伝説的なバッドエンド。負のオーラがハンパない鬱展開。懐かしのトラウマ漫画!第2弾
2018年6月3日 更新

伝説的なバッドエンド。負のオーラがハンパない鬱展開。懐かしのトラウマ漫画!第2弾

大人気の第一弾よりもはるかにパワーアップした伝説的なバッドエンド・鬱展開・懐かしのトラウマ漫画の第2弾です。負のオーラがハンパないまとめになっています。

304,298 view
「彼女はやっと解放された、狂気という檻の中で」というナ...

「彼女はやっと解放された、狂気という檻の中で」というナレーションで物語は終わる。

さすが普遍的な価値を持つ至上最強クラスのトラウマ漫画。

『ハレンチ学園』 スカートめくりが流行る一因となった「モーレツごっこ」が殺し合いの「ハレンチ大戦争」に発展。主要キャラクターの多くが死んでしまった。

『ハレンチ学園』

『ハレンチ学園』

『ハレンチ学園』(ハレンチがくえん)は、永井豪による日本のギャグ漫画作品、及びこの作品を原作とするテレビドラマや映画。1968年11号から1972年41号まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載された。

当時の少年漫画としては過激な表現で物議を醸し社会現象になった、永井豪の出世作であり代表作の一つである。また手塚治虫、高橋留美子、吾妻ひでお、山本直樹などの漫画家に多大な影響を与えたことでも知られる。
週刊少年ジャンプ 1969年23号 昭和44年(表紙:...

週刊少年ジャンプ 1969年23号 昭和44年(表紙:ハレンチ学園)創刊時は月2回(第2・第4木曜日)発売、1969年10月から週刊化された。

月2回発売から週刊化されたジャンプの創刊号

「ハレンチ学園」・「男一匹ガキ大将」(1968年 -)などがヒット。
1969年(昭和44年)14(7/24)号にて「モーレ...

1969年(昭和44年)14(7/24)号にて「モーレツごっこ」を登場させ、スカートめくり流行の一因となった。

ダイナミックすぎるスカートめくり
1970年に連載されていた第1部後半では「ハレンチ大戦争」と題するハレンチ学園と「大日本教育センター」の教育関係者たちとの戦争に突入した。

この批判派(=既存権力側)対漫画(=若者・子供)の構図は、敵も味方もなくただ倒れていくのみという激しい展開を生む。

永井は、当時の教育制度に対しての痛烈な皮肉と、戦争を生むのは醜い人間の欲望と偏った思想であるとの思いを込め、この戦争描写を展開させた。

第1部後半では「ハレンチ大戦争」と題するハレンチ学園と「大日本教育センター」の教育関係者たちとの戦争に突入した。主要キャラクターの多くが死んでしまった

みにくい人間の欲望と偏見と・・・偏った思想が生み出した...

みにくい人間の欲望と偏見と・・・偏った思想が生み出した戦いの渦へ

規制によって自由表現である漫画の代弁者であるキャラたちが次々と殺されていく。という風刺なのでしょう。
『少年ジャンプ』編集部へも、各地のPTAや教育委員会か...

『少年ジャンプ』編集部へも、各地のPTAや教育委員会から多数の苦情が寄せられた。

ネットで拾った画像なのですが、この画像のモチーフの人は、元都知事の石○さん?

大日本帝国敗戦後、日本を占領下に置いたGHQは全国にPTAを設置。これらの団体が中心となって米国におけるComic Code運動に連動した「悪書追放運動」を展開する。
当時の糾弾者達は、ハレンチ描写よりも、余りに理想の教師像からかけ離れた教師達の描写を問題視したのではないかという推測を述べている。

評論家の石子順造や編集部員だった西村繁男も同様に、教師という権威をからかったのが怒りを買ったのだと見ている。
「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の...

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の1シーン

永井自身はハレンチ大戦争で物語世界を完結したのだが、編集部の強い意向により第1部完という形となった。
「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の...

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の1シーン

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の...

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の1シーン

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の...

「ハレンチ学園」(集英社漫画文庫)よりハレンチ大戦争の1シーン

夢野久作(著)『ドグラ・マグラ』(まんがで読破) 「読むと精神に異常を来たす」と言われる本。原作は難易度が高過ぎるので漫画で!

夢野久作の小説「ドグラ・マグラ」 (上) (角川文庫)...

夢野久作の小説「ドグラ・マグラ」 (上) (角川文庫)  これまた本屋で買いにくい表紙ですねえ・・・

『ドグラ・マグラ』は、探偵小説家夢野久作の代表作とされる小説で、構想・執筆に10年以上の歳月をかけて、1935年に刊行された。

小栗虫太郎『黒死館殺人事件』、中井英夫『虚無への供物』と並んで、日本探偵小説三大奇書に数えられている。
小説三大奇書なので、この物語を要約することは難しく、登場人物を明確に記すことも困難である。
常軌を逸した作風から一代の奇書と評価されており、「本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす」とも評される。
まともに要約することは到底不可能な奇書とも言われる
原作は難解すぎるので、漫画「ドグラ・マグラ ─まんがで...

原作は難解すぎるので、漫画「ドグラ・マグラ ─まんがで読破─」を見てみると良いかもしれません。

僕はいったい何者なんですか!?大正末期の九州大学精神科病棟。記憶喪失の青年と彼を見守る法医学教授。

青年の脳裏に眠る迷宮入りの怪事件を巡り、精神科教授が謎の死を遂げ、怪奇なる因縁に彩られた殺人事件が次々と巻き起こる。

怪奇と幻想の色濃い作風で名高い夢野久作の代表作。「これを読むものは一度は精神に異常をきたす」といわれる伝説の奇書を漫画化!
94 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.7(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.7(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ)

懐かしい昭和の特撮やアニメにドラマの衝撃的な傑作エピソードやトラウマな怖い傑作マンガやアニメを振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 144,596 view
懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.5(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・封印作品)

懐かしい特撮・アニメ・漫画の傑作エピソードvol.5(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・封印作品)

懐かしい昭和の特撮やアニメ・漫画の衝撃的な傑作エピソードや子供のころに怖くてトラウマになった作品などを振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 80,231 view
懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.4(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・封印作品)

懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.4(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・封印作品)

懐かしい昭和の特撮やアニメ・漫画の衝撃的な傑作エピソードや封印作品やつい笑ってしまう面白いテレビ番組を振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 106,161 view
懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.3(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・トンデモない特撮やアニメ)

懐かしい特撮・アニメ・漫画・テレビ番組の傑作エピソードvol.3(想定外の衝撃的な展開・みんなのトラウマ・トンデモない特撮やアニメ)

懐かしい昭和の特撮やアニメの衝撃的な傑作エピソードやトンデモない作品やつい笑ってしまう面白いテレビ番組を振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない面白いネタが勢ぞろいです。
トントン | 137,494 view
懐かしい漫画の傑作エピソードvol.4(感動エピソード・想定外の衝撃的な展開・トンデモない漫画)

懐かしい漫画の傑作エピソードvol.4(感動エピソード・想定外の衝撃的な展開・トンデモない漫画)

ドラえもんの感動エピソード、みゆき、人造人間キカイダー、ブラック・ジャック、進撃の巨人ほか懐かしい人気漫画の衝撃的なトンデモないエピソードや何度見ても感動させられるエピソードを振り返ってみましょう。いずれの作品も色々な意味で衝撃的かつトンデモない漫画、マンガ史の常識を覆す展開です。
トントン | 128,519 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト