史上初・無敗の三冠馬シンボリルドルフ・日本最強馬、皇帝といわれたサラブレッド
2016年11月25日 更新

史上初・無敗の三冠馬シンボリルドルフ・日本最強馬、皇帝といわれたサラブレッド

競馬史上初の無敗での三冠馬、史上初の七冠馬というシンボリルドルフ。その最強エピソードをまとめてみました。

32,933 view

史上初の無敗三冠馬・通算七冠馬

日本競馬史上4頭目の中央競馬クラシック三冠馬(無敗で三冠達成した初の馬)であり、その他のGI競走を含めると史上初の七冠馬でもある。
1984年度優駿賞年度代表馬および最優秀4歳牡馬、1985年度同年度代表馬および最優秀5歳以上牡馬。
主戦騎手は岡部幸雄。1987年、顕彰馬に選出された。
http://news.netkeiba.com/?id=16041&pid=news_img (1436478)

無敗での三冠馬はその後2005年にディープインパクトが達成するまではシンボリルドルフのみでした。
ゴール前では、「世界のホースマンよ見てくれ!これが!日本近代競馬の結晶だ!」という実況が生まれましたが、まさにシンボリルドルフ以来の無敗三冠馬誕生に対する気持ちの表れと言えるかもしれませんね。

シンボリルドルフのエピソード

http://img-cdn.jg.jugem.jp/1f5/2263428/20111228_435007.jpg (1436481)

最強馬に数えられる名馬、シンザン。
写真がほとんど残っていない程昔の競走馬です。
かつて最強馬の代名詞といえば戦後初の三冠馬シンザンであったが、シンボリルドルフの出現以後、名馬の基準は「ルドルフを超えたか」で語られるようになり、後進の目標として君臨し続けた。
http://www.nikkankeiba.com/jra50/35/image/35-symboli2.jpg (1436483)

日本ダービー
東京優駿(日本ダービー)はビゼンニシキとの「SBダービー」と呼ばれた。皐月賞に続いて揃って単枠指定とされた2頭の連勝複式馬券は銀行馬券と呼ばれ、今も投票額最高記録を維持している。しかし単勝ではオッズ1.3倍とシンボリルドルフの圧倒的1番人気だった。また回避馬が続出し、当時の戦後最少頭数となる21頭でのレースとなった。
http://stat.ameba.jp/user_images/20111004/15/noraneko-okayama/e6/3c/j/o0669057011525607046.jpg (1436485)

レースではスズマッハが逃げる展開となった。シンボリルドルフが向こう正面で岡部のゴーサインに反応しなかったために競馬場は騒然となったが、直線に入ると自らハミをとり3頭併せで先を行くスズマッハ・フジノフウウン・スズパレードを差し切り二冠達成。この出来事から岡部は「ルドルフに競馬を教えてもらった」と語っている。
http://turfdust.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/07/12/app13634.jpg (1436487)

「競馬に絶対はないと言うが、ルドルフは例外。彼には絶対があるんです」
引退も考えられるほどの故障に苦しんでいたルドルフでしたが治療の末、天皇賞に出走。そのレースは2着惜敗に終わりましたが、その際に管理していた野平氏がルドルフを評した言葉。
http://f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tylor_tylor/20101128/20101128114757.jpg (1436489)

カメラがどういうものであるかを漠然とながら理解していたらしく、取材時にカメラを向けると自分からポーズをとってくれたという。

輝かしい戦歴

戦歴は、16戦13勝。
負けはただの3度のみ、ひとつは最終のアメリカGⅠでした。勝利よりも敗北を語られる競走馬はそれほど多くはありません。シンボリルドルフはそんな競走馬なんです。
http://prc.jp/jraracingviewer/contents/summer08/horse/img/rudolf_p06.jpg (1436493)

via prc.jp
1983.07.23 新潟 3歳新馬 岡部 幸雄 1着
1983.10.29 東京 いちょう特別 岡部 幸雄 1着
1983.11.27 東京 3歳オープン 岡部 幸雄 1着
1984.03.04 中山 弥生賞 GIII 岡部 幸雄 1着
1984.04.15 中山 皐月賞  GI 岡部 幸雄 1着
1984.05.27 東京 東京優駿 GI 岡部 幸雄 1着
1984.09.30 中山 セントライト記念 GIII 岡部 幸雄 1着
1984.11.11 京都 菊花賞 GI 岡部 幸雄 1着
1984.11.25 東京 ジャパンC GI 岡部 幸雄 3着
1984.12.23 中山 有馬記念 GI 岡部 幸雄 1着
1985.03.31 中山 日経賞 GII 岡部 幸雄 1着
1985.04.29 京都 天皇賞(春) GI 岡部 幸雄 1着
1985.10.27 東京 天皇賞(秋) GI 岡部 幸雄 2着
1985.11.24 東京 ジャパンC GI 岡部 幸雄 1着
1985.12.22 中山 有馬記念 GI 岡部 幸雄 1着
1986.03.29 米 サンルイレイS GI 岡部 幸雄 6着

最後に

25 件

思い出を語ろう

     
  • 記事コメント
  • Facebookでコメント
  • コメントはまだありません

    コメントを書く
    ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。

あなたにおすすめ

関連する記事こんな記事も人気です♪

競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』

競走馬「シュ」ミレーションの誤植も懐かしい『ダービースタリオン』

アスキーから1991年に発売された『ベスト競馬・ダービースタリオン』を第1作目とする競馬シミュレーションゲームのシリーズ。略称は「ダビスタ」。開発者・薗部博之氏のプロフィールやイメージガールに起用された広末やさとう珠緒、優香などの動画をご紹介する。
ひで語録 | 3,716 view
皇帝の息子は帝王!トウカイテイオー

皇帝の息子は帝王!トウカイテイオー

トウカイテイオーはシンボリルドルフの代表産駒である。 皇帝ルドルフの子が帝王というネーミングとは裏腹にシンボリルドルフの絶対的な強さに比べ、トウカイテイオーは強さと脆さ両方持ち合わせていた。しかし、それがまた彼の人気を高める要因でもあった。
hirokibulk | 30,812 view
90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

1990年代後半から2000年代にかけてレースクイーンやタレントとして活躍されていた相馬茜さん。台湾で結婚され現在は台湾で活躍中と言う・・・。
ギャング | 127 view
【追悼】僅か31歳の若さで亡くなった姉妹ユニット「f-windy」の妹『今井仁美』!!

【追悼】僅か31歳の若さで亡くなった姉妹ユニット「f-windy」の妹『今井仁美』!!

2021年4月13日衝撃的なニュースが入って来ました。姉妹ユニット「f-windy」の元メンバーでミュージカル集団「東京メッツ」やジュニアチームである「東京リトルメッツ」の一員だった今井仁美さんがお亡くなりなったと言う事です。今回追悼の意味も含めてまとめてみました。
ギャング | 126 view
仲間はずれから「ワンダフル」の番組降板?『佐井仁美』・・・。

仲間はずれから「ワンダフル」の番組降板?『佐井仁美』・・・。

1999年10月よりバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」(第3期)のひとりとしてレギュラー出演していた佐井仁美さん。ワンギャルらから仲間はずれから番組を途中降板されました。
ギャング | 248 view

この記事のキーワード

カテゴリ一覧・年代別に探す

あの頃ナウ あなたの「あの頃」を簡単検索!!「生まれた年」「検索したい年齢」を選択するだけ!
リクエスト