大戦』学ランが宇宙最大の凶悪エネルギー体と闘う

『幻魔大戦』学ランが宇宙最大の凶悪エネルギー体と闘う

人間が空を飛び、なんか体からエネルギー出しながら邪悪な生命体と闘っている。キース・エマーソンの音楽と相まって、純粋にかっこいいと思った映画です。丈のお姉さんが化け物に洋服はがされてドキドキしてしまったものでした。
くれない | 9,395 view
目覚めよ!『幻魔大戦』サイボーグ戦士ベガ、SPカラーエディションで限定販売

目覚めよ!『幻魔大戦』サイボーグ戦士ベガ、SPカラーエディションで限定販売

1983年に公開された『幻魔大戦』。監督はりんたろう、キャラクターデザインは現在「大友克洋全集」発売中の大友克洋でした。その大友デザインによるサイボーグ戦士ベガが、スペシャルカラーエディションとして限定販売されます。
こういち | 1,678 view
【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

【蒲田行進曲】第6回(1983年度)日本アカデミー賞を振り返る!【平田満】

1983年と言えば、東京ディズニーランドが開園した年。ファミコンが発売されたり、インターネットが開始したりと、日本に新しい楽しみがもたらされた年であった。そんな1983年の日本アカデミー賞を振り返ってみよう。
もこ | 1,063 view
最初、平井和正は漫画の原作者としてブレイクしたんです。

最初、平井和正は漫画の原作者としてブレイクしたんです。

平井 和正は言わずと知れた日本を代表するSF作家のひとり。そう、第一人者です。が、そんな平井和正が世に知られるきっかけとなったのはSF小説ではなく、漫画の原作者としてでした。平井和正原作の漫画、これが流石に面白いんですよね。
obladioblada | 3,965 view
【週刊 20世紀Walker】Vol.20  第20号記念は!?「手塚治虫」「石森章太郎」「永井豪」「赤塚不二夫」「藤子不二雄」etc「レトロコミック」の世界!

【週刊 20世紀Walker】Vol.20 第20号記念は!?「手塚治虫」「石森章太郎」「永井豪」「赤塚不二夫」「藤子不二雄」etc「レトロコミック」の世界!

ミドルエッジがオススメする昭和の男子女子が泣いて喜ぶフリマサイト「20世紀交歓所」。その中の逸品を所長の「山本圭亮」と編集部アルバイト「富田葵」がナウくキャッチーに紹介するコーナーです!

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト