あなたは何世代? 時代ごとに言われる若者たちの「呼ばれ方」いろいろ
2018年1月2日 更新

あなたは何世代? 時代ごとに言われる若者たちの「呼ばれ方」いろいろ

「団塊の世代」「ゆとり世代」など、その時代によって世代の呼び方はさまざま。世相を反映した時代ごと世代ごとの呼び名をさくっとながめてみましょう。

64,613 view
俺たちの旅 VOL.1 [DVD]

俺たちの旅 VOL.1 [DVD]

1975~76年の日テレ系のドラマですね
ノンポリで自分の生活を優先させて
社会に出るのをできるかぎり引き延ばす
「モラトリアム」の世界でした
オイルショックが起きて高度経済成長が終わり、あさま山荘事件が起きて学生運動が急速に衰えると、一つの時代の終わった無力感と学生運動への失望を背景に、「シラケ」という言葉が若者の間で流行し、「無気力・無関心・無責任」の三無主義(後に「無感動・無作法」を加えて五無主義ともいわれた)を中心とする風潮が見られた。何をしても言っても「しらけ(当て字で「白け」)る」「しらけた」を連発し、冷めており、政治的な議論には無関心になり、一種の個人主義に徹する傾向が強くなった。
たしかに、この年代は
政治的なことにはあまり関心のない人間が多い気がします。
数の力に頼れないこともあるでしょうが
上の、ある意味「戦う」世代のことを
「なにもそんなにムキにならなくても」と思ってる感じですね。
上の世代が「良し」としているものに比べて
よりスマートで、よりクオリティの高いもの
より「ダサくない」ものが好きな人たち、というイメージがあります。

新人類

1978~1986年くらいに青年期のひとたち

新人類(ちょっと違う)

新人類(ちょっと違う)

「新人類」とは「世代」は付きませんが
やはり上の年代から呼ばれた若い人の呼び名です。
命名は
当時明治大学教授だった栗本慎一郎という説(wiki)と
ジャーナリストの筑紫哲也が対談で使ったという説(日本俗語辞書)があります。

「従来の常識が通用せず、
 上の世代には全く理解できない人たち」という意味で
「新人類」と呼ばれました。

この呼び名は、1986年の新語・流行語大賞に選出されています。

実は前述の「しらけ世代」と、ある程度年代はかぶります。
生まれた時からTVがあった世代
マンガやアニメ、戦隊もの、アイドルなど
サブカル系の文化を浴びるように享受してきた
「オタク第一世代」であり
そして受験戦争、共通一次の世代です。

POPEYE 1980年10月25日号

POPEYE 1980年10月25日号

特集がアイビーだよ。
このころのファッションは意外にコンサバ
女子はニュートラとかハマトラとかだったね。
共通一次のせいだけではないとは思いますが
比較的マニュアルに順応しやすい傾向があり
団塊の世代などに比べて社会への反発心も少なく、従順なイメージがあるようです。
そのことを逆に「無気力」ととらえた結果が
「新人類」つまり「オレらには理解できねえやつら」と
呼ばれるに至ったのではないかと。

バブル世代

1985~1991年くらいに青年期のひとたち

バブルっつーと金と派手と肩パッド(笑

バブルっつーと金と派手と肩パッド(笑

「バブル」という言葉はそもそもが世代を表すわけではなくて
当時の日本の経済の動向を表現したものです。

1980年ごろに、不動産(家とか、マンションとか)の広告をするメディアが増えて
「ちょっといいマイホーム」が、かなり現実的な夢になりました。
そうすると土地の価格は上がっていきます。
土地は、うわものの家や、その他のものとは違い「なくならない」もの。
なので「土地はずっと価値あるもの」として、どんどん買う人が増えて
土地の価格が際限なく上がって行きました。
日銀が金融緩和策を出して金利が下がり、銀行からお金も借りやすくなったので
「もっと値上がりするから今買う」なんて人も出てきました。
「地上げ屋」なんてのが横行したのもこのころですね。

現実的な経済状況からは離れたところで、資産価値がどんどんふくらんで
全然下がる様子がないことから、
後日この現象を「バブル」と呼ぶようになったのです。

お金の流れが急激に増えて、いきなり市場経済にお金が膨れて入ってきた時代。
ファミコン、トレンディドラマ、ブランド品、高級車
こういった物に囲まれて青年期を過ごした人たちを
「バブル世代」とのちのち呼ぶようになりました。
シーマ3.0 タイプII 1989年式

シーマ3.0 タイプII 1989年式

グロリアの上位機種で当時の日産の最上位フラグシップ
なのに初代モデルは4年間で12万台以上を売り上げ
「シーマ現象」と言われました。
エンブレムは「アカンサス」というギリシャの植物。
貝殻でもブロッコリーでもないよ(笑
世渡り上手で、対外的な人当たりも柔らかく、コミュニケーション能力が高いと評される反面、自分の対外的な評価をとても気にし、他人との比較で劣等感を持ちやすい「見栄っ張り」の気質がある[9]。
貯蓄より消費を優先する唯一の世代と言われます。
バブル景気のせいで就職も苦労しておらず、万能感を持っていてパワフル。
特に女性は、男女雇用機会均等法の実施の後、社会人になっているので
男女関係なく動く行動派が多いみたいです。
金銭感覚も若干ズレてるという批判もあるようですが
それはたぶん景気のいい時代にいい思いをしたんじゃない?という
やっかみも半分あるかと。

氷河期世代(ロストジェネレーション)

1992~2007年くらいに青年期のひとたち

なんかすごく可哀そうな絵だよ(涙

なんかすごく可哀そうな絵だよ(涙

wikiによると、この中でも2つか3つくらいに分かれるみたいです。
要するに義務教育が終わるまでにバブルの恩恵を受けているか否か。
少しは景気が良い時期に育ったのちに、いきなり就職難に遭ってしまった人たちと
そもそもが冷え込んだ景気の中で成人して、そのまま就職難の人たちと。

日銀の金融引き締め政策をきっかけにバブルが崩壊して、
日本経済は急転直下の不況におちいります。
正社員での雇用は非常に厳しい状態で
たとえ雇用されたとしても、倒産やリストラが相次ぎ、
失業してさらに再就職も難しく
非正規雇用でなんとかがんばるものの、キャリアに結びつかない
そういった過酷な就活を味わった、苦行の世代です。

その後政府により雇用対策は行われたのですが
あくまでも「その時点での」新卒が対象だったため
もうすでに新卒ではないこの世代の人たちは救われないままでした。
そのことを指して「ロストジェネレーション(失われた世代)」とも言うようです。

なので彼らはとても倹約家。
車離れ、アルコール離れなど、消費にも消極的で
買うなら明確なコンセプトで適正価格なものを選ぶそうです。
ひところ話題になった「草食系」もこの人たちですね。
53 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。
隣人速報 | 35 view
“あの”制服で有名な「アンナミラーズ」が、横浜高島屋で期間限定復活!!

“あの”制服で有名な「アンナミラーズ」が、横浜高島屋で期間限定復活!!

横浜高島屋(神奈川県横浜市西区)にて、井村屋(三重県津市)が運営するアメリカンレストラン「アンナミラーズ」が、6月4日から6月17日までの期間限定で復活出店中となっています。
隣人速報 | 136 view
緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。
隣人速報 | 85 view
小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

小原裕貴×後藤理沙「ガラスの脳」が登場!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」と題し、見る機会の少ない映画が特集中となっています。6月は、手塚治虫の名作を小原裕貴&後藤理沙の出演で映画化したラブストーリー「ガラスの脳」の放送が決定しました。
隣人速報 | 107 view
巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

巻頭特集は「ロングノーズの優越感」!雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が好評発売中!!

三栄より、雑誌『月刊Gワークス』2025年7月号が現在好評発売中となっています。
隣人速報 | 94 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト