銃爪
via www.youtube.com
ギターが変わったことが影響しているのでしょう、音が随分厚くなってますね。思いのほかヘビーです。そうしたサウンドもさることながら革新的だったのは歌詞の「トゥナイト」ですね。これは以降「ベイビー」と共に日本語ロックの常套句となります。
そう、「トゥナイト」という言葉を歌詞に定着させた世良公則の功績は大きいですね。
そう、「トゥナイト」という言葉を歌詞に定着させた世良公則の功績は大きいですね。
ロック御三家
世良公則&ツイストが世間で認知されるようになったことで、日本の音楽界においてロックも一般化していくわけですが、そうなった大きな要因はメディアへの露出があります。
それまでのミュージシャンはめったにメディアには登場しなかったんですね。しかし、世良公則&ツイストとほぼ同時期にテレビ、雑誌にバンバン登場するミュージシャンが現れます。Charと原田真二です。この2人に世良公則&ツイストを加えて当時「ロック御三家」と呼ばれていました。
それまでのミュージシャンはめったにメディアには登場しなかったんですね。しかし、世良公則&ツイストとほぼ同時期にテレビ、雑誌にバンバン登場するミュージシャンが現れます。Charと原田真二です。この2人に世良公則&ツイストを加えて当時「ロック御三家」と呼ばれていました。
Time Travel (Budokan'78 ver.) / 原田真二
via www.youtube.com
「月刊明星」「月刊平凡」をはじめとして、音楽雑誌以外の「セブンティーン」や「プチセブン」などのティーン雑誌などに登場したことで、それまでロックとは無縁だった女性を開拓することになります。
結果、それまで商売にならないとされていたロックが「売れる」ということを証明してみせたのです。
結果、それまで商売にならないとされていたロックが「売れる」ということを証明してみせたのです。
燃えろいい女
実は世良公則&ツイストはバンドの形態においても大きな功績を残しているのです。ローリング・ストーンズをはじめとしてアメリカやイギリスなどでは珍しくはなかったとはいえ、ボーカリストが楽器を持たず歌に専念するというバンドスタイルは世良公則&ツイストが定着させたと言われているのです。
GSを別にすると、確かに彼ら以前にはそうしたスタイルのバンドはあまりありませんね。
GSを別にすると、確かに彼ら以前にはそうしたスタイルのバンドはあまりありませんね。
燃えろいい女
via www.youtube.com
しかし、こうしたバンドスタイルはボーカリストとバックバンドという見られ方をどうしてもされてしまいます。世良公則&ツイストも世良公則の人気だけが特出していました。それを嫌った世良公則は、バンド名から自分の名前を外し「ツイスト」とします。
「銃爪 (ひきがね) 」以降も「性」、「燃えろいい女」と立て続けに大ヒットしますが、ロックバンドがシングルを続けてヒットさせるということも前代未聞のことだったのです。
「銃爪 (ひきがね) 」以降も「性」、「燃えろいい女」と立て続けに大ヒットしますが、ロックバンドがシングルを続けてヒットさせるということも前代未聞のことだったのです。
日本のロックシーンにおいて軽く見られがちなツイストですが、どうしてどうして功績は大きく偉大ですよ!
ふとがね金太(ドラム)
鮫島秀樹(ベース)
神本宗幸(キーボード)
大上明(ギター)
太刀川紳一(ギター)