【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!
2025年2月15日 更新

【洋楽に似てる!?】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽6選!第2弾!

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。前回に続く第2弾として、コード進行やメロディーなどがよく似ていると話題になった邦楽6選をご紹介します。

11 view

暑中お見舞い申し上げます / キャンディーズ

邦楽
暑中お見舞い申し上げます / キャンディーズ
(1977年6月21日発売)


洋楽
クロコダイル・ロック / エルトン・ジョン
(1972年10月発売)


『暑中お見舞い申し上げます』は、キャンディーズの14枚目のシングルで、正に彼女たちが人気絶頂だった1977年の大ヒット曲です。オリコン年間チャートでは、1977年の39位を記録しています。日比谷野外音楽堂のライブで、衝撃の解散宣言をしたのは、本曲ヒット中の1977年7月17日のこと。ランが発した「普通の女の子に戻りたい!」という台詞は、当時の流行語となりました。一方、『クロコダイル・ロック』は、イギリスを代表するシンガーソングライター、エルトン・ジョンの大ヒット曲で、初めて全米ナンバーワンを獲得した節目の楽曲です。

イントロから歌い出しにかけてのコード進行やフレーズが似ているので、『クロコダイル・ロック』を初めて聴く人でも「どこかで聴いたことがある・・・」と思う人がいるかもしれません。しかし、著作権問題は発生していない模様です。

暑中お見舞い申し上げます / キャンディーズ

キャンディーズ 暑中お見舞い申し上げます

クロコダイル・ロック / エルトン・ジョン

Crocodile Rock

抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦

邦楽
抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦
(1988年4月21日発売)


洋楽
ラヴ・ミー・トゥナイト / トム・ジョーンズ
(1969年5月発売)


『抱きしめてTONIGHT』は、田原俊彦の32枚目のシングルで、彼自身が主演したテレビドラマ『教師びんびん物語』の主題歌です。ドラマは平均視聴率22.1%を記録し、ドラマと共に本曲も大ヒットしました。オリコンの年間チャートでは、1988年の18位を記録しています。一方、『ラヴ・ミー・トゥナイト』は、イギリスのウェールズ出身のシンガー、トム・ジョーンズの1969年のヒット曲で、日本でもお馴染みの楽曲です。ヒットチャートでは、全英9位、全米13位を記録しています。

曲の構成、コード進行、とりわけ、短調から長調に展開するところがよく似ており、おまけにタイトルの "トゥナイト(TONIGHT)" まで共通ですが、著作権問題は発生していない模様です。

抱きしめてTONIGHT / 田原俊彦

田原俊彦 抱きしめてTONIGHT

ラヴ・ミー・トゥナイト / トム・ジョーンズ

Tom Jones - Love Me Tonight

半熟期 / 沖田浩之

邦楽
半熟期 / 沖田浩之
(1981年6月1日発売)


洋楽
フェーム / アイリーン・キャラ
(1980年5月発売)


『半熟期』は、沖田浩之の2枚目のシングルで、デビュー曲『E気持』と同様、意味深な歌詞が特徴です。デビュー2作目ながら、彼の歌唱力が光る楽曲で、その後、1984年まで13枚のシングルをリリースしました。一方、『フェーム』は、アメリカのポップシンガーで女優のアイリーン・キャラのヒット曲で、彼女自身が主演した同名の映画の主題歌です。全英ナンバーワン、全米4位となる大ヒットを記録し、『フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング』と並ぶ彼女の代表曲となりました。

両曲は、『フェーム』のイントロとサビの部分で酷似していることがわかりますが、著作権問題は発生していない模様です。

半熟期 / 沖田浩之

半熟期 ・ 沖田浩之

フェーム / アイリーン・キャラ

Irene Cara - Fame (Live)

東京ららばい / 中原理恵

邦楽
東京ららばい / 中原理恵
(1978年3月21日発売)


洋楽
悲しき願い / サンタ・エスメラルダ
(1977年12月発売)


『東京ららばい』は、中原理恵のデビュー曲で、1978年末の賞レースでは、本曲で各局の新人賞を総なめにしました。オリコン年間チャートでは、1978年の38位を記録しています。彼女をお茶の間の人気者にした『欽ドン!良い子悪い子普通の子』のコーナー「良い妻、悪い妻、普通の妻」に出演するのは、さらに3年後のことです。一方、『悲しき願い』は、フランスとアメリカの混成ディスコバンド、サンタ・エスメラルダのヒット曲で、1965年にアニマルズが歌った楽曲のカバーです。

イントロから歌い出しのところがよく似ており、発売時期もわずか3ヶ月違いですが、著作権問題は発生していない模様です。

東京ららばい / 中原理恵

中原理恵 - 東京ららばい (1978)

悲しき願い / サンタ・エスメラルダ

Santa Esmeralda - Don't Let Me Be Misunderstood (1977) • TopPop

シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美

邦楽
シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美
(1978年7月25日発売)


洋楽
ワンス・アポン・ア・タイム / ドナ・サマー
(1977年10月発売)


『シンデレラ・ハネムーン』は、岩崎宏美の14枚目のシングルで、コロッケのモノマネでもお馴染みの彼女の代表曲の一つです。オリコンでは最高位13位と今ひとつでしたが、第20回日本レコード大賞では金賞を受賞し、大賞候補曲となっています。一方、『ワンス・アポン・ア・タイム』は、ディスコ・R&Bシンガー、ドナ・サマーのアルバム『ワンス・アポン・ア・タイム』のタイトル曲で、シングル化され、ダンスチャートでナンバーワンを獲得しました。

両者のイントロ部分が酷似していることがわかりますが、著作権問題は発生していない模様です。

シンデレラ・ハネムーン / 岩崎宏美

岩崎宏美 /Hiromi Iwasaki- シンデレラ・ハネムーン/Cinderella Honeymoon

ワンス・アポン・ア・タイム / ドナ・サマー

Once Upon A Time
24 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

【洋楽カバー】80年代は洋楽の日本語カバーがたくさん!オリジナルはどんな曲?第2弾!

日本のポピュラー音楽は、時代とともに多様化し、今日までに様々なジャンルが誕生しました。その一因とも言えるのが、洋楽の日本語カバー。今回は、1980年代のカバー曲ブームにフォーカスして、当時ヒットした洋楽カバーと、その元となった楽曲を8選ご紹介します。2022年の記事に続く第2弾です。
izaiza347 | 908 view
音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"でミドルエッジがお届けする「昭和J-popに酔いしれる!!」をご紹介!

音楽配信サイト"AWA"で公式プレイリスターとして情報提供しているミドルエッジがお届けする「‘70 ‘80 ‘90 Best」シリーズ!今回はその集大成と言える「昭和J-popに酔いしれる!!」に収録した84曲の一部をライナーノーツ的に紹介します。曲のチョイスは「何故この曲?」なんて堅いことは言いっこなし(笑、有線さながらのバックミュージックに使えて、そして懐かしむミドルエッジの王道を是非ご堪能ください。
【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

【洋楽にめっちゃ似てる!】コード進行やメロディーまでよく似ている邦楽7選

洋楽好きの人が、日本のヒット曲を聴いて「洋楽の○○とそっくり!」と思うことは日常茶飯事です。ただ実際には、著作権問題になっていないことがほとんどで、逆に、その洋楽が日本でヒットするきっかけになることもあります。今回は、コード進行やメロディーなどがよく似ている邦楽7選をご紹介します。
izaiza347 | 1,064 view
【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1980年】トシちゃんに聖子ちゃんに・・・日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。
izaiza347 | 572 view
ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が昭和・平成・令和の『春うた』ランキングを発表!堂々の第1位を獲得した曲は!?

ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が昭和・平成・令和の『春うた』ランキングを発表!堂々の第1位を獲得した曲は!?

サブスクリプション型(定額制)音楽ストリーミングサービス「AWA(アワ)」が「#わたしの春うたベスト8」をテーマにプレイリスト作成するプレイリストキャンペーンを展開し、応募期間で作成されたプレイリストの採用楽曲を集計し、昭和・平成・令和に分けて春うたのTOP10を発表しました。
隣人速報 | 449 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト