あのヒト・あのモノ

あのヒト・あのモノ

懐かしい人・モノの最新ニュースやゴシップを紹介します。

あのヒト・あのモノの記事最近投稿・更新された記事

Windows95、NT、98など、歴代のWindowsの起動音をまとめた動画が話題に!!

Windows95、NT、98など、歴代のWindowsの起動音をまとめた動画が話題に!!

「Windows」の歴代の起動音をまとめた動画がこのたび話題となっています。起動音を通じてパソコンの歴史を振り返ってみましょう!
隣人速報 | 6,239 view
ニューバランス「576」の30周年を記念し続々とアニバーサリーモデルが登場!

ニューバランス「576」の30周年を記念し続々とアニバーサリーモデルが登場!

ニューバランスの「576」が、1988年のオリジナル誕生から30周年を迎え、続々とコラボやアニバーサリーモデルが登場します。履き心地の良さとファッション性の高さで人気のモデルです。
他のハンバーガーチェーンにはないアメリカン色が売り! ファーストキッチンのコラボ店として復活した「ウェンディーズ」

他のハンバーガーチェーンにはないアメリカン色が売り! ファーストキッチンのコラボ店として復活した「ウェンディーズ」

1969年11月15日にオハイオ州コロンバス市にて開店し、1985年までに3000店舗以上ものチェーン展開を見せたウェンディーズ。紆余曲折を経て、1980年、日本進出を果たし、2009年に一度撤退するも2011年より別事業者が営業を再...
おにいちゃん | 4,228 view
【創業した者、されたモノ】ソニーをつくりだした男、盛田昭夫たちの出会いと

【創業した者、されたモノ】ソニーをつくりだした男、盛田昭夫たちの出会いと

電化製品に囲まれた家。10歳で重役会議に出席。うまくいかない学業。そして、出会い。ソニーをつくりだした男はいかなる経歴の持ち主だったのか。【創業した者、されたモノ】第3弾。
冬子の群青 | 2,093 view
【ナナちゃんだがね!】名古屋の面白いモノ【地域限定ネタ】

【ナナちゃんだがね!】名古屋の面白いモノ【地域限定ネタ】

中日ドラゴンズへの松坂大輔投手の入団で盛り上がり、史上最大の利益を計上する見込みのトヨタ自動車を近隣に擁する愛知県の県都名古屋市。名古屋にまつわる名物の中から、2点ネタをご紹介します。
ジバニャンLOVE | 3,251 view
どこにカイワレ植えてんねん!!1998年発行【VOW101人より】

どこにカイワレ植えてんねん!!1998年発行【VOW101人より】

1998年に発行された「VOW101人」。触れ込みでは101人の有名人がVOWネタにコメントするというものですが、実際は101という数字はテキトー。しかし特にエロネタに破壊力があります。エロというにはちょっとアホ!というネタをご紹介します。
ジバニャンLOVE | 3,160 view
【訃報】昭和レトロな青梅の街並みを彩った「最後の映画看板師」久保板観さん死去。

【訃報】昭和レトロな青梅の街並みを彩った「最後の映画看板師」久保板観さん死去。

「昭和レトロの街」東京都青梅市を中心に、昭和の懐かしさを感じさせる画風で映画看板を描き「最後の映画看板師」と呼ばれた久保板観さんが2月4日、脳梗塞のため死去しました。77歳でした。
隣人速報 | 1,089 view
チョー・ヨンピル、キム・ヨンジャ、ケー・ウンスクなど日本で活躍した韓国人歌手列伝

チョー・ヨンピル、キム・ヨンジャ、ケー・ウンスクなど日本で活躍した韓国人歌手列伝

去年(2017年)のNHK紅白歌合戦に出場していた「TWICE」を初め、ちょっと4~5年前までは、「少女時代」、「KARA」、「東方神起」、「BIG-BANG」などの韓流歌手(いわゆるK-POP)が隆盛を極めている日本のミュージックシ...
黄昏の文学 池波正太郎の名作品

黄昏の文学 池波正太郎の名作品

昭和半ばから平成にかけて、文化と文学の黄昏とも呼べる時代があった。同じ時代を指して黄金期であったという声もある。あの時代には誰がいたのか。何が書かれていたのか。今回は時代小説の大御所、池波正太郎の作品を取りあげる。
冬子の群青 | 578 view
【マクドネル・ダグラス DC-10】ワイドボディの3発式ジェット旅客機のこと、覚えてますか?!

【マクドネル・ダグラス DC-10】ワイドボディの3発式ジェット旅客機のこと、覚えてますか?!

アメリカン航空の要請で中距離用の双発ジェット機を開発する過程で、エンジンの信頼性がイマイチなため、エンジンをもう一つ垂直尾翼内(胴体上)に一直線上に追加配置させる離れ業のような設計を施し、生まれたDC-10。そんなDC-10の思い出を...
挑戦!昭和の《学研学習シリーズ》は科学実験だけではなく文系科目のサポートもしてくれていた!さっそく我々の学力も上げてもらおう!

挑戦!昭和の《学研学習シリーズ》は科学実験だけではなく文系科目のサポートもしてくれていた!さっそく我々の学力も上げ...

かつては670万部という発行部数を記録していた学研の「科学」シリーズ、「学習」シリーズ。1963年にスタートし、2010年に休刊となった雑誌の一部付録がミドルエッジ編集部のもとに!果たして30年前の小学生用の問題に我々は太刀打ちできる...
学研シリーズ | 1,384 view
2月11日「三十路祭り1987-1988」が開催!渋谷ヒカリエに30歳が集まる!チケット販売中!

2月11日「三十路祭り1987-1988」が開催!渋谷ヒカリエに30歳が集まる!チケット販売中!

2月11日(日)渋谷ヒカリエホールにて、今年度30歳を迎える方限定イベント「三十路祭り1987-1988」が開催されます。1987年生まれのビール・アサヒスーパードライで乾杯、1987生まれの著名人ゲストが登場など盛り上がり必須の内容です。
名だたる有名歌手もコテンパンに【VOW7の有名人誤植シリーズ】

名だたる有名歌手もコテンパンに【VOW7の有名人誤植シリーズ】

1995年に発行された、宝島社発行「VOW7」。この号の特徴は、有名人に関する新聞記事などに祭られた誤植が多く掲載されていることが挙げられます。「VOW7」からご紹介します。
ジバニャンLOVE | 6,028 view
【ボーイング747】空の大量輸送時代を切り開いた名機「ジャンボジェット」はどんな飛行機だったのか?

【ボーイング747】空の大量輸送時代を切り開いた名機「ジャンボジェット」はどんな飛行機だったのか?

思い出に残る旅客機は?と聞かれたら、私たちの世代では誰もが皆、「ジャンボジェット(B747)」と答えるのではないだろうか? 私も何度もいろいろな場面で「ジャンボジェット」のお世話になった一人だ。しかし惜しいかな4年程前にJALやAN...
【訃報】元フジテレビアナウンサーの有賀さつきさん死去

【訃報】元フジテレビアナウンサーの有賀さつきさん死去

80年代後半からアナウンサー、タレントとして活躍した有賀さつきさん(52)が1月末に死去したと、かつて所属していたフジテレビが報じました。その突然の悲報に、世間が騒然となっています。
隣人速報 | 3,542 view
 80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(日本テレビ編)

80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(日本テレビ編)

今では「イッテQ」、昔は「元気が出るテレビ」「ウリナリ!!」など人気バラエティ番組も数多い日本テレビ。ただ、アナウンサーに関しては、他の民放テレビと比べてもお堅いイメージがあります。「ズームイン朝!」などアナウンサーが活躍する人気番組...
yt-united | 23,525 view
“日ペンの美子ちゃん”が日産とのコラボでお母さんに!?「日サン」の美子ちゃんが連載開始!!

“日ペンの美子ちゃん”が日産とのコラボでお母さんに!?「日サン」の美子ちゃんが連載開始!!

日産自動車株式会社は、31日、充実の先進安全装備を備えたインテリジェント軽「日産デイズ ルークス」のタイアップ企画として「日サンの美子ちゃん」の連載をweb上で開始しました。あの美子ちゃんがなんと子供を連れて登場します!
隣人速報 | 2,668 view
 80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(NHK編)

80,90年代に活躍した各局名物アナウンサー(NHK編)

80,90年代からアイドル的扱いを受けていた女子アナも誕生していたフジテレビなどと異なり、公共放送で若手時代は地方局で腕を磨くNHK。もちろん公共放送局にも後世に印象が残るような名物アナウンサーが結構生まれました。彼らを振り返りながら...
yt-united | 18,454 view
「シーナ&ロケッツ」鮎川誠の愛するシーナと音楽の人生ドラマ

「シーナ&ロケッツ」鮎川誠の愛するシーナと音楽の人生ドラマ

九州発祥の「めんたいロック」の先駆者、鮎川誠の活動と「シーナ&ザ・ロケッツ」の妻シーナとの出会い。 結婚や娘達との人生ドラマ。愛用楽器について。
栗本薫、幻の未発表原稿が配信!「栗本薫・中島梓 傑作電子全集」には《ぼくらシリーズ》の第2作目が!

栗本薫、幻の未発表原稿が配信!「栗本薫・中島梓 傑作電子全集」には《ぼくらシリーズ》の第2作目が!

「グイン・サーガ」に代表される天才的作家、栗本薫の未発表作品の原稿が見つかりました。見つかった原稿は《ぼくらシリーズ》の続編。
4,657 件