豹に変身する倫子が悲しくも美しかった「闇のパープルアイ」
2016年5月19日 更新

豹に変身する倫子が悲しくも美しかった「闇のパープルアイ」

倫子の瞳が紫に変わる時、美しい豹に変身する!衝撃のストーリーで当時小中学生を虜にした大人気少女漫画「闇のパープルアイ」。雛形あきこさん主演でドラマ化もされたサスペンスロマンを振り返りたいと思います。

11,392 view

「闇のパープルアイ」とは?

 (1657252)

「闇のパープルアイ」は1984年から週刊少女コミックに連載されていた篠原千絵先生の漫画作品です。普通の高校生だった倫子が突然豹に変身するという衝撃のストーリー展開と、篠原先生の美しい絵とのマッチが全国の女子小中学生を虜にしました。その人気から、この作品で「第32回小学館漫画賞少女部門賞」を受賞されています。

単行本は全12巻、文庫版は全7巻で発刊されています。また1996年にはテレビ朝日系列でドラマ化もされました。

篠原千絵先生の略歴

 (1657849)

篠原千絵先生は神奈川県出身で1981年に「コロネット」に掲載された「赤い伝説」で漫画家デビューしました。ホラーやミステリー、SF的なストーリーの作品が多く、代表作「闇のパープルアイ」で第32回小学館漫画賞を、タイムスリップ歴史物の「天は赤い河のほとり」で第46回小学館漫画賞を受賞しています。

その他の代表作には「陵子の心霊事件簿」「海の闇、月の影」「蒼の封印」「水に棲む花」「夢の雫、黄金の鳥籠」などがあります。


大の猫好きで仕事部屋のペン立てには、たくさんのペンに混じって猫じゃらしも立てられています。また猫雑誌にも漫画を寄稿されているそうです。

「闇のパープルアイ」あらすじ

 (1658443)

主人公・尾崎倫子は、人から豹に変身する変身人間の血を引いている。父と妹、そして幼なじみで恋人の慎也との平穏な生活は、自身の能力の覚醒により一変する。生物教師・曽根原薫子は、変身人間の存在を知らしめようとして学界から追放された父の名誉を回復しようと、倫子ら変身人間を狙っていた。目的のためなら殺人や拷問など非道な事を平気で行う曽根原。
倫子の死によって、一度は退いた曽根原だったが、倫子ともう一人の変身人間・小田切との間に生まれた娘・麻衣の存在を知る。純血種である彼女は、より高い能力を持っていた。倫子と麻衣、母娘二代に渡る曽根原薫子との戦いを描く。
 (1658480)

自分の瞳が暗闇で紫に光っていること気付き驚きます。
 (1658482)

包丁を落としてしまい、足を切って流血してしまうのですが、自分の血をなめているうちに豹としての本能が少しずつ目覚めていきます。
 (1658642)

やがて倫子は豹への変身もスムーズに出来るようになります。
 (1658486)

倫子と慎也をかばって自ら爆発死した小田切貢のことを思い出すシーンでは、慎也の素直な気持ちと改めてカッコよく散って行った小田切貢の死に読者も涙しました。
 (1658644)

曽根原薫子と倫子との壮絶な戦いはクライマックスへ。

「闇のパープルアイ」登場人物

55 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

大人の女子にとってはどれも懐かしい!女子に人気の記事・スレッド一覧

ハローキティがついに「ハリウッド映画」に進出!サンリオがかつて製作したハローキティのアニメ映画って?

ハローキティがついに「ハリウッド映画」に進出!サンリオがかつて製作したハローキティのアニメ映画って?

株式会社サンリオとワーナー ブラザース ジャパン合同会社は、サンリオキャラクター初のハリウッド映画の脚本家に、脚本家プロダクション「ノウン・ユニバース」のリンジー・ビアの起用を発表しました。
隣人速報 | 1,664 view
新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

新ちゃんみたいな先生にあこがれた!漫画「I LOVE HER」

別冊マーガレットで連載されていたいくえみ綾さんの「I LOVE HER」。教師と生徒の恋愛というか人間関係を描いた名作漫画ですよね。新ちゃんみたいな先生がいたらいいのに、と思った人も多いのではないでしょうか。
saiko | 941 view
80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

80年代、りぼんに掲載されていた漫画「プラスティック・ドール」大人っぽい絵とカッコいい主人公 篤郎が懐かしい

1982年から1983年、りぼんで連載された、高橋由佳利先生のプラスティックドール。今も昔もみんな大好き、普通の高校生が芸能界に巻き込まれる系漫画。ただ、この作品は、主人公が17歳男子なのに、女性シンガーの影武者をさせられるという設定が斬新でした。
bllack-mymerody | 1,584 view
アニメ化40周年記念!「魔法のプリンセス ミンキーモモ」シリーズのコンプリート・BD-BOXが発売決定!!

アニメ化40周年記念!「魔法のプリンセス ミンキーモモ」シリーズのコンプリート・BD-BOXが発売決定!!

フロンティアワークスより、映像作品『「魔法のプリンセス ミンキーモモ」シリーズ・コンプリート BD-BOX』の発売が決定しました。発売予定日は12月21日、価格は49500円(税込)。
隣人速報 | 465 view

関連する記事こんな記事も人気です♪

月刊「LaLa」が創刊40周年を記念した展示会を開催中!少女まんが家を中心に原画270点以上を展示!!

月刊「LaLa」が創刊40周年を記念した展示会を開催中!少女まんが家を中心に原画270点以上を展示!!

1976年7月に隔月刊誌として創刊された月刊「LaLa」。創刊40周年を記念し、これまでの代表的な少女まんが家を中心に、「LaLa」に掲載された原画が一挙に公開される展示会が開催中。大阪・阪神梅田本店で28日(火)まで。
少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

少女漫画雑誌「りぼん」の"ふろく"に焦点を当てた展覧会が12月8日から京都で開催!90年代をメインに展示!

1955年の創刊以来、少女文化をリードし続けている少女漫画雑誌『りぼん』の「ふろく」に焦点を当てた展覧会「LOVE♥りぼん♥FUROKU」展が、12月8日から2017年2月5日まで「京都国際マンガミュージアム」(京都市中京区)で開催される。
【漫画・ふしぎ遊戯】1992年より続くふしぎ遊戯は、2015年新シリーズと舞台で帰ってきた!?

【漫画・ふしぎ遊戯】1992年より続くふしぎ遊戯は、2015年新シリーズと舞台で帰ってきた!?

少女コミックという雑誌で大人気だった渡瀬悠宇の「ふしぎ遊戯」という漫画覚えていますか?1992年の開始から、休みながらも続編を出し続け、2015年でも新作を出すなどいまだ人気は衰えていません。ぜひもう一度ふしぎ遊戯の世界に入ってみませんか♡
imanekoneko | 98,798 view
【漫画家・篠原千絵】闇のパープル・アイ、海の闇月の影のヒット漫画を生み出した篠原は30周年!!

【漫画家・篠原千絵】闇のパープル・アイ、海の闇月の影のヒット漫画を生み出した篠原は30周年!!

漫画家の篠原千絵さんを知っていますか?闇のパープルアイや海の闇月の影などの大ヒット作品を描いた漫画家さんです。女の子なら一度は読んだことがあるはず。そんな篠原千絵さんは、今年で漫画生活30周年なんです。あなたももう一度懐かしい漫画を読んでみませんか。
imanekoneko | 46,395 view
【快感フレーズ】エッチなセリフ満載の漫画に超どきどきしたよね♡

【快感フレーズ】エッチなセリフ満載の漫画に超どきどきしたよね♡

雑誌少女コミックで大人気連載していたエッチなセリフ満載の漫画「快感フレーズ」を覚えていますか。子供の時、漫画のドキドキシーンをこっそり読んだものです。大人になってからだからこそ「快感フレーズ」の世界をもう一度体験してみませんか。
imanekoneko | 40,593 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト