はっぴいえんどの名作、50年目の『風街ろまん』を松本隆が語る! 電子版音楽雑誌ERIS第33号は7月15日発行
いままでにないフリー(無料)の電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」第33号は7月15日(木)発行。巻頭は、“松本隆が50年目に振り返る『風街ろまん』の遠景”を掲載。
1971年11月20日に発売されたはっぴいえんどのセカンド・アルバム『風街ろまん』が日本のポピュラー音楽に投じた波紋は、半世紀後のいまなお深く静かに広がり続けています。
当時はっぴいえんどのドラマー/作詞家としてアルバムのコンセプトを担った松本隆に、この名作が生まれたいきさつを聞きました。レコーディングの様子、歌詞やジャケットをめぐる逸話など、ロック黎明期の生々しいエピソードが多数。ビートルズや筒美京平への想いもふれられています。
取材は当時『ニューミュージック・マガジン』(現ミュージック・マガジン)編集者だった北中正和。
当時はっぴいえんどのドラマー/作詞家としてアルバムのコンセプトを担った松本隆に、この名作が生まれたいきさつを聞きました。レコーディングの様子、歌詞やジャケットをめぐる逸話など、ロック黎明期の生々しいエピソードが多数。ビートルズや筒美京平への想いもふれられています。
取材は当時『ニューミュージック・マガジン』(現ミュージック・マガジン)編集者だった北中正和。
via www.amazon.co.jp
さらにエリスならではの深くて楽しい記事も満載。ピーター・バラカンは、ダイア・ストレイツのマネジャー、エド・ビクネルのインタヴュー2万5千字を翻訳。エルヴィスやビートルズの登場から始まる英国音楽業界の裏事情が面白い。
鷲巣功は唯一無比のサックス奏者キング・カーティスの“魅惑悶絶のムード・テナー”アルバム「君だけに愛を」(1968年発売)を当時の担当ディレクターの話しも含め解説。能地祐子は、米国のクラシック・シーンから“パンデミックだからこそ生まれた名演”YouTube映像トップ10を紹介。
鷲巣功は唯一無比のサックス奏者キング・カーティスの“魅惑悶絶のムード・テナー”アルバム「君だけに愛を」(1968年発売)を当時の担当ディレクターの話しも含め解説。能地祐子は、米国のクラシック・シーンから“パンデミックだからこそ生まれた名演”YouTube映像トップ10を紹介。
セカンド・アルバム『風街ろまん』について
1964年東京オリンピック以降の開発・近代化で急激に失われゆく「古きよき日本・東京の姿」を「風街」という架空の街にみる、といったテーマが見て取れる。全体的にけだるい空気感がただよう。前作『はっぴいえんど』とくらべると松本隆による詞の世界観、大瀧詠一、細野晴臣、鈴木茂ら作曲陣による楽曲の質ともに洗練されており、はっぴいえんどとしての活動はこのアルバムでほぼ完成したと言っても過言ではない。実際、このアルバムの発表後、グループはほぼ解散状態になっている。
【雑誌概要】
タイトル:「ERIS/エリス」第33号( https://erismedia.jp )
発行日:2021年7月15日(年3回発行、2012年創刊)
出版社:エリス メディア合同会社
発行場所:webサービス「BCCKS」( https://bccks.jp/ )
商品形態:HPでのメールアドレス会員登録により無料で購読
編集人:萩原健太 (購読登録者数:25,000人)
記事内容:通常の音楽誌が扱う新譜、ライヴ情報などは載せず、個性溢れる著名執筆陣が1万字のボリュームで音楽を熱くマニアックに語ります。音楽を読む楽しさ満載!
発行日:2021年7月15日(年3回発行、2012年創刊)
出版社:エリス メディア合同会社
発行場所:webサービス「BCCKS」( https://bccks.jp/ )
商品形態:HPでのメールアドレス会員登録により無料で購読
編集人:萩原健太 (購読登録者数:25,000人)
記事内容:通常の音楽誌が扱う新譜、ライヴ情報などは載せず、個性溢れる著名執筆陣が1万字のボリュームで音楽を熱くマニアックに語ります。音楽を読む楽しさ満載!
「はっぴいえんど」に関連したオススメ記事
日本のロックシーンに大きなインパクトを与えた【はっぴいえんど】 - Middle Edge(ミドルエッジ)
【はっぴいえんど】日本の音楽シーンを作り上げ、現在もその影響は、はかりしれないのではないでしょうか。当時の日本語ロック論争から、【はっぴいえんど】解散後の活動を振り返る。
大瀧詠一が他人提供した名曲特集「夢で逢えたら」「風立ちぬ」「うなずきマーチ」など - Middle Edge(ミドルエッジ)
70年代前半は伝説のバンド「はっぴいえんど」のメンバーとして活躍し、70年代後半以降はソロ・アーティスト活動と共に、音楽プロデューサーとしても辣腕を振るった大瀧詠一。アイドルソングからお笑い芸人へのコミックソングまで、さまざまなタレントたちへ提供された、彼の製作楽曲を振り返っていきます。
1970年。この年、フォークの神様“岡林信康”は、“はっぴいえんど”を従えてロックの王様になったのだ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
フォークの神様として祀り上げられることを嫌った岡林信康は、新たな道を模索することになります。結果、それは、はっぴいえんど をバックにしたエレクトリック化として結実します。1970年のことです。
14 件