ファミコン版メタルギアの概要
via www.amazon.co.jp
ファミコン版のメタルギアは1987年の12月22日に発売されたゲームソフトです。
発売元はコナミなのですが・・・
詳しくは後述しますが実はこのゲーム、コナミが同年7月にMSX2用ゲームソフトとしてすでに販売した同名タイトルの「移植版」となっています。
コナミ社内のファミコンソフト開発チームによって製作されていて、移植前のゲーム性やシナリオとは異なる点があるなど、コナミ開発チーム独自のオリジナル要素が混ざった「別物」です。
この違いがファミコンソフト「メタルギア」の命運を決定づけることになっていきます。
発売元はコナミなのですが・・・
詳しくは後述しますが実はこのゲーム、コナミが同年7月にMSX2用ゲームソフトとしてすでに販売した同名タイトルの「移植版」となっています。
コナミ社内のファミコンソフト開発チームによって製作されていて、移植前のゲーム性やシナリオとは異なる点があるなど、コナミ開発チーム独自のオリジナル要素が混ざった「別物」です。
この違いがファミコンソフト「メタルギア」の命運を決定づけることになっていきます。
メタルギアシリーズの「原点」はファミコン版では無い
後に大人気シリーズとして確固たる地位を確立することとなる「メタルギアシリーズ」
ファミコン版をプレイした事がある人は、同シリーズの原点がファミコン版だと思っているのではないでしょうか。
実は、冒頭でも触れていますがファミコン版のメタルギアは「移植版」なので、メタルギアシリーズの原点ではありません。
ファミコン版をプレイした事がある人は、同シリーズの原点がファミコン版だと思っているのではないでしょうか。
実は、冒頭でも触れていますがファミコン版のメタルギアは「移植版」なので、メタルギアシリーズの原点ではありません。
via ja.wikipedia.org
本当の意味でメタルギアシリーズの原点となるのは、MSX2用のソフトとしてコナミが1987年7月に発売した「メタルギア」こそふさわしいのです。
製作陣の違い
ファミコン版「メタルギア」の制作は、前述の通りコナミのファミコンソフト開発チームが主に行っています。
一方、オリジナルとなっているMSX2版の「メタルギア」開発チームは以下の通り。
ゲームデザイン→小島秀雄
音楽→水谷郁・古本元亮
ゲーム開発→コナミ開発3課
MSX2版のメタルギアは、シリーズの産みの親でもある「小島秀雄」さんがストーリーからシステムなど、全体の監督を行って開発されています。
一方で、ファミコン版は小島さんの意志とは無関係にシナリオが一部改編されていたり、ゲームシステムなどにも一部異なる点があるなど、「完全移植」では無いことが判ります。
一方、オリジナルとなっているMSX2版の「メタルギア」開発チームは以下の通り。
ゲームデザイン→小島秀雄
音楽→水谷郁・古本元亮
ゲーム開発→コナミ開発3課
MSX2版のメタルギアは、シリーズの産みの親でもある「小島秀雄」さんがストーリーからシステムなど、全体の監督を行って開発されています。
一方で、ファミコン版は小島さんの意志とは無関係にシナリオが一部改編されていたり、ゲームシステムなどにも一部異なる点があるなど、「完全移植」では無いことが判ります。
ファミコン版製作チーム最大のミス
via pixabay.com
ファミコン版のメタルギアには最大のミスと言える大きな問題点がありました。
メタルギアシリーズをプレイした事がある方ならご存知かと思いますが、同タイトルの大きなテーマが戦局を大きく変えてしまうと言われている「兵器」です。
タイトル名にもなっている「メタルギア」が、その兵器を表す名前となっていてストーリーでは中核となる重要な要素となっています。
しかし・・・
ファミコン版では最も肝心な「メタルギア」が登場すべきシーンで出てこないという致命的なミスを犯しています。
ネタバレになってしまいますが、メタルギアというゲームのストーリーは主人公が兵器「メタルギア」を発見・破壊するためのミッションが描かれた内容です。
つまり物語の最終局面で、主人公はメタルギアと対峙して破壊しなければならないのですが・・
ファミコン版では、なぜかメタルギアを制御しているスーパーコンピューターの破壊というラストにシナリオが書き換えられてしまっています。
メタルギアシリーズをプレイした事がある方ならご存知かと思いますが、同タイトルの大きなテーマが戦局を大きく変えてしまうと言われている「兵器」です。
タイトル名にもなっている「メタルギア」が、その兵器を表す名前となっていてストーリーでは中核となる重要な要素となっています。
しかし・・・
ファミコン版では最も肝心な「メタルギア」が登場すべきシーンで出てこないという致命的なミスを犯しています。
ネタバレになってしまいますが、メタルギアというゲームのストーリーは主人公が兵器「メタルギア」を発見・破壊するためのミッションが描かれた内容です。
つまり物語の最終局面で、主人公はメタルギアと対峙して破壊しなければならないのですが・・
ファミコン版では、なぜかメタルギアを制御しているスーパーコンピューターの破壊というラストにシナリオが書き換えられてしまっています。
ファミコン版メタルギアに対して小島秀夫氏激おこ!
via pixabay.com
ファミコンに移植されたメタルギアですが、シナリオ改変という大きなミスだけでなく、ゲームシステム的なミスや不具合もあり、その評価を下げています。
【FC】メタルギア(METALGEAR)を普通に攻略 part1/3
via www.youtube.com
ちなみに、上記がファミコン版メタルギアのプレイ動画。
元々のメタルギア自体が良くできたゲームだったので、つまらない訳ではないのですが・・・
〇画面が切り替わると必ず敵に見つかってしまうというバグ
〇細かい描写(敵のエフェクトなど)が無い
〇一部のゲームバランスが変化している
など、オリジナル(MSX2版)と比べた時に明らかに「改悪」された部分が目立つ出来栄えとなっていました。
その結果、ゲームデザイナーで産みの親でもある小島秀夫氏は、自身が参加したトークショーやラジオ番組などで
「ファミコン版のメタルギアは僕が携わっていない」
「やらないで下さい」
など、ファミコン版に対して批判的な発言をしています。
ついには、小島さん自身の口から「あれはクソ」と、クソゲー認定という烙印まで押されてしまっています。
元々のメタルギア自体が良くできたゲームだったので、つまらない訳ではないのですが・・・
〇画面が切り替わると必ず敵に見つかってしまうというバグ
〇細かい描写(敵のエフェクトなど)が無い
〇一部のゲームバランスが変化している
など、オリジナル(MSX2版)と比べた時に明らかに「改悪」された部分が目立つ出来栄えとなっていました。
その結果、ゲームデザイナーで産みの親でもある小島秀夫氏は、自身が参加したトークショーやラジオ番組などで
「ファミコン版のメタルギアは僕が携わっていない」
「やらないで下さい」
など、ファミコン版に対して批判的な発言をしています。
ついには、小島さん自身の口から「あれはクソ」と、クソゲー認定という烙印まで押されてしまっています。
ファミコン版メタルギアの酷さは監督もたまに話題にしているんですが、監督自身がファミコン版を遊んだのワゴンセールなんですよね。原作者なのにも関わらず。社内でソフトの受け渡しすら無かったんでしょうか… pic.twitter.com/H4fkIDGuz6
— 兵隊 (@HEITAIs) July 15, 2020
コナミファミコン開発チームを擁護したい
via pixabay.com