70年代の「おでかけ」の思い出:デパートやピクニック
2016年7月23日 更新

70年代の「おでかけ」の思い出:デパートやピクニック

70年代の「おでかけ」といえば、一大イベントであったデパートへの「おでかけ」。デパートの屋上遊園地やおもちゃ売り場は、子供にとって天国でした。70年代や80年代のデパートは最後の楽園だったのかもしれない。スマホもネットもない時代でしたからポケモンGOのような世界ではなく、デパートやピクニックへGOというのが最高な体験でした。

20,405 view

お子様ランチがスターの座についたのはウルトラマンの力

1960年代、上野松坂屋が当時人気だった『ウルトラマン...

1960年代、上野松坂屋が当時人気だった『ウルトラマン』のおもちゃをおまけに付けたところ、休日には1,000食もの注文を受けるほどの爆発的な人気を得るようになったという。

日本橋三越から3ヵ月後には上野松坂屋の食堂にも「お子さまランチ」の名で登場。こちらの名称が普及し、現在に至っている。

テレビで大人気だった“ウルトラマン”や“怪獣”をおまけに付けたのです。その結果、日曜日には1日1,300食も出て、オムレツを焼くのが間に合わず、4~5人がかかりっきりで焼いたそうです。当時の価格は40~60円。大人のランチの半額程度、ラーメンが25~30円でした。
ウルトラマンの活躍でお子様ランチは飛ぶように売れて、子...

ウルトラマンの活躍でお子様ランチは飛ぶように売れて、子供向けメニューの不動の人気になった。

子供にとって楽園だった『デパートの屋上遊園地』 昔は百貨店の屋上には遊園地があり、母親が買い物をしている間に子供と父親はそこで時間を潰していたものです。

常設による日本初の屋上遊園地は「松屋浅草店」の「スポー...

常設による日本初の屋上遊園地は「松屋浅草店」の「スポーツランド」

常設による日本初の屋上遊園地は、日本娯楽機製作所(現・ニチゴ)が1929年(昭和4年)に日本初の自動木馬を開発(宝塚新温泉への納入実績により)したことから、1931年(昭和6年)11月に開店した松屋浅草店に設けられた。

日本娯楽機製作所社長の遠藤嘉一は、設計技師と話し合って「スポーツランド」と命名する。これはその後の「○○ランド」のはしりとなった。
松屋浅草店の屋上遊園地の60人乗りとなる「スカイクルーザー」

松屋浅草店の屋上遊園地の60人乗りとなる「スカイクルーザー」

土星に似た斬新なデザインで、360度水平回転し浅草の街や隅田川を見下ろせるスカイクルーザーは、まるでビルの外へ放り出されそうになる重力感とスピード、スリルが味わえることから人気が殺到した。

そして、夜は縁取られたネオンによって爛々とした光彩を放ち、その姿は浅草の新たなシンボルでもあった。
1950年代半ば(昭和30年代初め)から1960年代後半(昭和40年代半ば)にかけてが屋上遊園地の全盛期であった。現在と比べて子供達の娯楽が乏しかったこともあって、子供達にとってはまさに天国であり楽園的な存在でもあった。
「丸広百貨店川越店」(埼玉県川越市)の屋上遊園地

「丸広百貨店川越店」(埼玉県川越市)の屋上遊園地

丸広百貨店わんぱくランド(ナムコが運営)
川越駅から徒歩8分。丸広百貨店の屋上にあるお店です。昭和43年生まれの屋上遊園地健在!観覧車・モノレール・飛行機は今日もお客様を乗せ元気に運行中です!

最後の屋上遊園地 / オーノキヨフミの明日まで待てない 2014 10/29

東武宇都宮百貨店の屋上遊園地のスーパーカーの乗り物

東武宇都宮百貨店の屋上遊園地のスーパーカーの乗り物

長崎の岡政デパートの屋上遊園地の飛行機の乗り物

長崎の岡政デパートの屋上遊園地の飛行機の乗り物

阪神百貨店の屋上遊園地の新幹線の乗り物

阪神百貨店の屋上遊園地の新幹線の乗り物

長崎浜屋デパート屋上遊園地【その1】レトロ10円ゲームで遊びつくす!懐かしい昭和の思い出

デパートの屋上でのイベント・展示:ミスコンやスーパーカー展示など

「ミス大井どんたく」コンテスト 昭和40年頃 阪急百貨...

「ミス大井どんたく」コンテスト 昭和40年頃 阪急百貨店の屋上

デパート屋上は遊園地だけではなく仮設ステージが設けられ、繊維メーカー主催による水着ショー、各種ミスコン、映画会社による出演者を交えた新作発表会、新人歌手のキャンペーン、人気歌手のサイン会や子供向けテレビ番組のキャラクターショーなどが催されるようになる。
「ミス大井どんたく」コンテスト 昭和40年頃 阪急百貨...

「ミス大井どんたく」コンテスト 昭和40年頃 阪急百貨店の屋上

スーパーカーブーム時期の1977年頃は、デパートの屋上...

スーパーカーブーム時期の1977年頃は、デパートの屋上でスーパーカー展示イベントが頻繁に行われた。

仙台の藤崎デパートの黄色いカウンタックの屋上展示。

1977年(昭和52年) - 1978年(昭和53年)にかけてのスーパーカーブーム絶頂期に、日本各地のデパートがランボルギーニ・カウンタックを始めとしたスーパーカーの展示撮影会を行い、関連商品の販売人気も手伝って子供から大人まで連日大人気を博した。

最後に、デパートのおもちゃ売り場で、好きなおもちゃを買ってもらう。最高の休日のクライマックス。

デパートのおもちゃ売り場。それは1970年代最強の子供...

デパートのおもちゃ売り場。それは1970年代最強の子供の楽園。

ジャンボマシンダー「マジンガーZ」などを買ってもらえた...

ジャンボマシンダー「マジンガーZ」などを買ってもらえた日には・・・エクスタシー状態に

57 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【悲報】消費増税直前の9月30日、日本各地の百貨店が続々と閉店。そもそも日本初の百貨店はどこかご存知?

【悲報】消費増税直前の9月30日、日本各地の百貨店が続々と閉店。そもそも日本初の百貨店はどこかご存知?

神奈川県相模原市に位置し、1990年のオープン以来多くの人々に愛されてきた伊勢丹相模原店が、9月30日をもって閉店。その他、日本各地の百貨店が続々と閉店しています。
隣人速報 | 3,872 view
1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

1984年の世相!新語・流行語大賞などから覗いてみた!

毎年年末になると発表される、新語・流行語大賞が始まったのは1984年です。そんな記念すべき第一回新語・流行語大賞に選ばれたのはどんな言葉だったのでしょうか?当時はどんなことが流行り、どんなことが起きていたのでしょうか?1984年の世相を新語・流行語大賞と共に振り返ってみたいと思います!
そうすけ | 207 view
文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。
ハナハナ | 266 view
1980年~1982年、日本中を大きな渦に巻き込んだ漫才ブーム

1980年~1982年、日本中を大きな渦に巻き込んだ漫才ブーム

漫才ブームとは、1980年〜1982年のごく短い期間に漫才が様々なメディアを席巻した時代をいいます。まるで漫才がテレビ番組を占領してしまったかのようにも思えるほどの人気で、メディアの歴史に残るような一大ムーブメントとなりました。
五百井飛鳥 | 1,442 view
デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

デパートの屋上遊園地は、子供たちの天国だった

一般に屋上遊園地と呼ばれる施設は、主としてデパートの屋上に作られている小さな子供用の遊戯施設です。昭和30年代初めより昭和40年代半ばにかけてが絶頂期で、多くのご家族で賑わい、子供たちの笑顔で溢れていました。
五百井飛鳥 | 1,602 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト