昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年である!
2017年6月14日 更新

昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年である!

昭和39年は、新潟国体あり、新潟地震あり、東京オリンピックありの、色々な意味でビックな年だったりします。 だがしかし!私は敢えて言いたい!昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年でもあると!

1,131 view
新潟名物「笹団子」

新潟名物「笹団子」

先日、新潟旅行土産として「笹団子」を頂きました。おいしい~♪
ちなみになぜ笹を使うかというと、笹の殺菌作用ゆえ。オニギリに梅干を入れるのと同じですね。
とはいえ、笹団子が新潟土産として定着したのは案外最近のことだったりします。1964年(昭和39年)に新潟で開催された第19回国民体育大会(新潟国体)がきっかけです。

笹川餅屋の4代目当主・笹川勇吉が産み出しました「笹団子」

笹川餅屋さんのサイトを拝見しますと、
そもそも、新潟国体の3年前には同社の笹団子・笹粽が新潟市土産品に認定されていまして、笹川さん独自製法の笹団子が出来上がっておりました。

そして、そんなある日、新潟国体の開催が決定。新潟県としても新潟市としても「新潟独自のお土産を開発して、全国から参加する皆様にアピールしたいな~」ということで、お土産開発に着手します。

開発依頼を受けたのは新潟市土産品協会。その会員であった勇吉さんは、元々自分が作っていた笹団子に改良を加えたニュー笹団子を開発。これまでの笹団子より長く日持ちする笹団子が誕生しました。

これが県・市の認定を受け、「新潟みやげ菓子の笹団子」として売り出された結果大当たりしまして、現在の全国区レベルの認知度に至っております。
と、書きますと『そうか、笹団子ヒットは昭和39年・1964年なのね!』というだけの話で終わってしまいますが、この昭和39年・1964年こそ、実はポイントなんです。

1964年といえば・・・東京オリンピック!そして、新潟地震

お気づきの方もいるかもしれません。
1964年といえば・・・東京オリンピック!そして、新潟地震です。

実は、新潟国体は東京オリンピックの影響を受けた国体です。
どういうことかと言いますと、東京オリンピックが10月開催だったため、それに気を遣って秋期大会を春季大会に前倒ししたのです。春季大会は6月6日から6月11日にかけて開催されました。東京オリンピックの前夜祭ともいえる大会として盛り上がった国体でした。
しかし、その数日後の6月16日午後1時2分(正確には1分41秒)、マグニチュード7.5という規模の新潟地震が発生しました。新潟県、山形県、秋田県を中心に甚大な被害がでた震災です。
国体としても8月に夏季大会が予定されていたのですが中止されました。

そんな中、日本は10月に東京オリンピックを成功させたのです。
昭和39年は、新潟国体あり、新潟地震あり、東京オリンピックありの、色々な意味でビックな年だったりします。
だがしかし!
私は敢えて言いたい!
昭和39年は新潟土産「笹団子」が生まれた年でもあると!

ということで、今回は「ご当地土産」ヒットのコネタでした。
9 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • 新潟っ子 2018/9/22 10:20

    子どもの頃から当たり前のように食べてきた「笹団子」が昭和39年生まれとは…初耳でした。
    ですが、私たちに馴染みの『新潟名物「笹団子」』、こんな形ではありません。もちろん笹川餅屋さんのものもです。
    これが新潟の「笹団子」と思われては悲しいです。

    すべてのコメントを見る (1)

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

各地に存在する蛇をモチーフに使う祭礼、なかでも世界一にもなった長い蛇を使った祭礼が新潟にあります。

各地に存在する蛇をモチーフに使う祭礼、なかでも世界一にもなった長い蛇を使った祭礼が新潟にあります。

春になりました。そろそろ路上に色々な生物が姿を現します。冬眠から目覚めた生物たちが。例えば、蛇。そういえばこのコラム連載の第1回で、地名と蛇について取り上げました。今回は、目線を変えて・・・同じ理由だけども知名ではなく祭礼で表現された蛇についてご紹介します。
山崎敬子 | 757 view
「初心忘るべからず」オリンピックとレスリング。

「初心忘るべからず」オリンピックとレスリング。

社会人になると、ミスなどした時など時々「初心忘るべからず」とか諭されたり、諭したりすることがあったりします。もとは能楽に出てくる言葉ですが、能楽に限らず万事に通じる事だから現代社会でも使われるフレーズなのかな?と思うこの頃、東京オリンピックが見えてきた今だからこそ思い出す事例があります。
山崎敬子 | 472 view
桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

桃太郎以外の鬼退治伝説はちょっと気の毒な(?)鬼のお話。

今回は桃太郎以外の鬼退治伝説を紹介させていただきます。どれも鬼が気の毒になってしまうようなお話です。
山崎敬子 | 740 view
岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

岡山?山梨?長崎?全国で伝承されている鬼退治伝説をご紹介。

鬼というと「鬼退治」を連想する方も多いように見受けられます。今回はそれに関係するお話です。
山崎敬子 | 805 view
「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

「鬼」という言葉の由来を辿りましょう。

昨今の鬼ブームにあって、みなさんは「鬼」という言葉の由来を考えたことはありますか。前回に引き続き鬼の由来を辿っていきます。
山崎敬子 | 1,268 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト