赤坂の夜は更けて(西田佐知子)‐1965年
via www.amazon.co.jp
オシャレで高級感のある飲食店が立ち並び、昼はOLたちのランチに、夜は会社役員たちの接待に大活躍するオトナの街・赤坂。
この『赤坂の夜は更けて』も、そんな「赤坂=大人の街」のイメージを踏襲した楽曲。歌い手は、60年代に『アカシアの雨がやむとき』『コーヒールンバ』などのヒット曲をリリースし、関口宏の妻としても知られる西田佐知子。同曲では、別れた恋人を想いながら、夜更けにさめざめと酒をあおって涙するという、大人の女の悲恋を歌い上げています。
この『赤坂の夜は更けて』も、そんな「赤坂=大人の街」のイメージを踏襲した楽曲。歌い手は、60年代に『アカシアの雨がやむとき』『コーヒールンバ』などのヒット曲をリリースし、関口宏の妻としても知られる西田佐知子。同曲では、別れた恋人を想いながら、夜更けにさめざめと酒をあおって涙するという、大人の女の悲恋を歌い上げています。
Nishida Sachiko 西田佐知子 - 赤坂の夜は更けて (1965 紅白)
via www.youtube.com
メランコリー(梓みちよ)‐1976年
via www.amazon.co.jp
「港区女子」なる言葉が流布して久しい昨今。ハイクラスな男たちからチヤホヤされることで「勝ち組」の実感を得て、自己承認欲求を満たす彼女たちですが、男の資本と女の美を等価交換し続けるような、終わりなき品定めの螺旋の中にいることに、ふとむなしさを覚えることもあるようです。
それでも 乃木坂あたりでは♪
私はいい女なんだってね♪
腕から時計をはずすように♪
男とさよなら 出来るんだって♪
淋しい 淋しいもんだね♪
梓みちよの名曲『メランコリー』のこの一節は、40年以上前にリリースされたにもかかわらず、まるで現在の「港区女子」のぼやきのようでとても秀逸です。もしかすると今も昔も「港区」という街では、華やかや・賑やかさと表裏一体の「淋しさ」が、毎夜繰り返される男女の駆け引きの狭間に揺蕩い続けているのかも知れません。
梓みちよ メランコリー (1976.12.13)
via www.youtube.com
六本木心中(アン・ルイス)‐1984年
via www.amazon.co.jp
アン・ルイスの代表曲『六本木心中』。楽曲中に一度も「六本木」という都市名が出てこないにもかかわらず、「BIG CITY IS A LONELY PLACE」「街のあかりが人の気を狂わせる」といった歌詞、ロックな曲調、そして、エッジの効いたアン・ルイスの歌声によって見事に「六本木感」を醸しています。
アン・ルイス 六本木心中(LIVE+1986)
via www.youtube.com
六本木ララバイ(内藤やす子)‐1984年
via www.amazon.co.jp
1977年にマスコミを賑わせた芸能界大麻汚染。60人余りのタレント及び業界関係者が覚醒剤取締法違反で逮捕されたこの騒動において、ジョー山中、井上陽水、桑名正博、美川憲一らと共に、実力派シンガー・内藤やす子もお縄に掛かりました。
内藤は過ちを犯した罪滅ぼしに一時活動を停止したものの、この1984年の『六本木ララバイ』で再びスターダムへ返り咲くことに。聴きながら目を閉じれば、瞼の裏に六本木のネオンが浮かんでくるような至極の名曲です。
内藤は過ちを犯した罪滅ぼしに一時活動を停止したものの、この1984年の『六本木ララバイ』で再びスターダムへ返り咲くことに。聴きながら目を閉じれば、瞼の裏に六本木のネオンが浮かんでくるような至極の名曲です。
♫ 六本木ララバイ ♫ 内藤やす子
via www.youtube.com
六本木レイン(研ナオコ)‐1985年
その内藤やす子と共に大麻汚染騒動で逮捕された研ナオコも、『六本木ララバイ』のリリース翌年に六本木モチーフの楽曲を発表しています。