ペットントンOP - YouTube
どきんちょ!ネムリン 1984年9月 - 1985年3月
どきんちょ!ネムリン
ネムリンの造型は着ぐるみではなくマペット操演で表現され、前作では再現しきれなかった石森のキャラクターデザインに忠実な姿となっている。当初は表情が硬かったが、徐々に改良され喜怒哀楽を表現できるようになっていった。
引用:wikipedia
どきんちょ!ネムリン
勝手に!カミタマン 1985年4月 - 1986年3月
勝手に!カミタマン
メインキャラクターのカミタマンは、前作のネムリンに引き続きマペットで表現されている。歩行ギミックやラジコンによる表情の変化などより豊かな感情表現が可能となっている。
引用:wikipedia
勝手にカミタマンOP - YouTube
もりもりぼっくん 1986年4月 - 同年12月
もりもりぼっくん
ロボットだけではなく擬人化した動物キャラクターも同格で登場しており、両路線のスタンスが融合している。
引用:wikipedia
特ソン もりもり ぼっくん OP YouTube - YouTube
「東映不思議コメディーシリーズ」を振り返る:「探偵団シリーズ」
おもいっきり探偵団 覇悪怒組 1987年1月 - 同年12月 全50話
じゃあまん探偵団 魔隣組 1988年1月 - 同年12月 全50話
おもいっきり探偵団 覇悪怒組 1987年1月 - 同年12月
おもいっきり探偵団 覇悪怒組
東映側チーフプロデューサーが植田泰治より小林義明に交代し、このシリーズ全体の雰囲気を作り上げていた浦沢義雄がサブライターになった為、今までの作品と雰囲気がガラリと変わったシリーズの大きな転機となった作品である。
従来の少年探偵団物とは違い、魔天郎の挑戦を通して「本当の悪とは何か」を覇悪怒組に伝えたり、子供を虐待する大人に摩天郎が怒り仮面に変身する等ジュブナイル色が強い。高度な秘密兵器も登場し、人気を博した。
また本作以降の作品は原則として1月スタート、同年12月終了のパターンとなる。この放送スタイルは大河ドラマを踏襲している。
この作品より従来のアフレコ形式より、同録形式に切り替えられた。メイン監督の佐伯孚治はシリーズの中でも本作をもっとも気に入っていると近年インタビューで語っている。
引用:wikipedia
ペットントンの容姿は、フジテレビ側プロデューサーの中に人が入っているように見えないものをという要請による。また子役との身長差を少なくし、より身近な存在にしようという意図もあった。
引用:wikipedia